
1歳2ヶ月の息子について、発語や指差しがなく、夜泣きや後追いも見られません。人見知りは少しありますが、初対面の人にも笑顔を見せます。模倣や指示には反応しますが、興味は車のおもちゃに偏っています。この成長段階は一般的なのでしょうか。
1歳2ヶ月の息子について
息子はまだ指差し、夜泣き、後追い、発語はないです。
かろうじて人見知りあるかな?くらいで
初めての人にもニコニコする時も
あればたまーに緊張して固まって(数分)
すぐニコニコします。
たまに まま という時もありますが
呼んでると言うよりは
たまたま出たって感じです
呼ばれてはないです。
一応模倣もするし、おいでって言ったら来てくれます。
最近くるくるとまでは行かないけど
大きく円をかくようにずっと歩いてたり
トミカを押してずっとタイヤの動きみてたり
おもちゃ屋さん行けば車のおもちゃにしか興味ないです😂
積み木みたいな積むおもちゃは積まないです
1歳2ヶ月ってこんな感じなんですかね?
一歳半の検診は不安です🥲
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳5ヶ月)
コメント

ままり
うちの子も、同じ感じした。2歳すぎから療育いってますがまだ喋りません。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌🌟
もし可能でしたらお聞きしたいのですが、
発語以外の(息子の場合ですと 指差しや夜泣き、後追い、くるくる?や車のタイヤよく見る、積み木を積む積まない等)事は、一歳半検診までにできるようになりましたか?
ままり
なってませんでした🥲
2歳すぎてやれるようになりました😧
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭!
2歳過ぎてからするようになったんですね💭
とても参考になりました!
ありがとうございます😭