
子育て中のママが毎日眠たくて時間を有効活用できず悩んでいます。外出が緊張するため家から出られず、家事も大変。効果的な子育て方法を知りたいです。
いつもお世話になっています。現在6ヶ月の子を完母で育てています。
私の悩みは毎日何故か眠たくて、朝7時に起きてから、午前中いっぱいは眠たくてくだぐだしてしまっています。
本当は、お散歩に連れて行ってあげたり時間を有効に活用できなくて悩んでます。
お皿洗いは子供が寝てからやりたいところなのですが、寝室がキッチンの側で、子供が起きてしまうため洗うのは起きてる時か、朝になってしまいます。
洗濯物も朝干していますが、私自身が午前中くだぐだで、昼間のうちに干しきれないこともあります。
子供はあまりお昼寝をしないので、やっと寝てくれた!って時には、あまり音を立てると起きてしまうので、私がおやつやご飯を食べる時間で、また10分くらいで起きてしまうのでそれだけで終わってしまいます。
7時 起床、授乳、お皿洗い
9時半 授乳
12時 離乳食、授乳、洗濯干し
19時 お風呂
20時半 ねんね
21時 私夕飯
24時 私就寝
このパターンが多いです。
お散歩に出られていない日が続いています。
友達には児童館とか保健センターとか行ってみれば?と言われましたが電車に乗ったりするので遠いんです。
赤ちゃんと2人で行くのは、どこへ行くのも緊張するし、神経使うし、私自身とっても心配性で、なかなかお家から出られません。旦那さんと車でイオンとかにお買い物するなら心強くて行けるんですが、1人だとどうしても心配になってしまって。家事も段取りが悪くて、子育てしながらおすすめの方法があったら教えてください。
- うさぽんのすけ(8歳)
コメント

桜咲いた
おんぶしながら家事はどうですか?

Ma.
私もなぜか毎日すごく眠くて、午前中娘とほぼ寝てます😅
保健師さんに聞いてみたら、そんなことできるの第一子でしかも今だけだからいいよーって言われました!なので心置きなく娘とゴロゴロしてます☺️✨
ただ、あんまり神経質な子になったら困るので音は寝てても出してます!洗濯機とか掃除機とか!家事は子供が寝て旦那さんが帰って来るまでの間にダッシュです(笑)
私も支援センター行かなきゃな〜と思ってたけど幼稚園とか行くようになれば自然と子供も私も友達できそうだしいっかなーと思ってます☺️
お互いのんびり頑張りましょー♡
-
うさぽんのすけ
母乳あげるとマラソン五キロ走ったのと同じらしいですね!
実家の母にはそんなんじゃ、これから公園で遊びに行ったりできないよ~と言われるんですが、旦那も仕事でいなかったりするとなぜかパワーがでなくて(>_<)もっと遊んであげたいのに子供に申し訳ないなって思ってしまって。
眠過ぎて、これはうつなのかな?とか思ってしまいました!(笑)
わかります!旦那さんが帰ってくる前になると、超やる気出てきて片付け頑張ってます!(笑)
お外に毎日行くことだけが大切ではないですよね!きっと。- 5月7日

桜咲いた
生後半年くらいからぐずりはじめたらおんぶして掃除機かけたり食器洗ったりしてました!
気付くと寝てました(^-^)
うたの場合は家事はかどりました✨
-
うさぽんのすけ
明日からおんぶに挑戦してみようと思います!後ろ向きなのがちょっと怖くてドキドキです!
- 5月7日
-
桜咲いた
慣れるまで怖いですが、横幅と頭を気を付けた方がいいです(>_<)
感覚掴めず何度か軽くですがぶつけたことありました( ;∀;)- 5月7日
-
うさぽんのすけ
ありがとうございます!
見えない分、頭の高さも身体の幅もありますもんね!(笑)
気を付けてみます!!
私は前向き抱っこでもひやひやしながらやってます!- 5月7日
うさぽんのすけ
まだおんぶしたことがありません(*_*)
やりたいこと結構進みますか?