
旦那が体調不良の時だけ連絡してくることに不満を感じています。子供のために仲を良くしたいと思っていますが、優しく接する秘訣を知りたいです。
自分を殺した方、いますか?
普段なんの連絡も寄越さない旦那、
自分が体調悪い時だけ連絡してきます。
知るか。の一言です正直。
病院行けって言っても行かないし。
こっちは毎日しんどくてもワンオペだし。
でも、大丈夫?心配だね気をつけてね。
って言うべきなんですよね。
ここ最近色々ありずっと仲は悪いです。
でも子供のために良くないなと思っている所です。
とりあえず漢方飲んで旦那の帰宅に備えますが
(伝染らないようにではなく、イライラ防止の薬)
自分を押し殺すことに成功して
優しい言葉をかけてあげられるママさんたち、
秘訣を教えてください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 1歳6ヶ月)

shio
知るかでいきましょう堂々と!!
私はママリさんのほうが
断然心配です。
ただ寝込んでればいいだけの旦那さんと、うつされるのひやひやしながら大きなお腹で一歳児を見るほうが、精神的に疲れるはず😭
いつもお疲れさまです😢
コメント