※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🐻
家族・旦那

夫が育休中に育児にこだわり、特に食事で衝突しています。娘が汚すことを気にしすぎて、私の育児方法に文句を言うのが不満です。

夫にいらつきます

今私が仕事に出て夫が育休を取り娘を見てくれてます。
この生活になってから1ヶ月経つのですが、夫もそれなりに育児にこだわりが出てきたみたいで。
特に食事。

「掃除するのが大変だから」とスプーンに興味が出てきた娘に絶対スプーンを持たせようとしない。
同じ理由で、ハンバーグとか手に持てるものを床に落とすのがブームな娘にひとかけらずつしかあげない。

まだ1歳ですよ。汚してなんぼじゃないですか。
落とすのも重力の存在に気づいて遊んでるだけだし。
そもそも立派な成長過程のうちじゃないですか?

しかも娘が掴み食べしてる時は目の前でずーーっとスマホいじってるんです。
おいしー!のポーズしてるよ?食べ終わってたら次あげなよ。

私が残りのハンバーグあげたら「そんなにあげたら遊び始めるんだからやめてよ!!」って私が怒られました。

それで私もプッツンしてしまい、
「それの何がいけないの?汚れたら片付ければいいだけじゃん。こっちは1年間そうやってきたんだよ。たかだか1ヶ月見てたぐらいでぐちぐち言うな!!スマホしか見てないんだったらもういい!!」って怒鳴ってしまいました。

食事以外は遊びに連れ出してくれたり買い物したりと良きパパなのですが、食事だけは衝突してしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

えー、私は夫さん側です。掃除大変だから床に落とすのブームなら絶対持たせません。成長過程だけど掃除するの自分だし一生懸命食べて落としちゃった訳じゃないから腹立つし。〇歳だから遊び食べOKなんかしてたら、じゃあ〇歳からだめってなんで?だし、子供からしたら尚更だと思ってるので何歳だろうと遊び食べは絶対なしです。そうしないと命に関わるレベルで食べないとか立派な理由ないと。汚れたら片付けたらいいと思う人だけ、そうして片付ければいいと思います🤔

ゆい

難しいですよね‥。

旦那さんは汚く食べてる、上手に食べられないという認識しかないのかもしれませんね‥。
これも学びみたいだよ!私はこうしてみてるよ!という感じでアドバイスみたいに伝えるようにうちはお互いに気をつけてます🥲

ご飯中スマホもモヤるのわかります🥲💦
笑ってるよ!写真撮ってあげて!とか言って息子に意識を向けさせたりしてました😂

はじめてのママリ

私も夫さん側です。
食事中見てないで済むように最大限工夫してますし、汚されるような食べ方は教えてません。

はじめてのママリ🔰

食事って毎日、3回あるからイライラするのはわかるんですけどね😅
でも口を出しちゃうと喧嘩になるのでうちはしてる人のやり方には口を出さない方針になってます😅気に入らなきゃ自分でやる。です😊

でも食事が楽しくなくなるのでスマホを見ながらあげるのだけはやめてもらいます😊

どこかで折り合いつくといいですね😊

もいもい

私は練習だよね〜と思って投げても頭に塗りたくっても平気なタイプですが夫は無理なタイプなのでその時にご飯をあげて片付ける人の指示に従ったらいいと思います😊

ままり🐻

みなさんありがとうございます。
朝からこの件でずっとイライラしてて、旦那と同じ意見ですというコメントにすら腹が立ってしまいとてもじゃないですが冷静な返信が出来ません。

飲み込むのに時間を要するので、自分が間違ってたと認められるようになったらまたここのコメントをじっくり読ませていただきます。

にゃこれん

手づかみ食べは成長に良いと聞きます!
自分で食べられるようにするためには、手づかみ食べは大事ですよね。
でも私も、手づかみ食べをするものと、そうでないものを分けてました💦
手が汚れないかどうかで…(野菜スティックとか、ハイハインは手で…ドロドロのものはスプーン介助で…)

結果、私の子は、ですが
自分で食べなくなりました…(手が汚れるのが嫌みたいで💦)

年少の頃は、給食も途中から先生が手伝ってくれていました。
年中になってからは、給食は自分で最後まで食べるようになりました。
しかしいまだに家では自分で食べず、途中から食べさせて〜!です💦(でも好きなものはあっという間に自分で食べます‼️)

もちろん、みんながそうなるわけではありませんし、ほんの一例です。
また、手づかみ食べさせなくとも、たとえば兄弟が多くて、親の手が回らなければ自分で食べるようになるかもしれません。
でも第一子って、親が普通に手が回りますからね…

私は、ままり🐻さんはとても偉いなと思いました。
旦那さんも、せめて汚れにくいものだけでもスプーン食べなど子どもの自立を促せたら良いですよね。
スマホはなるべく禁止してほしいですよね。
テレビの方がまだマシというか…

それ以外の部分で家事育児をやってくれているなら良しとして目を瞑るか…

大きなことから細かいことまで衝突しますよね。うちもそうでした。
でも夫婦で子育て頑張っていらっしゃると思います。
全部奥さん任せな人も、子どもを遊びに連れ出せない父親もいます(危険なことがわからないらしい)
どちらも頑張っていらっしゃるからこそ、どっちがどうと言えないですが、それも夫婦や家族の成長の一場面なのかなとも思います。
正論でも、直球ストレートにいくと、相手もカチンときますからね…
夫婦の時代だけのコミュニケーションとは全然違いますよね…
まとまりなくてすみません😅