※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園を学区外に通わせることについて、友達と同じ小学校に行けないことが可哀想か心配していますが、小学生なら新しい友達ができるでしょうか。

学区外の少し遠い幼稚園に通わせようかと思っているのですが、せっかくできたお友達と同じ小学校に行けないと可哀想ですかね?🥺

小学生ならすぐ新しい友達できるからそんなに心配しなくても大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘は全然大丈夫でした!

はじめてのママリ🔰

そんなに心配しなくて大丈夫と言われて学区外の園にいれて今年から知り合いいない小学校に通ってます。
それなりに通えてますが特別仲良いみたいな子はいなさげです。
仲良いお友達が皆隣の学区の小学校でうちは賃貸でいつかは引越ししないとなので、折角なら入学前にそちらに引っ越しておけばよかったなの気持ちは今もあります。笑

園の同級生の進学先が複数の学校に分かれてるので学区外にいれた所で仲良い子がいないとか数人しか同じ学校に行く子がいなとなってくるとあまり変わりないかなとは思います。

はじめてのママリ🔰

私は自分自身が学区外の幼稚園に通ってて、入学した時に大半の子が近くの保育園から上がっててその子達が仲良くしているのを見てとても淋しかった記憶があります🥲今でもその記憶は鮮明に覚えてます。
でも最初だけですぐにみんなと仲良くなりましたよ😊

ママリ

基本、大丈夫だと思います🙆
小学生の女の子おり、同じ園出身の同級生無しでしたが、無事仲良しのお友達を見つけられています。

ただ、トラブル等起こしがちな子だと、学区内園で予め保護者の方と仲良くなっておいた方が無難かなと思います。

たまたま周りの先輩男の子ママさんが複数人、小学生以降ちょいちょいトラブルがあったという話を聞いて、下の子(男の子)は念のため学区内園に転園しました。

他害等は無いですが、やっぱり男の子だと力の加減がきかず、悪気なく怪我させたりといった可能性もあるので、今のうちに知合いを増やしておこうと思いました。

みぃ

今年学区外の幼稚園から
小学校に上がりました。
同じ幼稚園から1人も同じ学校に入学する子がいなかったので
すごい心配だったんですが
3ヶ月もすれば
新しいお友達できてました!
幼稚園で1番仲良かった子とは
今も何ヵ月かに1回とかですが
休みの日に遊んでます!

はじめてのママリ

私自身がそうで、友人ができず寂しかったので子どもは学区内にこだわりました。

お子さんの性格によると思います!