
夫が求める母親像に応えられず、育児に対する不安やストレスを感じています。自分の育児スタイルやメンタルに対する夫の理解が不足していることに悩んでいます。
夫の要求する母親像・女性像にはなれない。
夫は私に、多少のことは気にしない大らかな肝っ玉ママを目指してほしいと考えています。ですので子どもに関する細かい不安はほとんど寄り添ってくれません。また、育児中であっても自分の人生を楽しむ女性のほうが美しいじゃんと言われ、子連れの外出を勧めるのですが生後2ヶ月の子を連れ回すことは怖いです。1人で子連れでカフェにいる女性と比べられたりします。(最低でも首が座ってると思われる月齢の子にしか見えないのですが、、)産後ダイエットも強く言われます。
私が育児のことで精一杯になっている様子が気に食わないようです。
夫は、子どもがいる人の中には子どものことに集中していて周囲に関心がない朦朧としている人がいるけどそうなってほしくない、と言います。(朦朧って、、)
私が母乳をあげている姿も、夫はどうも苦手なようです。抱っこの時間含め30分くらいかけて行うのですが、片胸10分くらいで済ませてと口を出してきたり、まだ終わらないの?ボーっとしないでと言われます。ミルクを作るほうがテキパキして見えるのはなんとなくわかりますが。
子どもが泣きやまないときの対処に関しても、私は〇〇くんどうしたの〜大丈夫よ〜とか言いながらトントンしていたりするのですが、思考停止しているように見えるようです。
泣きやまないで困るなら、実母や義母に相談したりあれこれ試行錯誤して原因と対策を探し改善するべきと夫は考えています。一理なくはないですがそういうものじゃない気がしますし、何も考えてないわけでは決してないです。夫が義母に相談し、アドバイスをもらうとママはちゃんと考えているんだねと言います。
まだまだ産後メンタルで精一杯になってしまうのは仕方ないと思うのは、夫の言う通り私が自分に甘く、人生的なバランスを欠いているからなのでしょうか。
- ちゃ(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
ごめんなさい人様の旦那様ですが…読んでいてムカついてしまいました😭💨
まだ2ヵ月ですよね😳
生活リズムや授乳間隔も安定しないし、頭の中はずーっと赤ちゃんのことでいっぱいですよね😭
何も考えてないわけないし、授乳中ボーッとしてたって常に赤ちゃんのこと考えちゃいますよね😭💦
旦那さん何言ってんの?!って思っちゃいました🥲
母乳あげてる姿がイヤからおまえがどっか行ってろ!って言いたいです😭
自分の人生楽しむことも必要かもしれませんが、今は育児含めて自分の人生だと思うのでそれを楽しめばいいのでは?と思います😳

ママリ
産後間もない奥さんにそんなこと要求するご主人どうかしてますよ🤦♀️
同じこと私が言われたら全てブチギレ問題です(笑)
そんな要求無理だし押し付けないでほしいですね
主さんの気持ちは伝えられてますか?
-
ちゃ
ありがとうございます。私の気持ちは伝えていますが、あまり夫には通じません。
- 12月26日

はじめてのママリ🔰
産後2ヶ月なんてまだ睡眠も十分に取れてないと思うし少し慣れてもまだわからないことだらけで妊娠中から急な生活の変わりようにまだ2ヶ月しか経ってないので精一杯が当たり前だと思います。
私の旦那も似たような感じです.
育児の大変さわからない、仕事の方がしんどいっていう割にじゃあ何日何ヶ月も私と変わって子供1日中見れるかっていうとそれは無理って言うような人です🤦♀️
少し古い考えの男の人っぽいですよね、母親、女性、妻はこうあるべき。みたいな
そう言う人の言葉を全部まに受けると自分だけ負担かかってどんどんしんどくなると思います。
私はこうしなよあーしなよって言われたら「そっかー」とか「わかったー」程度で返してほぼ聞き流してます!!
このことで悩んでるならきっと自分に甘くしてないですよ。
-
ちゃ
ありがとうございます。夫は考えが古い上に頭がカタイです。私も上手く聞き流したいと思います。
- 12月26日

