
子育てしながら看護学校に通った方に質問です。子供の年齢、サポートの内容と程度、通学中の費用負担について教えてください。その他の体験談もお聞きしたいです。
子育てしながら看護学校に通った、通ってる方いますか??
准看でも正看でも教えてもらいたいです!
①子供がいくつの時ですか?
②家事育児など誰にどのくらいサポートしてもらいましたか?
③通う間の家や自分にかかるお金はどうしていましたか?(旦那さんが全部払う、バイトしながら通う、など)
その他とって良かった、大変だった、おすすめできない、など色々思ったこと教えてもらえたら嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ゆ。
① 1歳からです(専門1年生の時に妊娠して1年休学して2年生から子供が1歳になって通いだしました!)
②家事育児はほぼ自分です🔥
(自分の学校は9時半〜16時半までだったので割と余裕あったので!実習は場所によっては遠いのでその時などは実母などにも
サポートしてもらいました)
③旦那が全部です!
私は通って良かったですよ!
なんなら正職している時より断然楽でした。
ストレスほぼないし、夏休み、冬休みあるし、子供が熱出て迎えに行かなきゃどうしてもらないときも、迎えに行けたし、、
土日祝必ず休みだし。。
そして手に職があるのがやっぱり強いのでほんととってよかったとおもいました!

はじめてのママリ🔰
准看から正看とりました!
生後半年、2歳、3歳
バイトと病院奨学金
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱり准看からだとバイトする時間が作れていいのかなとも思います、、
でもとっても忙しい中で正看取られたの尊敬します!🥲
実習以外の授業の時もやっぱり結構しんどかったですか??- 12月24日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!家事育児こなしながら看護学校、尊敬します、、😭
実習は流石にしんどいですよね、
通って良かったというのを聞けて少し頑張れる気がしてきました!
ちなみに、通われてたのは准看ではなく正看護師の3年制の学校で合ってますか??