

はじめてのママリ🔰
それはママさんのお友達ですよね?旦那さんが面識ないなら連れて行かないです💦
それかお友達の旦那さんがいるか聞いていたら連れて行っても良いか聞きますかね🤔

momo
旦那さん同士面識があったり
相手のママがパパもお休みなら一緒にって言われない限り
連れていこうとはならないです😅
パパが来るのはいやな人も居ると思うので💦
連れていくならちゃんと確認した方がいいかな?と思います🥹
私はあまり知らないパパさん来られるのは無理です(笑)

ママリ
クレープパーティーしよ!で、ご主人も付いてきたらびっくりするかもです🥺💦💦
子育てが好きで協力的なのは分かりますが、ママ友の家にまでは連れて行きません😂
家族みんな招待するなら、ママ友から「良かったら弟くんとご主人も!」って言われますよ🙄
ご主人には、息子さんと留守番しててってはっきりお願いしたら良いと思います✨

はじめてのママリ🔰
私なら連れて行かないです💦
そりゃ向こうの家でパーティーなら旦那さんいますよね
自分の家なんだから😂
旦那さんも誘って皆でやろうってなら分かりますがそうじゃないなら、え?何で?ってお留守番しててもらいます
連れてっていいか聞いても相手からしたら断りづらいと思います😥

こう
うちはいつもついてきます。子供相手してくれるので、ゆっくり話せてよいと思ってました。

あき
呼んでる側で相手の旦那きたらめっちゃテンション下がりますね
過去にありました。
その子とそれ以来遊んでないです。

はじめてのママリ🔰
私なら あらかじめ 許可を取ります

ままり
ママ友の旦那まで来るのは無理です😂
ただクレープ作るだけなのに一家総出で来たらちょっと引いちゃいます💦

ままり
もし自分の旦那だったら引きます。何であんたが付いてくるのよって😅
逆に呼んでる側で旦那さんまでついて来たら引くしびっくりです。
そして2度とお声がけはしません。変わってるご家族なのかな?と思っちゃいます。
子育て好きとか協力的とかそう言う問題ではないかと。
家族でBBQしましょうとかなら分かりますが。
許可取るのもお相手も来ないでとは言いにくいので留守番させる方がいいと思いました。
コメント