
妊娠について、何周期目で成功したか知りたいです。現在3周期目で、病院に行くべきか悩んでいます。筋腫の検査は問題なかったですが、卵管検査や血液検査について教えてください。
みなさん何周期目で👶🏻きてくれましたか?
次3周期目に入るのですが、
まずそもそも問題ないかとかも病院行った方が
いいのかなとか色々考えていて、、
子宮がん検診の際オプションで
筋腫の検査?はしてもらったところ
筋腫は問題なさそうだったのですが
ここでみなさん書いてらっしゃる卵管検査?とか
血液検査とかはしたことがないので、、
検査といってもどのようなものがあるのか
無知で恐縮ですが教えていただけると嬉しいです🙇♀️
- しお
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目は1周期目、
2人目は7周期目でした⸝⋆
基礎体温を測っていて異常があったので婦人科に通い見てもらったところ排卵していないことがわかり排卵誘発剤を使いながらタイミング法を行っていました🕊 𓈒 𓂂𓏸
子宮や卵巣には異常がなかったので卵管造影や血液検査までは行わずいきましたが、基礎体温に異常があったり何か不安なことがあるのであれば一度診てもらったり、早く欲しいのであれば早めに婦人科などに通いタイミング法をお願いしてみるのも有りだと思います😌✨

はじめてのママリ🔰
1人2人目2周期
3人目は6周期 でした!
1人目2人目は20代で、今回は30代なので年齢も関係あるのかなと思ってます…!
3人目の今回は病院にも通いました😊
-
しお
確かに年齢によって少し率は下がるとは書いてあったので、確かにそうかもですね…!
周りの子も30代からだと半年くらいという子もいたので、なるほどです、、
もし差し支えなければなのですが、病院には行かれたのは治療とかではなく検査でのイメージとかでしょうか?👀- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
色々検査して自分の体を知りたいと思い受診しました!そして何か問題があれば不妊治療をしていきたいなと思ってました!主人も精液検査しましたよ✨結果主人には問題なく私が多嚢胞だったので、薬を飲んだり注射を打ったりして1回目で妊娠しました😊
- 12月24日
-
しお
早々にありがとうございます😂✨
それがわかるだけでも検査大事ですよね、、!
エコーで筋腫は診てもらったことはあるのですがその時こんなに調べてなかったので無知すぎて、もっとちゃんと聞いたらよかったとなりました🥺
旦那さんも精液検査やっぱ行った方がいいですよね🧐
自分の体たしかにわかんないのも怖いので、一度タイミング合えば早めに病院行こうと思います、、!!- 12月24日

はじめてのママリ🔰
主さまのご年齢や生理周期が安定しているかにもよりますが、受診の目安は30代なら6周期以上、20代なら12周期以上と聞いたことはあります。
ただ、これ以下では行ってはいけないわけではないので、一度気軽に産婦人科に相談に行かれてみても良いかもしれません。
-
しお
ありがとうございます🥺目安初めて聞きました👀でも確かにルール明確にあるわけじゃないですもんね…
今の所お互い30代前半(旦那さんは四捨五入すると後半ですが)にはなるのですが、わたしの生理周期は比較的安定はしているので、排卵だけがきちんと排卵しているのかが基礎体温だけの判断なので合ってるのかどうか、、という感じです🥹
基礎体温は二層にはなってはいる思うのですが排卵検査薬とかはまだ使ってないので排卵の有無などわからない感じです💦- 12月24日

はじめてのママリ🔰
幸い1周期目で授かりました。
半年妊活してかすりもしなければ病院に行って検査しようとは思っていました!
-
しお
そうですよね、、すぐすぐできるとは期待しすぎてたのですが、病院も初めから視野には入れてたので、それなら早めもいいかなとか思っていて🥺🥺
- 12月24日

