※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ヘパリン自己注射が辛くなってきた妊娠11週の女性が、出血や数値の悪化に不安を感じています。ヘパリンの経験者からのアドバイスや励ましを求めています。

ヘパリン自己注射がちょっとしんどくなってきました😭

妊娠11週です。
移植時からヘパリンを注射しているので、ちょうど2ヶ月経ちました。
始めるときは16週までの予定だったのが、数値が悪くなってしまい、出産間際まで使うことになりそうです…
流産歴1回なので不育症と診断がついてるわけではないのですが、数値が悪いので念のために打っています。

赤ちゃんのためってわかっているのですが、
数値が悪化したことへの落ち込みもあるのか、先が長くてしんどいなぁってここのところ思うようになりました…

出血も何度かしていて、それも不安に。
ヘパリンをしてると出血しやすいと思うので、これが続いちゃうのも心配になります。

打たなくなったらなったで、本当に影響がないかなと不安になると思うんですが、ワガママですね。

ヘパリンの先輩方のアドバイスとか励ましが欲しくなりましたー😭

コメント

Ym

私は別の病気でヘパリン打ってましたー!
1日2回、1回2〜4本毎日産む直前まで打ち続けました😇

ほんと辛いですよね💦
幸い私は注射が苦手ではなかったですが面倒だしやっぱり痛いもんは痛い😣
けど、赤ちゃんのため自分のために頑張りました!

それのおかげか夫も産まれた後子供がママに対してイヤイヤしたときや予防接種の時もママは毎日注射打って頑張ってくれてたんだよって話してくれます☺️

辛いですがその分産まれた時は人一倍嬉しいです!!
産まれた嬉しさももちろんありますが注射からの解放も嬉しかったです🤣

私は注射のせいにして夫にあ〜足が痛いわって言って家事してもらったりしてました😁
ご無理なさらずお身体大事に過ごしてください!
応援してます!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    励ましありがとうございます。
    1回に4本の時もあったんですね😭
    私も血栓ができたりしたら増えるとは言われました…

    私も注射は苦手ではないのです。
    でも、面倒だなぁって思っちゃう。
    まだ2ヶ月しか経ってないのに思ってしまうので、この先大丈夫かな、乗り越えられるかなと心配しています。

    旦那さま、がんばりを認めてくれてて嬉しいですね✨

    • 12月26日
ままりん

ヘパリン注射お疲れ様です!
私もその頃同じように思ってました。皮膚が硬くなってきて打てる場所が減ったり、あざになったり…。出産まで遠いよ〜あと何回打つのよ〜😭ていうお気持ちだと思います💦
でも大丈夫です!ちゃんと毎日赤ちゃんに会える日が近づいてますよ✨今が1番辛いと思いますが、そのうち20週までこれた!とか、あと2ヶ月の辛抱だ!とか希望が徐々に見えてきます。
私は1日2回、36週まで打ちました。最後の1本を打ち終えたときの達成感半端ないですよ(笑)可愛い赤ちゃんを元気に産めて、ヘパリン注射頑張ってよかったなと思います。
応援してます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ままりんさんも長らく頑張られたんですね〜😭
    励ましのお言葉、本当に嬉しいです。
    そうなんですー、まだまだ長いよーってなってしまって😭つらいよーと思ってしまいました💦

    私、すごく恵まれていることなんだと思うのですが、初期の流産の経験しかない中で、たまたま受けた検査で数値が悪いことが分かり、ヘパリン注射を受けることになったんです。

    死産とかの悲しいご経験があって頑張っている方に比べたら、その前に分かったことは本当に恵まれてるんですが…
    でも、自分がその注射をしなければいけないのかは、はっきりわからないんですよね…
    悲しい経験をしたくないから選択したので、赤ちゃんのために自分のために頑張るんだと思いつつ、なんだか大変だけど本当に必要なのか…とか、考え始めちゃってました💦

