※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りた
家族・旦那

子供に義両親を何と呼ばせるか悩んでいます。今まで「じじ」「ばば」と呼ばせていましたが、義母から「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼んでほしいと言われました。子供たちは私の母をあだ名で呼んでいますが、呼び方を変えるのが難しい気がしています。

教えてください!
自分の子供に義両親のことをなんて呼ばせてますか??
うちは今まで、じじ、ばばだったんですけど
昨日義母から上の子は年長になったし、私は息子たちに赤ちゃん言葉を使わせなかったって言われておじいちゃん、おばあちゃんと呼んでほしいと言われました😇
じじ、ばばって赤ちゃん言葉なのかな?って思いましたが、、
ちなみに子供たちは私の母のことはあだ名で呼んでいます。
ずっと、じじ、ばばだったし今更変えるのも子供たちが対応できるかな?って感じですけど😮‍💨

コメント

ママリ

今から変えるの難しいですよね😓
じじ、ばばは赤ちゃん言葉じゃなくて今時良くありますよね😭
旦那から今から変えるの無理じゃない?って伝えてもらいますかね😓

うちはみんな純日本人ですが英語で読んでます笑
グランパ、グランマ笑

  • りた

    りた

    時代においついてない義両親なんですよね💦
    そのくせ自分たちのことはお父さんお母さんじゃなくて、パパママって呼んでもらってたみたいです笑
    グランパ、グランマはおしゃれすぎます😳👏
    旦那と相談してみます!

    • 16時間前
くろーばー

うちはおじいちゃん、おばあちゃんです。

今なら変えられると思います🙌
娘は4歳になる時にママパパ→お母さんお父さんに変えてもらいましたが、1週間言い続けたら変わりました。
じじ、ばばは赤ちゃん言葉といえば赤ちゃん言葉かなと私も思います🤔
自分の祖父を「じじ」って呼んでる40代って違和感ありません?私があるだけですかね😂

なので、じじばば呼びにどうしてもこだわりたい理由がなくて変えて欲しいと言われてるなら、変えられるかお子さんに声掛けしてみても良いのかなと思います😌

  • りた

    りた

    確かに40代がじじって呼んでるのは違和感あります😂
    でも義両親たちは自分の子供にパパママって呼んでもらっててそこはお父さんお母さんじゃないんかーいってつっこみたくなりました笑
    子供達も大きくなればじいちゃんばあちゃんって勝手に言うようになるかなーとかも思ったり、、
    子供達、旦那と相談してみます!

    • 16時間前