生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲む際、量を120に増やしたところ、途中で眠くなり飲みきれないことがあります。飲み始めは勢いがあるのに、最後に身体を捻りながら唸ることもあります。飲む量を減らし、回数を増やした方が良いでしょうか。
生後1ヶ月ベビーです。
1ヶ月になってからミルクの量を120に増やして、最初はしっかりと飲みきっていたのですが、ここ数日は120飲もうとすると、100越えた辺りから眠さが来てしまい、飲みきることが難しくなりました。飲み始めの勢いがスゴく、疲れてしまうのでしょうか。
また、時々、ミルクの最後の方に身体を捻りながら唸るときがあります。どう対処すればいいですか?
1回に飲む量を減らし、回数を増やした方が良いでしょうか?
- はじめてのママ(生後2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
哺乳瓶の乳首のサイズってどうなってますか?
SSサイズならSサイズに変更してみてもいいと思います。
穴が小さいと1回で出てくる量が少なくて飲むのに時間かかるので疲れて寝ちゃう子もいるみたいです。
新米ママ
まだ1ヶ月くらいの時はミルクを早くても2時間半〜3時間置きくらいに飲ませてたような気がします!
すぐに量を減らして回数を増やすよりかは飲めるなら120を今まで通りの回数でした方が良いと思うので哺乳瓶の乳首のサイズの見直しや授乳時の体勢だったりを調整してみてそれでもダメならって感じでやってみてもいいのかなと思います😊
-
はじめてのママ
2時間半ほどでいつも泣き出すのでそのタイミングでミルクを
与えてみます。
授乳の姿勢は何がいいのでしょうか…- 12月25日
-
新米ママ
顎が上がりすぎてないか下がりすぎてないか哺乳瓶の角度はどのくらいが飲みが良いかなど気にしながらやってみてもいいと思います!
声掛けながらミルクあげて寝ないようにするのもいいかもしれません!- 12月26日
はじめてのママリ🔰
来週で2ヶ月になる子です!
いつも130をほぼコンプリートしてます。笑笑
でも夜中とかだと100超えたあたりから寝ながら飲んでそのまま寝ちゃったりって結構ありますよー!
唸りながら飲んでるのは量が多いのかもしれません!!
息子の場合は気張ってるのでほぼ毎回唸りながら飲んでます😅
一回飲む量を減らして回数増やすと、頻回授乳になるので、やめた方がいいと言われました!
-
はじめてのママ
唸るのも毎回と言うよりは、時々?
気張ってるような感じです。
120も飲める量なんですけど、疲れてしまうのか寝落ちしてしまってw
でもすぐに目覚めるんです😂- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も飲みながら気張ります、笑笑
オムツ変えたら目が覚めるので残りをオムツ交換後すぐにあげたりします!- 12月25日
-
はじめてのママ
少しオムツ交換などで時間を開けて飲ませるのもいいかもしれないですね🤔
試してみます🍀*゜- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
あまりあげすぎると頻回授乳に含まれてしまうみたいなので、1.2分ぐらいを心がけてます。笑!
- 12月25日
-
はじめてのママ
そうなんですね!
気をつけつつやってみます!
ありがとうございます😊- 12月25日
はじめてのママ
乳首のサイズはSサイズ使っています。