
旦那は育児を手伝ってくれますが、子供と出かける大変さを理解していないようです。私が提案した2人での外出には必要ないと言われ、通じ合わないと感じています。
育児してくれるのと思いやりは違うよね?、、
旦那は育児かなりしてくれる方です
それは助かってます
息子は今7ヶ月
結構周りでは旦那と息子が出かけてくれて家でまったりとか聞きます
旦那も私を美容院行ってきな!とかはいってくれます!
それはありがたいんですが、やはり子と2人で出かける大変さは知りません。
家で2、3時間なんて、正直寝てたら終わるし見るとかのレベルでもない気がする。
なので平日も〇〇買ってきてー!とか普通に言ってきます
子供とお出かけどれだけ大変か分かってないみたい😭
なので今度2人で出かけてみたら?て言ったら
2人で出かける必要ないから行かないと
出かけるなら3人だからわざわざ行く必要ないと言ってました。
なので必要あるなしじゃなくて、2人で出かける大変さとか知らないから知るために行くとか思わない?と聞くと思ったことない。必要ないからと
んーーーなんか通じ合わない。。
やってみないとわからないから私も行ってみよ!とか思わないんかなー?私なら逆だとしても出かける大変さとか知るために一回試すわ、、😭
- ママリ🔰

はじめてのママリ🔰
7ヶ月だと正直2人で出かけてもすることないですし、育休中だったからランチやらショッピングモールやら連れ歩いてましたが公園とかは遊び場はほぼいかなかったので、家で預かるスキルさえあげてってくれたらいいんじゃないですかね!笑
ご主人と同じくそこは知らなくてもまあいいかなと!笑
7ヶ月なら出かけても寝てて終わったとか、意外と楽だったとか言われる可能性大です!
せいぜい離乳食やらぐずってベビーカーや抱っこ紐拒否る程度ですし😭
けど公園行って遊ぶようになったらどんどん行ってほしいのでそのときは頼みましょう🤣
もっと大変な時期に丸投げしていきましょう!笑

スノ
子ども連れての買い物大変ですよね😭
私も家に旦那がいても子ども連れて2人で買い物行くので大変さめちゃくちゃ分かります😭
家の中で過ごすのと外で過ごすのでは大変さ全然違います!
コメント