あー
だんなさんは一体何をおっしゃっているのでしょう?
授乳は10分?子供と一対一でカフェ?産後ダイエット?育児中でも自分の人生を愉しむ?
いやいや、産後2ヶ月ですよ?
なんかめちゃくちゃ腹立ってきました(人さまの旦那さまにすみません)
じゃあ逆に、父親像、男性像を要求してやりましょう。
-
ママリ
横からすみません。コメントしようと思ったら最初から最後まで全く同じことをあーさんが言ってくれてました🥺ほんとふざけんなですよね。
共感しかないです。
ちゃさんの旦那さんにみんなでブチギレたい👹- 12月26日
-
ちゃ
ありがとうございます。夫にはもっと理解を示せる男性であってほしいので要求してやりたいです。
- 12月26日
-
ちゃ
ありがとうございます。共感していただけて嬉しいです。
- 12月26日

ななな
すみません、旦那さんの悪口になってしまいます。
産後2ヶ月ってまだまだしんどいし、初めてのことで訳わからないのになに求めてるの?
生きてるだけで十分!世話してるだけですごい大仕事!!
子連れの外出って、、、生まれて間もないので5ヶ月ぐらいまでは外出控えて窓際で外気浴少しずつしてそとに慣れさせてからです。それに感染病(インフル、コロナ、りんごほっぺ)が流行ってるときにいく必要ないです。
月齢低いと薬も出せない病院もあるので家にいて母子安静で触れ合い遊びで十分です。
寄り添ってくれない、自分の考えを強要、強制意味わかりません。
旦那さんがどのくらい協力してるかわかりませんが、すべて1人で育児家事してから言ってほしいです。
赤ちゃんの気分で泣きます。
それが仕事です。
育てていく中で選択肢や、自分がやりやすい育児を見つけていけます。
もっとちゃさんのこと、赤ちゃんのことを考えるべきなのは旦那さんです。
立派なモラハラなので旦那さんは無視していいです。
まず体を休ませて、出来ることでも可能な範囲で手抜きをしてください。
家事はしないで休みましょう。
もっとパパ本を読ませた方がいいです。
何もわかってないのは知らない可能性があるので
ながながと失礼いたしました。
-
ちゃ
ありがとうございます。夫は1人でも子どものお世話ができるのでそこは有り難いのですが、だからこそ、考えを強要、強制してくるのだと思います。
- 12月26日

はじめてのママリ🔰
同じ月齢の子どもがいます。
失礼ですが、旦那さんの発言、、、
ありえないです💦
まず、旦那さんがちゃ様に色々と言う前に、産後の母体の回復経過や、ホルモンバランスの乱れなどの学習、お子様の発達段階の現状などを学習した方が良いのではと思いました。
まだ、たった2ヶ月で、肝っ玉って、、、笑
子どもの、為に一生懸命な姿、私は美しいと、思います。
逆に、産後2ヶ月で、ダイエットや生活を、楽しめるくらいの支援を旦那様がしてくれれば別ですが😂
泣き止まないなら、一緒に試行錯誤する相手は旦那様です。
ちゃ様と旦那様の、子どもですから。
ちゃ様1人で何で、義母や実母に、相談して原因と対策を考えなければならないのか、、、
私が、ちゃ様の立場なら、ブチギレますね!
10ヶ月お腹にいて、まだ、産まれて2ヶ月。
産まれた子の人生がまだ、始まったばかりの現状で嫁に理想を押し付ける事態ヤバいですよ。
例えば、旦那様が交通事故後、後遺症あり、不眠傾向の現状でカフェに1人で行きますか?ダイエットできます?って、私なら言うかもしれません笑
普通に、体調回復、リハビリ、休息が、優先されますよね?
嫁や子どもの、アセスメントできてます?って、私なら言います笑
同じ現状で怒りが湧いてすみません。
何より、日頃、頑張られてるちゃ様の心身の体調が整う事、お子様の健やかな成長を祈ります☺️
私なんて、毎日、子どもの事と生活でいっぱい、いっぱいで😂!
一緒に頑張りましょう🙇♀️
-
ちゃ
ありがとうございます。私に理想を押し付けること、本当にやめてほしいです。努力して、とよく言われます。
- 12月26日

