※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
お仕事

職場復帰が4ヶ月後というのは無理だと感じています。母親の体調や子どもの不安を考えると、育休は最低でも半年は必要だと思います。保育士として子どもとの時間の大切さも理解しているはずです。

4ヶ月で職場復帰って無理すぎるって
まだまだおっぱい溜まって痛いのにそれで仕事ってふざけてる? 意外と大丈夫だよ? じゃないんだよ
子どもも不安だしまず母親の体調よね
復帰できるような体じゃないのよ
一人ひとり違うんだからさ
保育士で同じ園に行けるからいいんだろうけど…。
でも近くにいるからこそ辛いのよね🥲
育休は最低でも半年は取りましょうみたいなのなればいいのに💦
4ヶ月復帰が当たり前になるな
保育士なんだから子どもとの時間大切なの分かってるはずよね?

コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶

保育士じゃないですが、保育園で働いていました。
保育士の方が分かってない人や適当な人が多いイメージです💦

  • まな

    まな

    保護者にはもっとこうしたらいいのに…お母さんとの時間が足りない…など言うくせに
    え、私たちは?ってなります💦

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

なんで無理するのが美徳とされるんでしょうね?
首絞めあってもしかないのに

  • まな

    まな

    そうですよね
    それで子どもが体調崩して休みたいというと不機嫌になるので困ります……

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

うちの母が保育士で産休しかとれなくてフルタイムで復帰してました。
なんで保育士さんたちってお互いの首絞めあってるんでしょうね😭

  • まな

    まな

    産休も取れずフルタイム…😰
    お腹大きい時にたくさんの子供見るの大変なのに恐ろしい😱

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖すぎますよね💦
    ほんと保育士さんの労働環境何とかして欲しいです

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

1人1人違いますからね…
他の方のコメント見ても「あ〜そうなんだ!」って今更納得してしまうことが😅
わかってない先生多いですね…

保育士じゃなくてうちの義母も生後2ヶ月で仕事復帰。昔は育休なんてなかった!って…しかも保育園高いから(稼ぎは良い!)と血の繋がりない親に預けてた…
その辛さはわからない人です。畑違うけど感覚一緒なのかな…って

はじめてのママリ🔰

育休の期間て決められますよね?
自分で1年とか言えばよかったのでは、、、

  • まな

    まな

    今までの人たちは4ヶ月。
    あなたも4ヶ月で戻ってきてね
    的なことをと産休入るまで何度も言われ、せめて5ヶ月か半年はとお願いしたら 給料は出ないやらみんな4ヶ月で戻ってくると思ってるよと言われ
    育休手当の用紙を返されました
    自分で期間決められる職場ばかりではないんです…
    それでも負けずに言えば良かったのでしょうけど グチグチ文句を言われ続けるのも辛いです

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あら!
    制度のこと調べて言えばよかったのに!
    でも言えなかったのは誰のせいでもないので、もうやるしかないですね!
    頑張ってください

    • 12月25日
  • まな

    まな

    もちろん制度のことは皆さん知ってますよ、
    自分たちの事しか考えてないんです。

    • 12月26日