
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは主に多動ですね!
親子教室で脱走してたり座っていられなかったり😇

はじめてのママリ🔰
3歳手前から通いましたがとにかく言葉が遅かったからです💦
-
とんとん
コメントありがとうございます!うちの子も意味のある発語が少なく悩んでいます🥲 療育に通うとやはり伸びますか?
- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
分かります、発語少ないとめちゃくちゃ悩みますよね💦
療育に通わなかったパターンと比べる事ができないのでなんともですが…言葉に関しては療育よりも時期的なものが大きいかな?と感じました💦
ただ、療育の活動は楽しいみたい子ども同士のやり取りとかは学べてると思います!- 7月7日
-
とんとん
コメントありがとうございます!自宅保育なので同じ年くらいの他の子と関わる機会があまりないので、療育もいいですね✨ 参考になります!
- 7月7日

ママリ🔰
1歳10ヶ月ですが、発語が少ないので受給者証の手続きして行こうかなと思ってますー!
-
とんとん
コメントありがとうございます!受給者証の手続き、診断がなくてもできるんですね!自治体によるのかな🥺💦
- 7月7日
-
ママリ🔰
自治体により違うみたいですー!うちは意見書で受給者証発行可能です☺️
上が発達あって放課後デイ行ってるのですが、もっと早く動けばよかったなーと反省してるのでもうガンガンアピールして進めていきたくて😂- 7月7日
とんとん
早速コメントありがとうございます😭 療育に通えるまでの期間って各地域で差があるとは思うのですが、どのくらいで繋げてもらえましたか??
はじめてのママリ🔰
うちは1歳半検診から落ち着きなくて相談してたので、1年ほどあったと思います🤔
とんとん
お返事ありがとうございます!参考になりました🙏