はじめてのママリ🔰
ご実家に帰られては?
あなたの理想の母親になるまで、しばらく実家を頼りますので、戻りません
って、もう3歳4歳なるまで実家に居座ります
そんな肝っ玉母ちゃんなんて、魔の2歳、悪魔の3歳過ぎなきゃ無理ですよ🤣
-
ちゃ
ありがとうございます。実家に帰りたいです。現状難しいので帰れないのですが。やはり時間をかけないと肝っ玉母ちゃんになんてなれないですよね。
- 12月26日

はじめてのママリ🔰
旦那さんTVの見過ぎですね〜😒 現実見えてない奴が理想論だけ語って押し付けてくるってさぞ鬱陶しいでしょうね…😔
産後2ヶ月なんて寝不足で意識朦朧としてるの当たり前です。自分の体調だって完璧に戻ってないし、上記の言動で旦那さん赤ちゃんのお世話奥さんに丸投げなの丸わかり。子育て舐めてんな。って思います💢
つーかごめんなさい、母親に連絡して嫁の子育てのやり方の答え合わせみたいのしてる旦那さんキモ過ぎです…😨
「そうだね!お義母さんにどんな子育てしたか聞いて、あんたみたいに何も理解しないで余計な口だけ出すような奴にならないように育てないとね!」って私ならキレちゃいます…
育児に精一杯になって何が悪いんじゃ💢 旦那さんが言ってる事は戯言です。右から左に受け流しましょう(ブチ切れてもOK🙆)
健診に旦那さんも連れてって旦那さんの言動を看護師さんや保健師さんに伝えて「主人の言うようにした方がいいんですか?」と聞いてみましょう。旦那さんドン引きされるハズです😁そこでガッツリシメてもらって欲しいですね😤
長文失礼いたしました。
-
ちゃ
ありがとうございます。よく上の空、心ここにあらずと言われます。機会があれば一緒に健診に連れていきたいと思います。
- 12月26日

はじめてのママリ🔰
なんやこの男、何様のつもり?全部上から目線。子供産む痛みも知らん産後あちこち体の痛みや精神的な疲労も知らん奴に口出される筋合いない。育児中に自分の人生楽しむ女性美しいてなんや?笑。
こっちも父親像を求めたったらええ!てかこんな男私なら絶対無理、離婚すると思う💦
-
ちゃ
ありがとうございます。ほんとうに上から目線で困っています。実際、未熟だとかよく言われます。
- 12月26日

ぐず坊
旦那さんとお話ししたいなーと思ってしまった
たくさん悪口言いたいけど我慢します!!
ちゃさんのご両親を前にしても同じことを言えますか?
って旦那さんに聞きたいですね〜🙂
思考停止しているように見えるお前の思考が終わってんなー
すみません、悪口止められませんでした…
あ、ちゃさんをとられて悔しくてわがまま言ってる?🫣
おっと、悪口が止まらないぜ…
-
ちゃ
ありがとうございます。ぐず坊さんはもちろんコメントいただいた皆さまが夫に怒っていただけてスカッとしています。
- 12月26日
ちゃ
ありがとうございます。私も育児含めて自分の人生だと思っています。子どもに集中する時期があって良いと思います。
ママリ
今は子育てに集中したいし、この子のペースに合わせたい!って突っぱねちゃっていいんじゃないですかね🤔💨