
訪問看護の仕事をしている方に質問です。妊娠中に入浴介助を行うことについて、負担を減らしてもらうことは可能でしょうか。産休前で不安な気持ちもあります。
訪問看護の仕事してる、してた方いますか?
妊娠中なのですが入浴介助って普通にしてましたか?
パート勤務中で、介助多い人はなるべく
外してくれてるんですが明日2件入浴介助あって
軽介助でも、多少の介助はいるし、
寒い家だったり狭い家だったり負荷がかかるので
正直入浴介助は減らして欲しいななんて思うのは
働いてる以上無理ですかね😓
とても環境良いし、上に言えば減らしてくれるとか
してくれると思いますが言うのが申し訳なくて……
パートで週2.3日しか働かないしなぁ……とも
思ってしまいます💦
ちなみに今月末で産休になります!
訪問看護勤務してまだ1年行かないくらいで
そのへんが分からなくて今後の参考にも
したいので教えてください!🙏🏻
- うらり(生後2ヶ月, 2歳4ヶ月)

みさみさ
訪問看護師を3年していました。私は、妊娠中は病棟だったので、産休直前まで夜勤も入浴介助もしていました。
産休に入られるということは、かなりお腹が大きいですよね。体に負担がかかることになりますので、そこは遠慮なく言った方がいいと思います!!質問者様は今は、お腹の赤ちゃんと自身のお体を守ることが最重要任務であることをお忘れなくいてください。
訪問看護ということは、1人で伺うのでしょうから、訪問先で何かあったら大変です。申し訳ないと思っても、そこは赤ちゃんを守るためだと割り切って欲しいです。無事生まれ、復帰したときに今の分を仕事で返したらいいです!!!
元気な赤ちゃんが生まれてきてくれること願っています。

あひるまま
訪問介護をしてます。
妊娠中にも普通に介助してました💦
お腹張ったりもしました💦

はじめてのママリ🔰
妊娠初期から中期まで訪看してましたがスタッフが限られてるので、全く介助しなくていい、とはならないとおもいます💦
極力他に回すといわれましたが、人数が回らないとき多々ありやらざるを得ない状況でした😂
コメント