※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tommy
子育て・グッズ

自閉症の長男が英会話を習うべきか悩んでいます。言葉がゆっくりでつたないですが、本人は楽しんでいます。習い事は難しいでしょうか。

成長ゆっくり・自閉症のお子さんで
幼児向け英会話の習い事されてる方いますか?

自閉症(来年検査予定)の長男が
幼稚園で週1ある英語のレッスンが好きなのか良く英語を話します。数字数えるのもワン~テンまでゆっくりですが言っています。
療育では、英語話してるようで英語習ってますか?と聞かれました。

言葉自体がゆっくりで、言葉がつたなく3語文まだです。
日本語もままならないのに英語させてもいいものか、でも本人は楽しそうなので習い事させるか悩んでます🤔
ただ一斉の指示が難しいのでそうなると習い事自体難しいですかねー😅

コメント

ちぃたん

うちは上の子が発達障がいがあります!
4歳前くらいの言葉を少しずつ話し始めた時、YouTubeで覚えたのか英語話してました!数字や色も日本語より先に英語で喋れるようになってましたし😂
でも私もまず日本語を覚えて欲しいのと、当時は集団においての一斉指示は無理だと思ったので習い事はさせませんでした。
そのまま過ごしていて、今は日本語を習得して英語はほとんど話しません!
幼稚園でのレッスンでは座って受けられてる感じですか?

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    幼稚園のレッスンの様子は見たり聞いたりして事はないのですが、帰ってくると英単語や文を話す事が多いです。
    (バス通園なので担任の先生と会う機会がなく😅)

    一斉指示が難しいと習い事自体が厳しいですよね💦

    参考になります!

    • 12月24日
るい

2歳半〜4歳まで小集団の英会話に通っていました。
うちの場合は、境界線よりの軽度知的とasdがあるのですが、もともと他の子と差があったのですが年少から明らかに言語面や知的な部分でついていけない、指示も他の子と比べて足を引っ張っているので辞めました💦
今は保育園で週1回の英語のみですが、発音はすごくいいです。
習い事も先生がどれくらい寄り添ってくれるかでかわってくると思います💦

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    通われてたんですね!
    幼稚園で既についていけてないので英語もとなると難しそうです😭

    辞めたあとにお家で何か英語に取り組みましたか?
    YouTube動画や絵本など...

    • 12月24日
ぷらっぐ

ASDの子が1歳から通ってます。

3歳半まで日本語はおうむ返しのみでしたが、3歳から幼稚園に通うようになって、5歳までの間に一気に伸びましたよ。
今は1年生ですが難しい言葉や言い回しも理解して発言しているので、外出先で色んな方に驚かれます。

一斉指示は正直まだできない時があったり、離席もよくありますが、教室側の理解があるので「大丈夫ですよ」と言ってもらってます。
(レッスン妨害みたいになってないか、私自身もよくチェックしてます)

日本語に影響が〜とか言われますが、うちの子はそう感じなかったです。
日本語に興味があるかないかの違いだったなって思います。

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    教室側の理解があるのはいいですね!

    参考になります!

    • 12月24日