
小型犬が子供の足元を噛む行動に困っています。様々な対策を試みていますが効果がなく、どうしたら良いでしょうか。
犬について。
もうすぐ生後8ヶ月になる小型犬を
飼ってますが
子供が動くとすぐに足元に
噛みに行きます。
低い声でダメ、ストップやコマンドで
お座り、伏せなどさせたり
抱っこして落ち着かせたり
ケージに入れたり
あれこれやってますが
もうホントに無駄ってくらい
噛みに行きます。疲れました。
どうしたらいいですか?
- nana
コメント

わんわんお!
うちは噛んだ時はマズルを掴みます。
掴んで低い声でダメと伝え、しばらくしたら離してます。
根気強く何度もやると噛まなくなりますよ🍀
nana
根気強くは期間として
どのくらいでしたか?
わんわんお!
うちのこは2匹とも3~5日くらいで噛まなくなりました😊
nana
3〜5日なら頑張れそうだけど
もう既にリビングフリーで
私がいれば言うこと聞くのですが、私がいないときは
もう守ることが出来ないので
さっきも私がお風呂に入ってる時に子供の足を噛んだらしく、見たらみみず腫れで血が出てました😓
流水でよく洗いましたが‥
動物病院の先生とかにも相談してみてもいいのでしょうか?
それとも躾トレーナーとかのところに行ったほうがいいのでしょうか?
旦那も時々噛まれて
唯一、私の言うことしか聞いてくれません😓
わんわんお!
ちなみにお子さんはおいくつですか?
見てないところで起きてしまうなら、お子さんと旦那さんにも躾を頑張ってもらうか、それが難しいようならトレーナーさんに任せてみるのもアリだと思います💡
わんちゃんは賢いので、自分の方が上だと思っている限りは噛んだりされてしまうので、まずは順位付けをするのが大切です🤝
nana
10歳の娘と8歳の息子です!
特に10歳の娘を目の敵くらいに噛みに行きます。
私が見てられない時は
おやつをおもちゃの中に隠して時間稼ぎをしたり
子供達に別室にいるようにしてり、あれこれ試してますが
どうしても直りません🥲
わんわんお!
10歳だったら、順位付けをきちんとした方が良いですね💦
お子さんにも噛んではいけないということをわんちゃんに教えてあげる必要があります。
今のうちに人の方が上だと認識させないと後々大変になります🥲💦
nana
もうやっぱり難しいです😫
最近昼間出掛けて帰ってきた瞬間に壁に向けてオシッコかけて嬉しすぎてはしゃいだり
子供には相変わらず噛むし吠えるし‥
子供自身もストップ待てお座り🫷など言ったり
私も言いますが常にずっとは付いていてあげられないし
もう子供と犬と仲良く暮らしていける自信無くなりました。
わんわんお!
ちなみに、犬種はなんですか?
おうちにクレートはありますか?
nana
ポメラニアンですが
柴犬雑種も混ざってます。
クレートあります!が
クレートやケージなど
発狂します😱😱😱
リビングにケージがあって
ケージの中に水を置いてるので
水飲む時はケージ入りますが
子供をあまりにも噛む時に
ケージ入れますが柵を怖い顔で噛んだり吠えたりします。
そしてクレートやドーム型ベットすら、あのようなところには餌でつっても怖くて入れないです。
わんわんお!
なるほど…
ポメも柴も頑固で気が強い子多いです😅
そうなると、やっぱり躾は最優先事項になりますね。
噛んだり悪いことをしたらケージに入れる→落ち着いたら出してあげるを繰り返せるのが1番ですが、それが難しいようならトレーナーさんやしつけ教室に通うのがいいと思います💦
このままだと人もわんこもどちらも幸せに暮らせなくなってしまうので、出来るだけ早く行動に移した方がよさそうだなと感じました。
nana
ポメも柴も頑固だし男の子で寂しがりやで甘えん坊です😱
ケージ入れて吠えても無視ですよね?
わんわんお!
動物関係の仕事していたのでよく分かります😭
吠えなくなるまで無視です!
悪いことして、ケージに入れるまでも無言で行います。
最初は可哀想と思いますが、心を鬼にして徹底的にやらないと今後の信頼関係を築くのが難しくなっちゃいます💦
nana
動物関係のお仕事されてたんですね😭
ほんとに躾が難しくて
その代わり信頼してもらえるようになれば私が寝転がるとすぐに近寄ってくるし、甘えてくるし可愛いですが
私以外には見下してるんですよね。。
子供にも逃げてる時点で犬の勝ちだよって言いますが
噛まれて血も出るしなかなか難しくて😫
年始に実家に連れて行くので尚更焦ってます。
明日はケージ作戦やってみます。だいたいルーティンは決まっていて、朝起きて散歩から帰ってきてそこから10時くらいまではずっと興奮気味でそのように子供に向かって行ったりかまってほしくてイタズラ始めます!昼間は寝て
また夕方から20:30くらいまで元気タイムして寝るっていう‥