
生後9ヶ月の子供が血液検査でヘモグロビン10.6と診断され、貧血の可能性について不安があります。鉄剤を別の病院で処方してもらえるでしょうか。また、血液検査の結果に基準値オーバーがあり、問題ないか知りたいです。
貧血 セカンドオピニオン 生後9ヶ月
生後9ヶ月検診で血液検査をした際、貧血が発覚しました。ただ、お医者さんはヘモグロビンが10.6なので貧血でないと言っていて、私がどこからが貧血か聞くと10.5と言われました。貧血ギリギリですよね?と聞くと、そうですね、と。私が聞かなければギリギリだという状況も分からないままでした。
特に薬も貰わずだったのですが、家に帰って調べると12以下は貧血のようでした。
すでに、離乳食はよく食べており、鉄分強化のパウダーも毎食入れています。10.5切ると発達に影響があるとネットにあったので、出来れば鉄剤がほしいのですが、別の病院に行けばもらえるでしょうか?
あと、血液検査の結果なのですが、色々基準値オーバーで、大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

Soa
小児科で看護師をしています。
貧血の数値に関しては医師の判断になりますので、医師によって判断はそれぞれです💦
ただ10.6mg/dlは1歳前後にはよくあることなのであまり心配なさらなくても大丈夫と、うちの病院ではお伝えしています。
9ヶ月ならまだあまり栄養の吸収はできないので、もう少し大きくなるまで様子見でよいかと…
採血の数値に関してはその病院の基準値が大人の基準値なので小児とは違いますので、基準値はアテにしない方がいいです。

はじめてのママリ🔰
この時期は貧血になってる子が多いって言いますよ。
うちの2番目はフェリチンが低いので、鉄剤内服してましたがやっぱ飲む飲まないはその先生の判断かなって思います😅
-
はじめてのママリ🔰
先生によって基準違いますよね😂
それもあって、他の病院にも聞いた方がいいのかも…とか悩んでしまって💦- 12月23日

退会ユーザー
上の子のときはフェリチンが低かったので鉄剤飲んでました!
当時癇癪ひどくて悩んでたんですが、鉄剤飲んでからかなり落ち着きました💦
-
はじめてのママリ🔰
貧血か確認するための血液検査だったのですが、私の子の場合フェリチンは写真の欄にのっていますか?
見当たらなくて…💦- 12月23日
はじめてのママリ🔰
基準値当てにしない方がいいの知らなかったです💦
ありがとうございます!
看護師さんにあまり心配しなくていいと言ってもらえて安心しました。私自身が貧血気味で妊娠中も薬を飲む一歩手間だったのと、完母で離乳食全て私が作っているので責任を感じていて🥲
なら小児科には行かずに様子見した方がいいですかね?
Soa
もしもお母さんが気になるようでしたら相談に行かれたらいいと思いますよ😊
検査したところの先生があまりわかってくれないようであれば納得が行くまで他の先生の意見聞くのもアリだと思います!
後悔はしてほしくないので、ご自身が後悔しないようにしてくださいね😊