    ままりんさんがおっしゃるように、少しずつでも近づいてますよね!
    元気に産まれてきてくれて会えることを信じるしかないですね!
    徐々に希望が見えてくるの、待ち遠しいです✨

    • 12月26日
  • ままりん

    ままりん

    ほんと、先は長く感じますが1日1日近づいてますからね!💪

    流産も十分悲しい出来事ですよね😢検査受けられたのはラッキーだと思います!私は安定期入ってからの死産で、産婦人科の先生にはたまたまだよと言われましたが繰り返したくないので検査したところごくわずかですが数値がひっかかりヘパリン注射&バイアスピリンを飲んでいました。

    ママリ🔰さんと同じように途中で注射が嫌になり、ごく僅かの数値が引っかかっただけなので辞めてもいいんじゃないかな?と思ったこともありましたが続けて本当に良かったです。逆に出産1ヶ月前に辞める時は、やめていいの!?やめてからどうにかなっちゃわない!?と心配でした笑

    私もママリのサイトでよく励ましてもらったり検索かけたりしてました🥺✨その時どなたかがヘパリン注射はお守りがわり!みたいなことをおっしゃってて、嫌だった注射も心強く思えました。

    風邪ひかないように暖かくしてお過ごしくださいね☘️

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ままりんさん…
    そんな悲しいご経験が…😭
    それは本当にお辛かったですね😭
    原因がわからない中、少しでもできる選択はしておきたいって思いますよね。
    でも、やっぱりどこかでしんどくなりますよねー😭

    同じお気持ちだったこと、それでも頑張ってよかったことを、お伺いできて、力になりましたー!
    またくじけそうな時もあるかもしれませんが、1本ずつ頑張ろうと思います。

    コツコツ続けていれば、きっとやっててよかったと思える日がくると信じてみます✨

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

わたしもdダイマーという数値が悪くてヘパリン治療妊婦です!🙋‍♀️ ママリさんは何の数値が悪くて打ってらっしゃいますか??
それから6w、11wに出血があり、13w間近の今も時々、少量ですが出血してます😣
お医者さんに、ヘパリン治療してる患者さんはどうしても出血しやすいと言われたんですが、それでも出血あるたびとても不安になりますよね😢
今のところ出血があっても赤ちゃんには影響がなさそうなのでなんとか気力保ってるって感じです。💦
わたしも注射はいつまでとは、まだ言われてないので終わりが見えませんが一緒に頑張りましょう😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは。
    同じくらいの週数ですね!
    私は抗カルジオンリピン抗体(igg)というのが高くて、ヘパリンをしています。
    私も同じタイミングくらいで出血してます。今は止まりましたが、11週の時には絨毛膜下血腫と言われたりして怖くなりましたが、先日は言われなかったから大丈夫なのか…

    本当に、色々不安になりますよね😭
    ヘパリンの処方は問題なく産科で対応してもらえてますか?
    私は、不育症のセカンドオピニオンのクリニックでもらっていたので、産科で対応してもらえるかわからない時は不安で仕方なかったです。
    対応はしてもらえるようですが、あまり詳しい先生は居ないようなので、すこーしだけ不安もありつつ💦
    ママリさんはいつまでになるんでしょうね…
    もし出産までだとしたら、まだまだ先が長くてつらいですが、頑張りましょう!

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にお返事ありがとうございます😌
    そうだったんですね!
    わたしもこの間、受信した時
    この辺に絨毛膜下ぽいのあるねと言われたんですが、ぽいとは?と思ってしまって😂
    明日、妊婦健診があり別の先生に診てもらう予定なのでその時また聞いてみようと思います。

    ヘパリン処方は元々通院してた
    不妊治療クリニックで処方、治療継続してもらってます!
    なので今は産院とクリニック2カ所通ってる感じです。

    まだまだ不安な日もあるかと思いますが、お互い乗り越えて頑張りましょうね!

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2カ所通うのは大変なところもありますが、その分エコーとか見てもらえる機会が多いとしたら安心が得られますね😊

    がんばりましょうねー!

    • 1月16日