
在宅勤務中、子供の体調不良で仕事に集中できず、しんどさを感じています。これが甘えなのか、他の人も同じように頑張っているのか知りたいです。
これってよくあることですか?しんどいって感じる自分が甘いのでしょうか。
在宅勤務が中心の仕事をしています。
12月の頭からずーっと、子供が順番に熱を出したりインフルになったりしてます。
在宅勤務なので子供を見ながら仕事をしていますが、集中できないし、たまにある出社日も謝りながら在宅に変更させてもらってます。
旦那がコロナになってた時期は、一緒に在宅勤務しながら子供を見てくれましたが、まぁ1人の時とそんなに変わらず。
自分の時間はもちろん、仕事に集中できる時間がなくて、しんどいです。
今日も呼び出しです。
しんどいのは甘えでしょうか。
みなさん同じように頑張ってるのでしょうか。
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
まず子供見ながら仕事してるのが他のワーママと違うと思いますよ💦
それは仕事進まないし切り替えもできないし、しんどくて当たり前だと思います😰
在宅ワークの日は保育園へ行けないんですか??
それとも保育園入っておらず出勤の時だけ一時保育とか??
私は在宅ワークしたことがなくて、見当違いのこと言ってたらすみません💦
私もまぁ、しんどいなって思います💧
フルタイムで常にバタバタ、しかも保育園が、親が休みの日は子供も休みって言われるので、うちは夫が平日や休みあったり私もたまに有休で取りますがそういう日は子供もいます😂
普段働いてるんだからたまには休ませてって思うし保育料日割りにして欲しいです笑
今育休中ですが復帰したくありません笑
すみません、私の愚痴で、、
きっとお子さんの体調不良が続いたのもありますよね💧
ただ普段でも、在宅ワーク=子供見れるって、0才とかならできるのかなって思いますがそれ以降は無理に近いと思うので、今の状況が変えられるといいですよね💧
ママリ
あ、すみません💦
お子さん看病する日も在宅ワークならできるから、仕事をされてたってことですかね?💦
たいていの人は、休みなら自分も仕事をしない(できない)と思うので、はじめてのママリさんの状況はしんどくなっちゃいますよね💦
何にしろ子供の体調不良が続くのは疲弊しますよね😭