※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やや
家族・旦那

義実家に泊まりたくない女性がいます。義実家の狭さや、出産後の授乳の理由で泊まりを断っていましたが、卒乳が近づき、今後の対応に悩んでいます。子供だけを泊まらせるか、自分も行くか、どちらも嫌だと感じています。どうすれば良いでしょうか。

義実家に泊まりたくない。

実家同士が近いので、義実家に泊まりたくないです。
実家は一軒家、義実家は2DKで間仕切りがカーテンです。
妊娠前はいつもカーテンの先に義両親が寝ている環境で泊まっていました。その頃からあまり泊まりたくありませんでしたが、夫と喧嘩になるので本心は嫌だけど泊まっていました。

しかし出産後は授乳もあるので泊まりを断り続けていましたが、卒乳も見えて来たので理由がなくなってきました。


子供だけ泊まらせるか、自分も行くか、、、
どっちも嫌ですがみなさんならどうされますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

実家同士近いならわざわざ2DKの義実家に泊まりたくないです💦
夜解散してお互いの実家に帰るでいいと思います。子供はもちろん実家に連れて行きます。

  • やや

    やや

    そうですよね💦どっちも嫌って感覚、わかっていただけて心強いです😭

    • 12月28日
おはぎ

実家同士近いのなら尚、自分の実家に帰ります!義実家に泊まる必要ないのでは?

  • やや

    やや

    わたしも泊まる必要全く感じなくて💦お酒も飲まないですし、、、ほんと泊まりなしにしたいです🙏

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

2DKの義実家に泊まる必要ないと思いますよ💦子供がよく動き回るようになる時期ですし、それも立派な理由になると思います。子供の世話をするのは主に女性なので、自分が世話しやすい環境の方がいいですよ。昼だけ顔を出して夜は泊まる必要ないです。

  • やや

    やや

    おっしゃる通りで、義実家は床か抜けてたりもしてるし、ハイハイする場所も少ないので正直実家の方が楽しく遊べる気がします。お世話しやすい環境がいいですよね💦夫が理解してくれればいいのですがわからずやで喧嘩になってしまうので困ります、、、

    • 12月28日
はる

夜泣きがあるので〜💦で回避できないですかね😅
間仕切りカーテンなんてほぼ雑魚寝と一緒ですよね😭

  • やや

    やや

    ほぼ雑魚寝です。それで泊まれっていう義両親が気持ち悪いです🥶

    • 12月28日