
息子が旦那を好む様子に悩んでいます。自分には笑顔を見せず、関わりたくなくなる気持ちもあります。
息子が私より旦那のほうが好きそうで悩んでいます。
イライラしてると怖い顔してたり、ミルクの時も真顔だし、「もう!」って怒ってしまう。
旦那の抱っこほうが落ち着いて にこって笑いかけてる気がしてます。私にはそんなことしないのに。
旦那と息子は産まれてからの関係で、10月10日一緒いて、つわりも経験して帝王切開して産んだの私なのになって思うときもあります。
男の人の抱っこのほうが安心する説もあるのもわかりますが、モヤモヤします。
息子と関わりたくなくなります。
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫です。気のせいです笑
命かけて産んだのはお母さんです。きっと育児の比率もお母さんが多めですよね?色々分かりだした頃からちゃんとママ👩ママ👩ーー!ってなりますよ🥹✨
せいぜい今のうちに堪能しとけよ…って思っておきましょ!笑

はじめてのママリ🔰
旦那さんの方が赤ちゃんの扱いが上手なんですかね?🤔
うちのもそうでしたが💦
でも赤ちゃんと関わる事を諦めない限り
必然的に慣れという素晴らしい努力の結晶のおかげでママの実力がパパを上回る日が来るのです…
今は私の抱っこじゃないと寝ません😭きつい!
-
はじめてのママリ
おそらく、旦那のほうがいい意味で適当だからな気がします。
旦那の抱っこで泣き止まれると悔しいような「じゃあずっと抱っこされときなよ」と思っちゃったりします。
それはそれで辛いですね😭- 12月26日
はじめてのママリ
旦那は4月まで育休、夜は交互に1人ずつ寝れてますし、持病の関係で完ミです。
料理好きなので大人二人の料理も作ってくれてます。
私が居なくてもいいような気がしてきてます。