はじめてのママリ🔰
1人目は1周期で、2人目は妊活始めてからだと14周期目でやっときてくれました!
なかなかできなかったので、不妊専門の病院で薬もらってやっと妊娠した感じです。
不妊専門の病院ではまず皆共通で最初に血液検査や内診があります。それで黄体ホルモンの数値など排卵上手くしてるかなどみてくれます。
卵管造影とかは後々様子見ながら勧められるような検査でみんながみんなするわけではないです!
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに最初私は婦人科に行ってましたが、血液検査などはしてくれず、内診のみで結局なかなか妊娠せず…
不安になり不妊専門の病院に変えました。不妊専門だとやはり詳しく診てもらえるので安心でした。
通い始めてすぐにできました!
わたしはすぐにでも欲しかったので、最初から不妊専門行けばよかったかもと思いました🥺💦- 12月24日
-
しお
家の近くで産婦人科しかチェックできてなかったので不妊専門は盲点でした💦ありがとうございます🥺
卵管造影などについてもそうなのですね!すごく参考になりました🥺
3周期目なので不妊治療がっつり始めるとかではないのですが、病院を視野に入れてるので探すところは始めようと思います🥺🥺- 12月24日

ママリ🔰
3人とも一周期ですが、排卵痛や高温期はポカポカ自覚がありわかりやすい方がなと思います!
筋腫の検査はエコーだと思います☺️
卵管造影や血液検査は時期もあるので婦人科に聞いてみる方がいいと思います!
血液検査、卵管造影、エコーでの卵胞チェックなどありますよ〜!基礎体温などは測ってますか??
-
しお
そうなんですね✨
排卵痛や基礎体温計は割とわかりやすい方だとは思ってるのですが、これが合ってるのかも不安で🥺
血液検査も時期とかあるんですね、、👀
年末もあるのですぐすぐ動けるかわかりませんが、調べてみます!!
基礎体温は測ってますがまだ始めたばかりなのと最初は普通の体温計でやってたのも合って、今月から基礎体温系でやっと測るようにしました、、🌡️- 12月24日
-
ママリ🔰
つけ始めたばかりだと若干わかりにくい(上がってるの?さがってるの?が把握しにくい)と思います🤔
ですねホルモン周期に合わせて採血したりするので、「赤ちゃん希望の時はどのタイミングに受診すれば良いか?」聞いてみるのもいいと思います🙆♀️
取り敢えず年内は基礎体温測りつつゆっくり過ごしてみて、年明けから受診含めてチャレンジもいいと思います☺️
下の舌で測ってますか??👀- 12月24日
-
しお
排卵痛があるタイプなのですが、管理アプリよりも早めに排卵痛があって排卵してたのかしてなかったのかとかも少し不安でしたし、わかりやすいグラフには今の所なってるんですが、まだまるまる1ヶ月ちゃんとつけれたことないのでここから頑張って継続して見ます🥹🥹
そうですよね、とりあえずは年内ゆっくり過ごそうと思います、、
はい、舌の下で測ってみてます👀💡これが正解ですかね?- 12月24日
-
ママリ🔰
アプリは統計なのでズレたりはあると思います🤔
私も排卵痛がある時にタイミングとってたのですが、痛くなってから排卵なのか、排卵後に痛みが出たのかは今も謎で…😂
グラフ見たんかんじ高温期から測り出した感じですかね?あってますか?🧐
今からだとバタバタしますし、結果も年内には難しいのでのんびりがいいと思います☺️
大正解です🙆♀️- 12月24日
-
しお
ですよね、確かにアプリだけ信用し切ってもあれかな?とは思いつつ🥺
わかります、排卵ってどこで?!ってなってました🥺
そうなんです、ようやく排卵前から基礎体温計買って、、です😂
少し一瞬1日下がって、上がった日が排卵日だと思ってるのですが…ちょうどその辺りが排卵痛もあって🥺
そうですよね、どうせ生理終わるまで動けないですしね、、😂はよ終われーってなってます😂笑
よかったです😂!最初何が正解!?でなってました🤣- 12月24日
-
ママリ🔰
何となく痛くなったら出た時なのかな…って感じで😂2人目の時はそろそろ排卵だってタイミングに婦人科に行ってエコーしてもらったら20ミリの内膜葉っぱだったのでその辺りでタイミングとりました!あとムラムラと体臭も強くなります😂
グラフの22日には排卵してそうですよね🥺
バッと出て、スッと終わって欲しいです〜オッケー!リセットはい次々!って🤣
なんかちょっと偉そうに言ってしまってすいません🙇♂️でもバッチリです!😂- 12月24日
-
しお
わたしも勝手にそう思ってます…😂
体のことで見えないですが調べてる限りは確かにグラフの12日に排卵してるぽくて、その前に排卵痛あったりしたので、、🧐
基礎体温測り始めたばかりですが下がってきて生理きたり、なんか体ってすごいなあっておもいました😂笑
ですよね!生理きたんならはい次!ってもう1週間後とかには排卵してほしい、、笑
なんで1ヶ月に1回なのか、、笑
体臭やムラムラ(笑)!
でも確かに友達もムラムラは言ってました!笑
タイミングよく婦人科行ければ確かにめちゃ確実ですよね…!😖✨
ええ、全然偉そうじゃないです!むしろ助かります😂😂!- 12月25日

