※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

姑がパートを始めたことに対して良く思っていない理由は何でしょうか。自立を妨げる意図や、家事や子育てを期待しているのでしょうか。

パートをし始めたのですが、姑があまりよく思ってなさそうな感じです。

これってどういう心理ですか?


普通は息子のお金だけで生活されるよりも働いてくれた方がいいって思うと思ったのですが、姑は違いました。

自立をさせないためなのでしょうか。

子育てと家事、旦那のお世話をしてほしいと思ってるのでしょうか。そう考えると家政婦扱いしてるようにしか思えなくて。


コメント

はじめてのママリ🔰

息子の収入だけで生活できないから、パートに出てると、周りに思われたくないとかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。趣味でパートする人もいるの知らないんですかね💦

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    趣味でパートする人いるんですか?それは私も、知らなかったです🤫(笑)

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    います。ネイリストとか趣味でやってるママさんいます😄

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    趣味が仕事に繋がってるってことですね!!
    稼ぐのは大変なので、趣味で仕事!?ってなりました!!

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに稼ぐのは大変ですね!だからこそなんで姑は稼ぐことを嫌がるのか理解不能でした💦

    • 12月28日
mii

女は家のことをやるのが当たり前!!みたいなことを思ってるんじゃないでしょうか…
昔の考え的な😓


そういう考えうざいですよね。
今時共働きの家庭たっくさんありますし🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに昔の考え的な感じですね💦
    姑は意地でも外で働くことはしなかったそうです。

    本当にうざいです🥲

    • 12月26日
  • mii

    mii

    意地でも働かなかったなら
    まさに家のことは女がやるの当たり前って考えなんでしょうね😓


    もう義母さんは無視しちゃいましょう🥹
    義母と結婚したわけじゃないんだし🥹

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、一歩下がって、旦那に全てお伺い立てて何かを買ってもらう立場になってほしいしか思えません🥲

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

たぶん女はしっかり家のことをやって男を支えなさいってタイプなんでしょうね。そういう昔の考えの人、まだまだいますよね。
あと息子が十分稼いでると思ってるのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今の時代は違うのにって思ってしまいます🥲

    • 12月26日
deleted user

義母さん御自身が専業主婦だから嫉妬があるのでは

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それあるかもしれませんね。もしかしたら働きたかったのかもしれないですね。

    • 12月26日