![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在3人の子供がおり、上の子は夏休みや冬休みなどの長期休暇のみ学童、…
現在3人の子供がおり、上の子は夏休みや冬休みなどの長期休暇のみ学童、下2人は年中と2歳児クラスで保育園を利用しています。
私自身は妊娠5ヶ月です。
6月のあたまが予定日なので、来年の4月いっぱいまで働いて産休育休に入り、2026年の4月から復帰をしようと考えていました。
しかし、先日会社(工場)が火事で全焼してしまいました。
個人の会社だったので他に勤務できる場所もなく自宅待機していて、ようやく本日会社から連絡がありました。
復興に向けて頑張っているという話を聞いていたのですが、結局難しいようで12月12日付けで解雇ということになりました。
雇用保険に入っていなかったので手当などは何もないです。
(産休育休もただの休みという扱いになると会社には言われていましたが、就労証明は書いてもらえるとのことでした。)
今から転職先を探すにしても、パートで入社して数ヶ月で1年ほど休暇をとらなければいけないのでなかなか難しいのかなと思っています…
ちなみに、来年度も継続して保育園を利用するための現場届は11月に提出済みです。
長くなってしまいましたが、このような場合すぐに保育園や役所に相談した方がいいのでしょうか?
(仮工場を設けるという話もあったので、まだ保育園には現状の話は何も伝えていませんでした)
保育園を退園になってしまうのかが1番の不安です。
自治体や保育園によって様々だとは思いますが、詳しい方ご回答よろしくお願いします…
- ありす(2歳9ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント