※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

養育費が1年未払いで、差し押さえの準備を考えています。弁護士を利用するべきか、自分で裁判所に行くべきか悩んでいます。調停証書はありますが、未払いに関する記載がなく、相手が自営業で困難な状況にあるため、弁護士を使っても無駄かもしれないと感じています。どうしたら良いでしょうか。

養育費未払い、1年経ちました。そろそろ差し押さえに向けて準備したいのですが弁護士使うか、裁判所で自分でやるかどっちがいいのでしょうか?

調停で離婚したので、調停証書はあります。ただ、子供が20日までは月に5万振り込むとしか記載がなく、未払いの場合は差し押さえ執行するなどの記載はないです。そして、自営業で、離婚後事業失敗して今大変らしいのを知り合いから聞き、財産もないだろうし、音信不通だし弁護士使ってもほぼ泣き寝入りな気がしてどうしようか迷ってます💦

コメント

ぽ

弁護士使った方がいいと思いますよ!
それと保証人つけた方がいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保証人ですか…!ありがとうございます!

    • 12月24日
  • ぽ

    自営業で自己破産なんてされたら取れるもんも取れなくなるので…🙂‍↕️
    相手の親だったりを保証人でつけてもいいとは思います!

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 12月24日