※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
森のキノコ
お金・保険

新築購入した方に質問です。お互いの両親からのお祝い金はいくらでしたか?

新築購入した方に質問です。
お互いの両親からのお祝い金はいくらでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

片方は10万のルンバ、片方は現金10万でした!

  • 森のキノコ

    森のキノコ

    有難う御座います!同じ金額なのはたまたまですか?

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまたまでしたよー!

    • 12月24日
  • 森のキノコ

    森のキノコ

    それは良いですね…有難うございました!

    • 12月24日
deleted user

お祝い金は
義実家は10万、
実家は5万、

義実家は、それとは別でまとまったお金もくれました!

  • 森のキノコ

    森のキノコ

    有難うございます!まとまったお金とは、税金がかかる位の援助でしょうか?もしその場合、ご実家はその事を知ってますか??

    • 12月24日
ぴぴぴ

義実家50万、実家10万+ルンバでした!

  • 森のキノコ

    森のキノコ

    有難う御座います!ルンバは定番なんですね^_^

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

10万ずつ現金をいただきました。

  • 森のキノコ

    森のキノコ

    有難う御座います!同じ金額なのは偶然ですか?

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの親が先に渡してくれて、相手の親から聞かれたので答えたら同額でしたよ。

    • 12月24日
  • 森のキノコ

    森のキノコ

    なるほど、、ありがとうございました!

    • 12月24日
てんまま

御祝は
実家20万、義実家50万でした。
別で義実家からは生前贈与1000万円受けました😅

  • 森のキノコ

    森のキノコ

    有難う御座います。生前贈与という事は、亡くなった際には何もないということで、援助とはまた別でしょうか?
    また、その事はご実家はご存知ですか?

    • 12月24日
  • てんまま

    てんまま

    援助ですね!資産が、1億近くあるようなので、義両親両方なくなる時にどこまで使い切るかわからないですが
    まだ贈与はあると思います😅
    私が言ったので、私の実家も知っています。

    • 12月24日
  • 森のキノコ

    森のキノコ

    有難う御座います。実は同じ様な状況で、うちの実家が同じ金額をお祝いとしてくれたのですが、それを旦那の実家は知らないのもどうなのかと思いまして。でも伝えるのもおかしいのかと。。
    ちなみに両家の資産は同じ様な感じですが、うちは大した贅沢せず貯金したものをくれました。旦那の実家は毎年海外へ行って人生を謳歌しているのは良いのですが、、
    私の両親がくれたお祝いで車も買い替え外装や家具家電が贅沢できます(そのためのお祝いと言ってくれました)が、私が主人の稼いだ金を湯水のごとく使う贅沢な嫁(専業主婦)思われそうでモヤモヤしております💦他で相談したら、そんな事を言うなんて非常識、下品などお叱りばかりでしたが、やはりそう思われますか?

    • 12月24日
  • てんまま

    てんまま

    すみません、下に新しく返信されていますーっ

    • 12月24日
ママリ

贈与で、800万ほどもらいました。

夫側はお祝いで10万くらいもらったような。

  • 森のキノコ

    森のキノコ

    有難う御座います!
    ご主人のご両親はそれはご存知ないですか?

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ

    知っていると思います🤔

    • 12月24日
  • 森のキノコ

    森のキノコ

    有難うございました!

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

母から100万貰いました。
義実家からは特に貰ってません。

ママリノ

お祝いはなかったですね。
贈与のみです。

  • 森のキノコ

    森のキノコ

    有難う御座います。すみません、贈与とお祝いってどう違うのでしょうか?税金がかかるから贈与扱いになるという事ですか?それとも生前贈与ですか?

    • 12月24日
  • ママリノ

    ママリノ

    お祝いって建ったあとにもらうものって認識です。
    贈与はこれで建ててね、って先にもらう認識です。

    • 12月24日
  • 森のキノコ

    森のキノコ

    なるほど、建てる前は援助という認識でした!お互いの両親が贈与でしたが?

    • 12月24日
  • ママリノ

    ママリノ

    援助=贈与じゃないですか?
    お金を贈与することが結果として援助になってるだけで。
    非課税贈与枠というのもありましたし。

    両家からです。
    土地購入時は夫側
    建物のほうは妻側でした。

    • 12月24日
  • 森のキノコ

    森のキノコ

    すみませんでした。有難うございました。

    • 12月24日
  • ママリノ

    ママリノ

    いえいえ。
    私は記念になにかお祝いがほしかったですけどね。

    • 12月24日
てんまま

そうなんですね!
その非常識とか下品とか書いた方は、僻んでいらっしゃるんじゃないですかね😅結構、贈与とか援助があると「援助なしで自立すべき」みたいなコメント見掛けますよね…。
私は自分たちが金銭で苦労なく生活させてもらえた分、自分たちの子どもにも繋げていけたらいいなと思っています(^^)

義実家はお金の援助はしてくれますが、日常的な育児の世話は私の実家なので、両家ともどっちがどうとか(悪い意味で)思っていないと思います(^^)

  • 森のキノコ

    森のキノコ

    寄り添って頂き、有難うございます。
    貧富の差があるならともかく、無いのに、私の親は贅沢しない分私と孫の生活にこんなにお金を出してくれた事を黙っていなきゃいけないのか、、それをおかしいと思う私がそんなにもいやらしい人間なのか本当に悩んでいました。
    義理実家にもとても良くしてもらっています。もしこれが逆でも実親に報告していました。。
    それも変なのかな?

    てんままさんはとても素敵なご両親4人に囲まれていてお幸せですね!ずっと続きます様に、有難うございました。

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

昨年の2月引き渡しでした!
お祝い欲しかったし
贈与もして欲しかったけどそんな財産両家にないので0です😂

  • 森のキノコ

    森のキノコ

    有難う御座います!両家同じなら揉めないのは良いですよね!

    • 12月24日
ママリ

実家50、
私の兄10
義実家0 です!😂

結婚式も実家300、義実家0でした😭

実家は実娘というのでお金を贈りやすいのもあると思うし、田舎なのでお祝い時にはお金を贈る風習がしっかりある感じですね。
義実家は転勤族で海外に行ったりもしてるからなのか?(関係ないかもですが)、金銭的援助を子供にするって感覚があんまり見られないです。以前、1万円お小遣いを主人に封筒で私てましたが、うちの主人は丁寧に送り返してました😅
全然悪い感じの親ではなく関係は良好だしめちゃ良い義両親なので、風習の違いかなーって捉えてます。

  • 森のキノコ

    森のキノコ

    詳しく有難う御座います!
    結婚式の場合まだ家計は違うので関係ないと思えるのですが、結婚後に家を買うとなりうちが1000、義理実家10のお祝いを頂きました。
    これで家の車家具家電全部揃えました。
    この場合、旦那から義理親には何も言ってもらいませんか?
    言わないと、私は専業なので、義理親は全て息子が買った認識ですよね…

    • 12月24日
🎀ིྀ

義実家から50万円
実父から30万円(出産も同時期のため2つで)
実母から10万円(出産も同時期のため2つで)でした!

実親は離婚してるため別々です☺️