※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー𓃗
住まい

間取りについて、最初の案と自分で考えた案のどちらが良いか、また改善点を教えてください。トイレと洗面が独立していることが気になります。キャンプ用品の収納も考慮しています。

間取りのアドバイスお願いします。

①最初に私の要望を詰めたものを設計士さんと作ったもので
その後(②)パントリー周りの動線がややこしそうなのと、スペースがもったいないなと思い、自分で考えて下のものが完成しました。

が、出来上がってみてトイレと洗面が一緒に独立?されてるのでここはあかん!!と思い、どう訂正すればいいか頭を抱えております。

補足ですが
キャンプをするのでキャンプ用品を玄関に置きたい。
これを考え、最初は玄関の収納を広くとっておりましたが
廊下を狭くしたこと、キッチンを縦向きから横向きにすることを優先し、玄関の収納を狭く、そして置けない分を廊下にあるCLの半分に置くようにしました。


これを踏まえて、この間取り①②どちらがいいと思いますか?
また、どう改善したらいいと思いますか?


辛口コメント、喧嘩腰、冷たい言い方はお控えください🙇‍♀️

コメント

はじめてのマリリン

どちらがいい?と聞かれたら②の方がいいかなと思いました。
・玄関から廊下にわたってある幅1600のものは何ですか?
・廊下のCLはキャンプ用品以外何を置きますか?SICと廊下のCLは、SICを広げて合わせてしまうことはできないですか?

  • まー𓃗

    まー𓃗

    早速の回答ありがとうございます🙇‍♀️

    廊下の1600は靴箱?です!左側の⬜︎の部分にコートが掛けれるようになってます。

    廊下のCLは災害用品やオムツティッシュ、節句の飾り等収納しようと思ってました。
    SICを広げると、キッチンが横だとかなり狭くなるみたいなので縦キッチンなってしまうんです💦

    ②で今のSLの場所をトイレにして、トイレがあったところをWICにするのってどうおもいますか?

    • 12月26日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    トイレと廊下の収納を逆にするということでしょうか?
    うーん、玄関からトイレ丸見えが私は気になってしまうので、私なら今のままの方がいいかなと。
    そこが気にならなかったとして、脱衣室の奥に収納があると遠くて不便そうかなと感じてしまいましたがどうでしょうか?
    脱衣室が結構広く見えますが、板のような部分は何でしょうか?

    • 12月26日
  • まー𓃗

    まー𓃗

    トイレが洗面と一緒に独立になってるのは気にならないですか?
    来客時や、子供が年頃になった時を考えて不便かなと思ってましたが、そこは2階のトイレ使ってもらえばいいですかね?😂

    脱衣室の板はアイロン台です!そこの下に下着やパジャマやタオルを収納する予定です。

    このままで大丈夫そうですかね🥺

    • 12月26日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    トイレと洗面が一緒なのは気にはなりますが、私的には玄関前の方が気になってしまって…。
    脱衣室もう少し小さくしてトイレや収納を組み替えたい感じがします。どこをどう、とうまく言えないのですが…。うちも下着やパジャマ収納の上をアイロンかけられるスペースにしてますが、幅100くらいです。毎日大物アイロンかけるとかじゃなければ不便ないです。

    • 12月26日
  • まー𓃗

    まー𓃗

    トイレと洗面気になりますよね😭
    そして言われてみて考えると確かに玄関前のトイレは気になるなと思いました💦

    来客や子供が思春期になった時のことを考えてましたが、もう2階のトイレで解決できるかなor来客はそんなに頻繁にこないよな〜
    と考えもあり…

    どこをどう変えれば納得する間取りになるのか…

    アイロン台に私のどでかい美顔器(40センチほど)を置くのでこのサイズは必要で🥺

    • 12月26日
ママリ🔰

私も②がいいと思います😃✨
テレビが下側の壁にあるので一応、近隣の建物や東西南北との窓の位置は大丈夫ですか?

洗濯物をどこへ干すかにもよりますが、
CLの位置をトイレにして、
トイレの位置を若干でもWICにするのはどうですか🤔?
その場合は入り口を真ん中にすると良いかとは思います😃
CLはキッチンと廊下の間の幅を900まで狭めて、余った分を収納作られるのはどうでしょうか?🤔

洗濯物干す場所が2階なら、1階にWICあるとかえって大変なのでいらないかなとも思います😊
ご参考程度に!

  • まー𓃗

    まー𓃗

    ありがとうございます😊

    テレビは近隣も窓も大丈夫です👌

    洗濯物は脱衣所の棚のところにバーを置いて、棚の下にタオルや着替えの収納を置く予定なので、この付近にあると助かります🥺

    トイレを逆にするの私も考えてました!

    廊下の幅狭くして収納作るのとてもいい案ですね😳

    • 12月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    こんなイメージで(画像おかりしました、データは削除します)、収納奥行き浅くても収納する予定だったものが入りそうでしたら🤔
    キッチンの背面収納を狭めるか、「棚」と書かれている部分を無くして廊下の収納の半分をキッチン側に向けたらどうかなとか🤔

    また、収納は扉を折戸にするか開き戸にするか、扉なしか…みたいなのもよく検討されてみてください✨
    観音開きだと内側に学校プリント晴れる!とかメリット、しかし扉の左右端っこが使いにくいなどデメリットがあります。
    折戸も、メーカーによって違うかわかりませんが片側固定のものと、レール内なら自由に動かせるものがあるかと思いますのでご参考になりましたら!

    • 12月26日
  • まー𓃗

    まー𓃗

    お返事遅くなりました🙇‍♀️

    考えてくれた間取りがかなり良かったので、設計士さんにこの画像送りました🥺

    親身にアドバイスしてくださり本当に感謝です!