はじめてのママリ
一人目はまる一年、二人目は半年くらいでした!
一応高齢出産には当たらないので病院とかは行かず、排卵検査薬使ってタイミング取ってました!
-
しお
排卵検査薬よく聞くので、まず今回無理だったら買おうと思ってました👀✨
排卵してるかどうかみるの大事ですよね、、🧐
みなさん何本かされてるのみかけるのですが、結構何本か一気に使う感じなんでしょうか、、?👀- 12月24日

はじめてのママリ
排卵日近くなると一日1本、弱陽性で出したら半日に一本とかですね、私は海外製の100本入り買ってました。
-
しお
なるほどです、、!やっぱり結構使いますよね🧐めちゃ参考になります、ありがとうございます😭✨
- 12月24日

トモヨ
1人目は2周期目に妊娠(私26歳、夫35歳)、
2人目は1周期目に妊娠(私28歳、夫37歳)、
3人目は3周期目に妊娠(私33歳、夫42歳)
でした🙆♀️
男性不妊という事もあり、半年妊活して授からなかったら病院に行こうと考えていましたm(_ _)m
-
しお
半年授からなかったらのお声もよく聞きます、、😖
でも1〜3周期で羨ましい🥹✨
次が3周期目になるので、👶🏻来てくれること祈ります…😭😭
ご自身でタイミング測られての妊活だったのですか?
もし差し支えなければ大丈夫です💦- 12月24日
-
トモヨ
3人ともアプリのみで排卵日予測して、アプリの排卵予定日付近にタイミング取ってました〜✋
- 12月24日
-
しお
なるほどです👀!
今回思ったタイミングで取れなかったのもあるので、次回こそは、、意気込みすぎてもですが、タイミング大事ですよね😖😖- 12月24日
-
トモヨ
眠たくて寝ちゃってタイミング取れなかった月もありました(笑)
- 12月24日
-
しお
逆にでもそれでタイミング合ったんですかね✨✨
- 12月25日
しお
ありがとうございます🥺
差し支えなければですが、基礎体温の異常というのはどういったものだったのでしょうか、、?
自分で見てる限りの異常というのはパッと思いつかないのですが、1人目希望と言うこともあり何が問題なくて何が問題ありなのか判断つかず、まず見てもらうのも一つかと思った次第でした😭
はじめてのママリ🔰
普通排卵日前あたりに基礎体温がガクッと下がって、排卵が終わったら高温期に入るのですが高温期に入らないという異常でした。ずっと低音期が続いていたので調べてもらったら排卵ができていないということでした!!
しお
なるほどです、、😭
コメントありがとうございます😖!
確かに毎月ちゃんと体温みててもストレスとかでありえたりもしますしね…こんなにもストレスに左右されるとは思ってなかったので人体の不思議です、、😭
基礎体温、毎朝で面倒になる時もありますが自分の体のタイミング知るためにもちゃんと測らないとってなりました😂