※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

人見知りが始まったのは4ヶ月頃で、義母が来ると泣いてしまいますが、通行人には手を振ったり近づこうとします。人見知りはいつ頃解消されるのでしょうか。

人見知りが4ヶ月後半から始まったんですが、人見知りしなくなるのはいつ頃ですか?
未だに義母が家に入ったら大号泣するけど、遠くからよその人(通行人)にバイバイしたりおいで(手招き)したりします…。
通りかかった人にバイバイして近寄ってきてタッチしようとしてくれた人もいるのですが、ふつうにタッチしてました。

こんなもんですかね?🥲‎
ちなみに時間が少し経てばすぐ義母とも仲良くします😂

コメント

はじめてのママリ🔰

通りすがりの人にバイバイできるだけ全然マシだと思います😭
娘も人見知り酷かったのですが、お子さんくらいの頃はママパパじぃじばぁば以外の人が絡んでくるともれなく泣いてました、、
1歳半検診の検査も泣いて出来ず、、

でも本当不思議なんですけど、1歳半検診が終わってすぐくらいから人見知りがなおっていき、今ではご挨拶、受け答えもハツラツとしていてお友達も大好きです。本当びっくり&安心しました😭
娘程人見知りで引っ込み思案だった子見た事なかったので、、

なのでお子さんも1歳半以降あたりから徐々に良くなると思います☺️本当成長しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    1歳半くらいになるとよくなってくるもんなんですかね?🥹
    というのも、ここ最近知らない人に遠くからでも手を振ったり出来るようになって調べたら、『人見知りがないのは他の人に愛情を求めてる〜』とか書いてあって…そうだったらどうしようと思って😂
    私が愛情を伝えられてないのか、シンプルにそういう時期なのか分からなくて🥲

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

わが子は生まれてからずっと今のところ人見知り無しなのですが、私の友人の子供が生まれてからずーーーっと人見知りです。笑笑
今3歳ですが全然まだあります!
1歳から保育園に通っていますが、それでも克服してません🤣