    ちなみにトイレ前の廊下の収納は奥行きどのくらいになりますか??

    • 12月31日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    45くらいで有効内寸30確保できないでしょうか🤔?
    ただ、廊下からキッチンに入って曲がるところは絶対90(900?)確保の上で、余った幅を収納にしたいと伝えるのはどうでしょう💡

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

私は2です🙆‍♀️
キッチンの×の部分とかを無くして何とか扉作れないですかね?🥹

1回廊下出てトイレやお風呂行くよりLDKから直で行けるとだいぶ楽ですよ✨

シュークロの収納は1マスだけなのでキャンプ用品が置けるかと言われるとかなりスペースとしては少ないかなと思いました。

  • まー𓃗

    まー𓃗

    ありがとうございます😊

    キッチンの×は冷蔵庫なのです😂

    私も動線どうにか考えたのですが、もう運動だと思うことにしました!

    シュークロが小さくなったので、入らない分を廊下のCLにいれる予定です😊

    • 12月26日
とりあ

②が良いですが、トイレが洗面脱衣所からしか入れないのは私は絶対に嫌です😂

思春期の頃洗面脱衣所に祖父が間違って入ってくることがあってそれでさえめちゃくちゃ嫌でした…なのに誰かがトイレで入ってくるかもしれないなんて考えただけでキツいです😱

でもここは気にならない方もいると思うので、ご夫婦で問題なければ良いのかな?🤔

私なら玄関の靴箱をなくしてそこをシュークロにしたいです。

土間と廊下にかかるような形で横幅広めで、奥行きは少し浅めにします。

それで今のクローゼット部分はトイレにしたいです。

今のトイレと洗面はそのままで、洗面と脱衣所の間には出来れば扉付けたいです。

赤がシュークロ、黄色がトイレ、水色が洗面、紫が脱衣で。

シュークロ奥行き650とかなら出来そうなのですが、どうですかね?

ちなみに①はキッチン立ってるとリビングから丸見えで、なおかつ水回りへの導線が悪いのであまり好きではないです💦

  • まー𓃗

    まー𓃗

    詳しく書いてくださりありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    今バタバタしてるのであとでゆっくり観察させてください!


    トイレ問題ですよね!!

    私もそれかなり気になって💦

    今はいいとして、子供が大きくなったら絶対嫌だよな〜と思いつつ、その時は2階のトイレに行ってもらうか…とも考えましたが😂

    玄関が狭くなったとしてもシュークロにしますか?
    その辺図面だけだとイメージがつかなくて😭

    トイレと洗面はもともと廊下で、脱衣所に扉だったんですが、洗面と玄関が合わせ鏡になってる事に気付いてちょっと気持ち悪いなと思い洗面のとこにドアを付けたんです。
    そしたら脱衣所のドアが邪魔だよな…となり外した流れです!

    • 12月26日
  • とりあ

    とりあ


    玄関の有効寸法がどのぐらいになるか次第ですが、アウトドアの趣味がおありとのことなので収納を取りたいです🤔

    逆にうちはアウトドアの趣味が一切ないので、シュークロは作りませんでしたが今の所困ってないです。  

    うちは洗面所と脱衣所最低限の広さしかないのですが、基本子供が小さいときはドア開けっ放しで使うのであまり気にならないです☺️(その代わりランドリールームは独立しており、洗濯機もそっちに置いてます)

    なかなか間取りは正解がないので、難しいですよね🥲💦

    • 12月26日
  • まー𓃗

    まー𓃗

    家族みんなで帰宅した際、今アパートの極狭玄関なのでわちゃわちゃ渋滞してるのでできれば広い方がストレスは少ないかなとは思ってますが、玄関にシュークロはかなり理想的です!

    扉はつけておいて普段は開けっぱなし、必要なときは閉めることができれば確かに便利ですね!

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰 

キッチンのでベースは②が良いです!!

あとは冷蔵庫の所から脱衣に行けると凄く良いと思うので冷蔵庫の位置と収納をもう少し増やせると良いなと思いました。
あと洗面と脱衣は扉付けて分けるのが良いと思います。

階段上り下りするたびにテレビの前を通られるのが個人的には嫌だなと思いました。

  • まー𓃗

    まー𓃗

    ありがとうございます!
    冷蔵庫の位置はここじゃなければどこに置いたらいいと思いますか?💦

    図面上ソファは壁にくっついてますが、実際はもっとテレビ側?真ん中?らへんに置きます!
    が、言われてみると階段行くのに気配は嫌でも感じますね🤣

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    LDKに入った所のスペースが広くて少し無駄に感じるのでこの周辺をうまく使って収納を作るか冷蔵庫置けると良いですよね。
    冷蔵庫を棚と書いてある所にするかあいたスペースにするかかなと思います。
    冷蔵庫は奥行きもあるので圧迫感なく配置出来れば良いのですが😓

    もしくはキッチンをアイランドにしてぐるっと回れるようにして一番奥のカップボードの部分に持っていくのもありかなと思います!

    ソファの後ろが通れるようなら大丈夫だと思います😊

    • 12月26日
  • まー𓃗

    まー𓃗

    LDKの入ったところのスペースですが、図面上広くみえますがリビングのCLがある幅に合わせるとかなり狭くなるそうで、それで①は縦キッチンになってます!

    それを考慮してこの幅にしましたが、私もそのスペース気になって何かおけないかなと思いましたが設計士さんからは何も置かない方がいいとのことでした😭

    本当色々難しいです🥲

    が、色々とアドバイスとても嬉しいです!

    • 12月29日