
早産の可能性がある双子妊娠中の方が、緊急分娩の経験談を求めています。お腹の張りや薬の影響で不安を感じており、陣痛や破水の兆候について知りたいです。
緊急で早産になった方
ご気分を害されたら申し訳ありません。
現状、早産になる可能性をほのめかされており、不安なので、経験談を伺いたいです。
双子妊娠中で30週です。
元々37週で帝王切開の予定を組むと聞いていましたが、お腹が張りやすく、処方薬もマックス量なことから、「よくて36週台、それより前になる可能性もある」と言われています。
(今のところ切迫との診断は受けてません。)
36週で予定帝王切開できたら御の字ですが、
それより先に陣痛や破水で緊急になる可能性もありますよね💦
同じように生期産を待たずに緊急での分娩になった方、お産の始まりはどんなかんじでしたか?
少しでも覚悟しておけたらパニックにならずに対応できるかなと思い、教えていただけたらありがたいです。
- まり🔰(生後2ヶ月, 生後2ヶ月)
コメント

スノ
切迫早産で、36週の早産でした!
夜中3時から不規則な痛み(生理痛のような痛みで我慢できる程度)があって、12時に出血があり病院に電話したら痛みと出血だから受診するよう言われて病院着いた時には3~4分間隔になってました😂
私の場合進みが早すぎて病院到着して1時間半で産まれました😂

シエル
初産単胎で34週でした!
切迫等も言われておらず、ほんとに突然でした🤣
まず、朝起きてお腹が痛い。便意かと思いそのまま放置。昼ご飯を食べに外出するも、痛かったりそうでなかったりで、さすがにおかしいと思い、帰ってからとりあえず陣痛タイマーで計測すると5分間隔。
でも、まだ早いしなぁと夕方まで放置していましたが、さすがに痛みが続くので産院へ連絡。子宮口3センチで陣痛だということで救急車で総合病院に運ばれ、その夜出産しました。
胎盤検査等やりましたが、早産の原因は不明。なるときはなるんだなぁと感じました💦
-
まり🔰
早産傾向がなくてもいきなり陣痛がくることもあるのですね😖間隔を測るの大事ですね!
34週だと、もうあと少しです。ありがとうございます、とても参考になりました。- 12月26日

ママリ
私は単胎でしたので参考なるか分かりませんが…。
切迫早産の診断は全く受けてませんでしたが、陣痛が来て病院に向かってる途中破水してそのまま出産しました。35w5dで出産です!
出産当日は、夜通しお腹の痛みで何度も起きていた、腰とお尻が割れるように痛かった、という感じです。これが後から思えば陣痛の始まりでしたが、まだ1ヶ月前で産まれるわけないから前駆陣痛なんだと言い聞かせてました。笑
数日前に胎動が少なく感じて予定外で診察受けたり、おしるしが出てたりしました。(おしるしも後から思えば…って感じで、その時はおりものの種類が変わって来たのかなと思ってました)
私は出産の少し前に予定外で受診してたのもあって、また勘違いだったらな…という気持ちになってしまって直前まで産院に電話してませんでした。もうちょっと早く電話してたら安心できたかもと思うので、少しでも何か違う!と不安になったら病院へ相談するのが一番だと思います☺️
双子ちゃんの妊婦さん、大変だと思いますが、あまり不安になりすぎず過ごしてくださいね!
-
まり🔰
陣痛って腰やお尻からくる場合もあるんですね!!
ありがとうございます、少しでも何かあれば病院に電話してみます😖- 12月26日

みん
MD妊娠中、32wから切迫早産で入院して35wで出産しました!
入院中は24時間点滴の車椅子生活だったんですが、17時頃から定期的な張りが治まらず20時頃に点滴マックス、張りどめの注射もしましたが抑えられなくて子宮口も2cm開いていて、これはもう陣痛だから産むしかない、ってなりました🥹(予定では37wに帝王切開)
入院中の病院のNICUにたまたま空きがなく、近隣のNICUが2床空きがあって緊急帝王切開できる病院に搬送されて、夜中に手術しました。搬送されて到着してから1時間後に手術室に入った感じです。
母体や胎児の心拍が落ちたりとか子宮破裂とかじゃない限り、今から手術します、ってなっても多少は時間があると思いますよ🥹
内服での張りどめでマックスでも点滴でまだまだ強いのが入れられるので、36wまでは持つといいですね…🥺🙏🙏🙏
-
まり🔰
まさに、入院になったら24時間点滴で、内服よりも副作用キツくなると脅されています😖
搬送されて手術とは、大変でしたね...。
入院しているとそういった緊急事態でも安心ではありますね😭
年明けに32週の検診があり、もうそこで入院をいいわたされるきがしています。
今までは自宅に居られる方がいいと思ってましたが、そろそろ入院させてもらった方が安心な気がしてきました😭- 12月26日
-
みん
私は入院ちょっと渋ってたんですが、双子は何かあったときに1時間以内には出せるようにしたいと言われてて、家にいるときに破水やら何やらあったときに1時間以内に手術室に来れないもんね…?と主治医に言われました😂
双子は30wで合計体重とかが単胎の臨月並みになるから子宮が勘違いして陣痛起こすみたいですよ🥺ホモ・サピエンスは1人の妊娠しか想定してないそうです…🥺笑
入院生活は暇ですけど点滴の副作用も少しずつ慣れてきます。ほんと何かあったときに母子共に無事であるための入院ですから、正産期までできるだけ安静にして元気な赤ちゃん産んでください💖💖- 12月26日
-
まり🔰
1時間以内!一刻を争うんですね。。
単胎児の成長曲線ど真ん中で育っていて、今ちょうど3000gオーバーしたとこです。単胎児ならもう生みたい重さですよね💦医学的には多胎が異常妊娠というのは、本当だなと思います😖人間の子宮は1人用ですもんね😭
ありがとうございます。赤ちゃんの安全のためにも、安静に過ごします。- 12月26日

