※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家出を考えていますが、離婚の可能性があることに悩んでいます。冷却期間で関係が改善するでしょうか。

家出した方がいいのかな…

私30 夫31 娘1歳 結婚して3年です。
普段は育児家事をできる範囲でやってくれており、不満はないです。

付き合ってる時〜現在まで常に喧嘩はしてきました。
原因はしょうもないことが多いです。
小さなすれ違いから大きな喧嘩になります。
喧嘩になると、旦那は口の利き方が悪くなるので、それを指摘して、さらに言い合いするような、お互いがお互いを全く思いやれない状況になります。
暴力、借金、不倫などの出来事で喧嘩はないです。


いつもは、頭を冷やして1〜2日すればお互いにごめんねってなります。

しかし、今回は4日間くらい続いています。
私はごめんねと謝り、直すことを提示しました。
が、ついに旦那が“離婚!!”って言い出しました。
「子供連れて明日出て行って」言っています。
一緒にいることに疲れたようです。1人になりたいようです。
私は実家が30分くらいの距離のところにあるため、そこに帰れと言っています。

私は育休中なので、仕事なく、予定はほぼないです。
旦那は仕事している&実家が遠方&自分だけがローン組んでいるから、ここは自分家と認識してる、ため出て行きたくない。
私が出て行かなければ、自分(旦那)が出てホテルへ行くと。


私の価値観的に、家出をしたら、もう離婚だと思いますが🥲
一度離れることで冷却期間になり、関係性が良くなると思いますか?

聞きたいこと、言いたいことがまとまっておらず、伝わりづらい文章ですみません🙇‍♀️

コメント

Ami

離婚になってしまうか分かりませんが、旦那さんにとっては1人で考えたい期間なのかもしれないですね💦

離婚するしないは当人の問題なのでとりあえず2、3日実家に戻るけどその後も家族として一緒に住むのかを決めるために話し合いしましょうと決めた上で実家に戻っても良いのかと思います!!

今のまま一緒にいてもお互い悶々とする日々だと思います!!

ま

一回距離?を置きたいのであれば期間を決めた方がいいと思います!
なにも決めずに出て行ってもなんの解決にもならない気がします😭

はじめてのままり

出ていってほしいということは 、余っ程の事じゃないと言われないでしょうし 、戻ってくる保証などないのに出ていってと言うのであればそれなりに腹を括って離婚すると決断しているんだと思いますよ 。なので冷却期間与えたとしても離婚せずに済むか保証は無いですよね 。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    どんなことで喧嘩になったのかは分からないですが 、喧嘩の原因となったことが 、明確に具体的にどのようにしてどんな感じで改善されていくのか 、次にそのような同じことになったらどうするのかなど全てをきっちり決めて旦那さんに伝えるべきだと思います 。それでも納得がいかない感じであれば 、もう1つ案があるといい 、他の方法で改善される良くなると言い説明するしかないですよね 。それでも離婚と言われたら本当に離婚したいと思うので私は考えらせてほしいと言い家を出ます 。親にもきちんと事情を説明し 、今後離婚となった場合のことも一緒に考えてもらいます 。

    • 12月24日
はじめてのママリ

離れることで、冷静に考え直せることもあるのかもしれません。
もちろん1人が楽だと思えば、離婚になるかもしれませんが、このまま一緒に居続けて関係が良くならなければ、やはり離婚になる可能性は同じかと思います。
旦那さんの言う通りにしてあげるか、主導権を譲らないか、あなたの思うとおりでいいと思いますよ😉

はじめてのママリ

お互い感情のコントロールができないもの同士で今後と同じことを繰り返しそうですね🥲

喧嘩の中でその場で離婚だー!ってなるのなら感情的な面も大きそうですが、4日経った後での離婚言い渡しなら旦那さんも多少考えたような気もします。

どちらにせよ距離をおいてみてからでもいいんじゃないでしょうか? 離婚手続きはいつでもできます。本当に離婚するなら養育費とかの手続きもありますし。
仲良しに元通りというより、お互い感情のコントロールができて言い合いがヒートアップしないようにするにはどうしたらいいかを話し合った方がいいかと思いました💦

はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございます🙇‍♀️
まとめての返信でごめんなさい。

子供を連れて家を出ることにしました。一度離れてみて、旦那がどう思うか、様子を伺いたいと思います。

今後についてはどうなるか全く分かりませんが、話し合いする機会は必ずあります。感情コントロールをして、相手を思いやって、冷静に話し合いができたらいいなと思ってます。


どうなっても娘と自分自身のために頑張ります!
ありがとうございました☺️