※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

母乳の出が悪く、搾乳が難しくなっています。夜間はミルクに頼ることが増え、母乳を与えられないことに不安を感じています。周囲の言葉も気になり、母親としての自信を失いそうです。どうすれば良いでしょうか。

搾乳での母乳の出が悪くなりました。

入院中は産後3日目くらいから分泌が始まったんですが、
直母だと👶🏻が上手く吸ってくれず疲れて途中で寝てしまいました。
根気強く起こしてみたんですが全然起きず、
助産師さんと考えた末、搾乳して足りない分はミルクでとなりました。

入院中搾乳をし始めた時は、左右5分ずつで20ml
退院した時は左右5分ずつで40ml(毎回の授乳時に摂れていました)
次の週からは左右合わせて30分程度で50〜80mlまで一気に取れる時もありました。
今週に入ってきて15分程度絞ってみても20〜30mlしか取れずいつもだったらジョバジョバと哺乳瓶に溜まっていたものが、チョロチョロとなってしまいました😭

毎回の搾乳も疲れてしまってミルクに頼ることが増えました。
夜間は搾乳せずミルクのみで日中摂れる時に搾乳して足りない分はミルクにしています。
回数を増やして搾乳することで分泌が増えると思いますが、ミルクを飲んだあと寝ぐずりがすごいので夜間寝かしつけた後搾乳なんて体がついて行かないです…。

👶🏻が寝てくれたら私も寝たい、ミルクに頼るのは母親失格でしょうか(T_T)

入院中母乳の分泌が増えなかった時にお見舞いに来ていた祖母に「え?何で母乳出てないの?」って言われたり里帰りした実家でも「髪の毛フサフサなのは〇〇(私)が母乳あげてるからよ〜💕」なんて言っていたり、
まぁ取れた分はあげてはいるんですが髪の毛フサフサなのは産まれたときからです…。
実母にはあまり気にするなよって言われましたが心に残っていて母乳あげないとって無意識に思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクで全然いいですよ!
うちは上の子ほぼ完ミですが問題なく大きくなっています。 母乳!って方もいらっしゃるかもだけど、ママさんがストレス溜めずに子育てできることが1番じゃないかなと思います。

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます😭
    あれから実家からマンションに戻ったんですが、ストレスと睡眠不足でより出が悪くなりました🫠
    もうすぐで一ヶ月検診がなのでそこで相談してみようと思います…

    • 1月4日