
2歳4ヶ月の子どもが下顎を出す癖があります。同じ経験がある方や歯科関係者からアドバイスを求めています。子どもの歯並びに強いこだわりがあり、癖をやめさせたいと考えています。注意することでイライラし、自己嫌悪を感じています。
2歳4ヶ月です。
最近、下顎を出す癖があります。
上の歯より下の歯が前に出るのを楽しむまではないけれど、ふとした時になっていることが多いです。
同じ様な方や、過去に同じ様な癖がお子さんにあった方、または歯科関係の方がいらっしゃればアドバイスお願いします。
私が歯並びに対してすごくこだわっているというか、結婚相手の条件に出っ歯としゃくれは除外するくらい気になってしまう性格で🥲
もし子どもが歯並びが悪ければ何百万かかっても必ず矯正する覚悟でいます。
この癖やめさせたいです…。
「イー😬だよ!!」「それだめよ!」と逐一注意してしまいます。だんだんイライラしてきて「するな!!」と怒ってしまうこともあり、自己嫌悪です。
- はじめてのママリ
コメント

ままり
うちもよくやってます🙋♀️
普段は気にしてませんが、写真撮る時にされると「普通のおくちにして💢」と言ってしまう時があります💦
言ってもやってるので普段は放置です。
息子はそもそも歯の生え始めの頃から前歯が1本噛み合わせが逆の状態で生えてきており、そのせいもあって下顎を出す癖がありました。
私も気にしていたのですが、何人かの歯医者に見せても「自然には治らないだろう」「永久歯が生えてから矯正を考えたらいいからそれまで様子見」と言われたので、そのまま見守っていました。
3歳2ヶ月頃までずーっとそのままでしたが、最近いつの間にか噛み合わせが治っていることに気付きました!👀
調べてみると、全ての歯が生え揃って噛み合わせが安定すると、自然に治ることもあるそうです。
噛み合わせが逆な頃から今まで下顎を出す癖は治ってはいませんが、それでも歯並び自体は勝手に良くなったので、癖のせいで出っ歯やしゃくれになるとは思えないです。
おそらくそうなるのは、元々の骨格のせいかな?と思うので…
あくまで素人の一意見ですがご参考までに🙇♀️
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
分かります!「変なお顔になるよ💢!」とか言ってしまって、やばい言い方してしまった😭と思っていたところです…。
自然に治るんですね😳確かに、奥歯4本がまだ出てきておらず、不安定なのかもしれないです。
私も夫も歯並びは良いので、遺伝性は低いと思っていて、変な癖のせいで悪くなったらどうしようと悩んで😭😭
全部の歯が生えそろうまで、もう少し気長に観察してみようと思います🙇♂️
ままり
ご両親ともに歯並びがいいならおそらく大丈夫ではないでしょうか☺️
うちは主人は歯並びいいですが、私が元々ガタガタなので、歯並び悪くても仕方ないな〜って感じでした😅笑
歯って意外と知らないうちに動きますし、どちらにせよ全ての歯が生え揃うまでは何も出来ないらしいので、様子見で大丈夫だと思います☺️