

ぴよこ
わかりますー🤣
うちの子たちも集中力ないです😂
息子が1〜2歳の時が猛烈にひどくて、絵本を目の前に置いて読みながら食べさせてました。
離席も酷くてウロウロさせながら食べる時だけテーブルに来て一口食べてまたウロウロ…もう食事の時間が苦痛で仕方なかったです。
でも、そんな息子も小学生。1人でさっさと黙々と食べてさっさと片付けてます。
3歳の娘は食べますが全然箸が進みません😂
でもまぁしょーがないと思えるので、まだマシですが…
どうしても食べさせないといけない時はそれでもいいし、食べないなら食べないでなんとかなると思います😊
個人的には「食事は楽しいものだ」というのが1番大事なことだと思うので、食事のたびに怒られる=食事が嫌な時間、になるのがこれから先ダメなのかな、と思います。
マナーや躾は大切ですが、それ以前に3歳なら「食事は楽しい!」とか「ママがいつも自分を見てくれてる」みたいな感覚の方が大切だと思います😊
コメント