※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

産後5日目で母乳の分泌量が増え、胸が痛む状態が続いています。授乳後も痛みがあり、これが改善するか知りたいです。

産後5日目です。母乳育児がスタートしたのですが、5日目で分泌量が上がりボタボタと止まらない程になりました。
1時間くらい経つと胸がガチガチになり、2時間経つと焼けるようにジリジリ、ビリビリと激痛です。
子どももまだ1回でそこまでたくさん飲めないので授乳直後もまだ残った感じがあります。
搾乳するのですが、その分また作られて痛くなる、というループです。
こんな激痛状態から落ち着いていくのでしょうか?
胸がどうにかなりそうなくらい痛いです。

コメント

はじめてのママリ

出産お疲れ様です😌
私もかなり母乳が出るタイプで出産後3日目から胸がガチガチで寝られないくらい張っちゃってました🥲

たぶん分泌過多かな?と思うので、搾乳は乳腺炎にならないように圧抜き程度にしたほうがいいかもしれません。搾乳しすぎるとどんどん作られてしまうので💦保冷剤などで痛みがあるときは冷やすといいですよ!

私は1ヶ月くらいで胸の張りも落ち着いてだんだん需要と供給があってきたと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥹
    圧抜き程度の搾乳にしてみます💦
    やはりしばらくはコンディションが整うまでは時間がかかるのですね😰
    とりあえず搾乳しすぎない程度にやってみます!ありがとうございました✨

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

落ち着きますよ!大丈夫です!
私も母乳分泌過多で入院中〜産後2ヶ月くらいまでしんどかったですが、3ヶ月以降落ち着いてます。
ただ、しこりが出来たり、あまりにも胸が辛いようだったら助産師さんに頼ってください。乳腺炎になるよりお金出して治してもらう方がはるかにマシだと思います…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2ヶ月も大変だったんですね😰💦乳腺炎にだけはなりたくないです😭落ち着かなければ受診してみます!
    ありがとうございました💫

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにキツかったのは0ヶ月〜1ヶ月になるまででした、その後は徐々に落ち着いていったって感じでした💦
    乳腺炎怖いですよね…
    圧抜きしながら、少しでも違和感あったら早めに頼ってくださいね🥲

    • 12月24日