※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

遊び場で、2歳の男の子が他の子に攻撃的な行動をしていました。この行動は一般的なものなのか、家庭環境が影響しているのか教えてください。

攻撃的な子について教えてください

遊び場に行ったのですが、
そこは預かりを行っていて、
預かりを利用している男の子(2才ごろ)が
他の子に目潰しを何回もしたり、
うちの子供にも顔面に何度もボールを投げつけたりしてました

預かりなのでその子の親はいないので、
スタッフさんが間に入ってましたが、
2才ぐらいの子ってこうゆう行動ってあるあるなんでしょうか?
それとも家庭的な問題や親が注意してないなどからきてるんでしょうか?

いろんな遊び場で多くの月齢の子を見ましたが、
ここまでの子を見たのが初めてで驚いてしまい、
いやでもよくある行動だったりするのかなぁ?とも思い、
よく分からずのまま、、

よければ皆さんのご意見聞きたいです!

コメント

マママリ

うちの子や甥、2歳の姪っ子もそんな行動したことないです…
目潰しって自分がやられてたり見たりしてなきゃなかなかやらないんじゃないかなと感じました💧

はじめてのママリ🔰

少なくともうちの子はしないです。もう3歳すぎてますが2歳のときもなかったです。
もう善悪が多少はわかると思うので親の躾がなってないんだとおもいます。

りー

よくある行動ではないと思います💦
物を投げたりはあるかと思いますが
目潰しは聞いたことないです🥲

ママリ

目潰しはあまりしないと思います。

叩く、投げる、噛むはたまに聞くし、その原因は親の育て方よりも特性起因が実は多いのかなと最近は感じます。

ただ、目潰しはどうなんだろう…

ママリ

2歳の頃、他害があった息子でも目潰しや顔面にボール投げるはしなかったです💦そういうことをする子が身近にいて真似してるのでは...と思いました。

ここまでのことを注意しない親の方が少ないと思いますよ。
でも、公園で知らない子が「一緒に遊ぼう」と近づいてきても親は無視(気づいてない)パターンは私の生活圏には結構います💦

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます!!
とても参考になりました😭😭💓💓