はじめてのママリ🔰
MDツインですが妊娠初期から双子ちゃんだから突然入院や早産になる可能性が高いから…と先生にも助産師さんにもずっと言われ続けました。
なんだかんだありつつ、色々な壁を乗り越えて後期に入ったと思っていたのですが29wの健診で双子ちゃんの1人が発育が悪くなってきてると言われて、そのまま家に帰れず管理入院生活が始まりました。
32wを目標として成長が見れなかったら1.2週間で緊急帝王切開と言われ、1週間くらいは少しづつ成長していたので、このまま頑張って貰えれば32w超えて36wくらいまでなら…
と安易に思っていたのですが、だんだん2人の発育の差が広がってしまったのと、NSTでお腹が張っている時に心拍が落ちてて苦しんでると突然言われるようになり、そこからはNSTの時間も毎日朝夜1時間。
苦しんでると夜中でも当直の先生が来てくれてエコーで確認。
最終的に陣痛室に移動させられて、一晩中NSTをして、様子を見たけど、やっぱり成長もイマイチだし苦しんでることが多くなってきたから、赤ちゃんが元気なうちにということで31w0dで緊急帝王切開しました。
上の子達はなにも問題なく予定日付近で出産だったので、こんなことになるとは…完全に甘く見てました😥
双子ちゃん本当に本当にハイリスクです。
いまとても不安な日々だと思いますが、とにかく無理せず安静にできる時は安静にしてください。
-
まり🔰
31wでのご出産だったのですね!私は今30w4dなので、そう考えるといつ何があってもおかしくないなと...😖
私の病院はハイリスク妊婦専門の病院のためなのか、DDだからなのか、特に双子だからというリスクを強調されたりしないままここまで来ました。しかしアプリなとで調べるととにかくリスクの話ばかりで、本当に怖いです。。
ちなみに、お子様は生まれた後は予定日くらいまで入院したのでしょうか?(差し支えなければで大丈夫です)- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりハイリスクの病院に通院ですよね💦
私は大学病院でしたが、やはり周りの妊婦さんもハイリスクの方が多かったです!
何があるか分からないですから入院準備や帝王切開への心の準備とかもしっかりしておいた方が良いと思います😭
娘たちはまだ病院にいます🥲
40週が1月中旬なので、そのくらいまでは入院かなと思ってます。
あとはたまに無呼吸になってしまうのと、母乳をしっかり口から飲めるようになって、鼻のチューブが取れれば退院できそうです‼️- 12月26日
-
まり🔰
分娩方法は帝王切開に決めした(2人とも頭位なので経膣もできるのですが、初産なので...。)。まだ怖くてあまり調べられてません。。出産レポとかは見るのですが、とにかく術後がしんどいんですよね、、、?
まだ入院中なのですね。赤ちゃんもかんばってますね!!
教えていただきありがとうございます。- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
産後は赤ちゃんのお世話をすることが出来なかったので、入院中ずっとゆっくり休むことが出来たのと麻酔が身体に合ってたみたいで、術後のしんどさはそこまで無く、1番しんどかったのは手術室入って麻酔打ってる時から赤ちゃん2人が無事に誕生日して、顔見せて貰えるまででした💦
でも同室だった妊婦さんはめちゃくちゃしんどそうで痛み止めマックス+ロキソニンなども処方でも2.3日頭痛と嘔吐凄かったみたいです😣
一日でも長くお腹の中で大きくなって、無事に出産できるの願ってます😊- 12月26日

双子ママ
32週の健診で大学病院へ転院となり、その2日後に緊急帝王切開で双子を出産しました👧👦
子宮頸管長が短くなりNICUのある病院で管理入院をしたほうがいいと言われ転院しましたが、転院先で双子の1人が胎児発育不全と診断されそのまま出産になりました😅

ひなたママ
DDツインで個人病院に28週から退院したり、入院したりを繰り返して32週から入院して35週4日で出産しました🤣
私はウテメリンの副作用で点滴続行が出来なくなりNICUがある病院に搬送され緊急帝王切開でした。

はじめてのママリ🔰
22週あたりから張る日は張ってて29w5dの検診でお腹がよく張る感じがして内診したら腹圧かけると頚管が1センチない。1.3センチぐらいしかなくて3〜4分間隔でお腹張ってたので30週未満なのでそのままMFICUがある病院に転院搬送されました。転院搬送決まってすぐにステロイドの注射をしてもう早産は避けられないんだなって副作用で苦しみながらも思いました。
MFICUがある病院に着いた時に脱水も起こしてたのもあって意識朦朧として〇〇さんわかる!?ここどこ?今日何月何日!?声出して!って肩を叩かれました。副作用が重い部類だったみたいで張るからと言って増やすと母体に負担がかかるとなり、ギリギリを攻めてました。
元々産む予定だった病院のNICUは30週以降。ただし一度MFICUに行ったしツインちゃんだから機材的に32週ぐらいまではそちらに…との回答があり32週手前で戻らせてもらいました。
戻ったその日に、痛みに休みがないお腹の張りで違う種類の張り止めも追加。
なんやかんやで34w2dで、担当医に懇願して張り止めを一気にオフにして1時間半後にはお腹の張りで喋れなくなり緊急カイザー決定でした💦
まり🔰
なんと、スピード出産ですね!
痛みと出血にはよく注意するようにします😖