
離乳食をあまり食べない11ヶ月のお子さんについて、ミルクの減らし方や食事量についてのアドバイスを求めています。現在の食事スケジュールや体重の増加も気にされています。
離乳食をあまり食べないお子さんはミルクをどのように減らしていきましたか?
現在11ヶ月ですが、6か月で始めた離乳食は拒否が強くゆっくり進めていました。なので、4時間おきのミルク(200ml×5回)でメインの栄養を摂り、ミルクの摂取量が減らないよう合間の時間に口慣らしの感覚で少しずつ食べさせていました。
以前よりは食べるようになってきて、生活リズムもつけたいので3回食に増やしてみましたが、一日中食べているようで💦子どもの胃腸にも、これでいのか疑問です。
ミルクの回数を減らすべきかと思うのですが、食べる量はお粥とおかずで100gくらいで、体重の増えは少なめです。(直近では500g/月)
今のスケジュールはこのような感じです。ご意見いただけたら嬉しいです。
7ミルク、起床
9離乳食
11ミルク、昼寝
13離乳食
15ミルク
17離乳食
19ミルク、就寝←夜たくさん食べたらスキップしてます
23ミルク
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ママリ
離乳食のあとにミルクを飲むだけあげたらいいと思います。
1日中食べてる状態は胃に悪いからやめるように検診の際に言われました。
月500gも増えてるならその月齢なら多い方では?と思います😅
はじめてのママリ🔰
離乳食のあとだとミルク欲しがらない場合、他のタイミングで足しますか?
これは一日中食べてることになりますよね💦
ずっと続けては無かったので、早々に切り替えたいと思います。ありがとうございます。
ママリ
もうすぐ1歳ならミルクではなくおにぎりなどの間食にしてみてはどうですか?
はじめてのママリ🔰
間食はミルクじゃなくてご飯にするんですね!
まだ柔らかいものしかダメなので、おかゆとかあげてみます。
ミルクの栄養がいいので、ついミルクを足してましたが徐々に減らさないといけないですよね💦
ママリ
1歳前ですしミルクでもいいと思いますよ!
ご飯系を食べてくれるならおやつにご飯やパンとかあげたらいいと思いますし、あまり食べないならミルクで栄養でいいと思います。
うちは上の子は全然食べなかったのでそのころはご飯なんて大さじ1とかでしたね💦
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!
今日から、ご飯のあとミルクにしました。
まあまあ飲んでくれてますが
1日のミルクの量はガクンと減ったので不安ですが様子を見てみます
たくさん答えてくださりありがとうございます