
夫が息子を寝かしつけた後に大きな音を立てることについて悩んでいます。注意しても改善されず、逆に自分が音を立てた時には怒られました。静かにしてほしいのですが、どうしたら良いでしょうか。
息子を寝かしつけして寝かした後に、扉をバンバン閉めたり足音ドンドンならして歩いたり物置く時も大きい音立てたり、、、。
気をつけてって何度も注意してるのに夫は舌打ち。
逆に夫が寝かしつけした時に、私が物を落としちゃって起きちゃった時は凄く怒ってきたくせに、、、。
なんかこういう癖なのかな?治らないんですか?
息子が寝てる時さえ静かに気をつけてくれればまだいいんですけど、、、。
まぁでも、起きてる時でもわざわざ大きな音立てる必要ないし、その音にビックリして泣いちゃうかもだし😵
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今日一日とかの話なら愚痴言って終わりにしますけど、頻繁にやるなら対策必要ですよね😓
旦那さんの寝かしつけ担当増やして同じことをしてみるか、録音してみたらいいんじゃないでしょうか。
短い文の中での印象になってしまいますが、話し合いより同じ思いしないとわからないタイプな気がします…
自分はやられたらキレるのに、指摘されたら舌打ちって…多感な中高生ならわかりますけど。
まだまだお子ちゃまなんですかね…

はじめてのママリ
うちの旦那は直らないですね😇
結局それで起きちゃってももう一度寝かしつけするのは自分じゃないから、他人事だと思ってるんですよ!
起こした人が寝かしつける制度にしたら直ると思いますけどね!
-
はじめてのママリ🔰
やっはりなおらないんですかね、笑
たしかにたしかに!他人事過ぎます!
あーあ起きちゃったねーって。自分が寝かしつけして起きちゃった時は「せっかく寝たのにはぁ」みたいにあからさまです🤣
起こした人が寝かしつけるのいいですね!- 12月24日
はじめてのママリ🔰
同じことしたら息子が可哀想なので録音してほらまたやった〜ってちょっと嫌味っぽくネチネチ言ってみます🤣笑
本当に男の人って何歳になっても子供ですね😅
((立派な人もいると思うけど、笑