
保育園で娘が友達に髪を引っ張られたり叩かれたりしています。目の前でその子が行動した時、注意すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
子供同士のことなので、口出すのは違うとわかっていますが
保育園で同じクラスの友達が娘の髪を引っ張ったり叩いたりします。
この間もビンタをされて帰ってきました(先生から報告受けました)
今日も登園のとき私の目の前で、その子が娘の髪を急に引っ張ったので、私が止めたら、その子は娘の頭を叩いて走って逃げていきました。
娘は泣きもせず、いつものことのような感じでしたが、
毎日こんなことをされているのはつらいだろうなと思います。
みなさんは、こういうとき(目の前で殴られたりした時)直接その子に注意したり、怒ったりしますか?
あまりにも腹が立った時は、私も口を出してしまいそうで…😔
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
注意します!絶対に!先生も見つけたら注意してくれているはずだけど現行犯じゃないけど、やった事は他人の子でも言わないと!
しかも自分の子にされたらブチ切れる…………

退会ユーザー
ダメなことやイヤなことはもちろん言います‼︎
突然髪引っ張るとか頭叩いて逃げるとか、何か特性アリな気がします😅😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんです、その子、外国の子で…もしかして発達?が何かあるのかなとも思っていて…悩めるところではありますが、誰であろうと、ダメなことはダメだと伝えなければだめですよね💦- 12月23日

はじめてのママリ🔰
衝撃的ですね…😰
保育園ですがそんな事起きたことなく…
さすがに1歳児クラスの時は『お友達が噛んでしまって…』とかたまーにありましたけど。
もう5歳ですよね?!
どんなしつけしてんだよ親😡
しかも自分も叩かれるなんて…
私ならつかまえてビシッと叱ります
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
実はその子、外国の子で、発達もありそうな感じなので、なんとなく言えなかった私もいて💦でも、ダメなことはダメと言わなきゃ、我が子を守るためにも言わなきゃですよね- 12月23日

はじめてのママリ🔰
子供同士のことでは片付けたくない内容ですね😭
私自身のことですが保育園で男の子に順番に叩かれたことがあって…もう20年以上経った今もはっきり覚えてます( ; ; )
自分の子がそんな気持ちになると思うと心がギュッとなるのでその場で注意するか、先生に相談して保護者の方にも強めに注意してもらいます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そんな怖い思いをなさったことがあったのですね💦🫢
難しい問題ではあるので、明日先生に相談してみようかと思います。
ありがとうございます- 12月23日

ママリ
目の前だと、何かしら言うかもしれません💦
どっちかと言うと我が子が「叩かれても仕方ない」と思ってしまう事が懸念なので、「◯ちゃんは大事な子なんだから頭叩くのは駄目だよ!」みたいな言い回しにしたいです😢
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうですよね…あとからちゃんと言えば良かったなと後悔してます。その時は驚きの方が勝ってしまって、何も言えなかった自分も許せないです💦
明日、先生に相談してみます!- 12月23日

はじめてのママリ🔰
多分発達障害など特性がある子です。直接言っても絶対にやめないし、分かるような子ではありません。
でも、自分の目の前でされたら、辞めさせるのが目的ではなく、娘さんにママは味方だし見ているよとアピールする意味で、軽くその子に注意はした方がいいと思います。
先生には困っていますと話すといいと思います。先生も多分困っているとは思いますが…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうなんです…おっしゃる通り、発達なのかな?と私も思っている子で、しかも外国の子なので、どう関わっていいのか不明で…。
でも、娘のためにも、明日先生に一言言ってみたいと思ってます。
ありがとうございます!- 12月23日

はじめてのママリ
絶対にとっ捕まえて注意します。
保育士は何をやってるんですかね。
私保育士ですが、もしもそんな子がクラスにいたら、娘さんが登園された時注意深くみて、現行犯で捕まえてその場でお母さんの前でその子を注意しますけどね🤬
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!保育士さんなんですね✨
先生も、よっぽど手を焼いてはいるような子なのですが💦
発達?があるようで、外国の子なのでなんとも言えず…でも、明日相談してみようと思います!
ありがとうございます- 12月23日
-
はじめてのママリ
発達障害を理由に、他の子が犠牲になってはいけませんよね〜。
共存するなら、平等にしないといけません。
変わることを祈ってます!- 12月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢✨やっぱり、言わないとですよね…
今日言えば良かったです…突然のことで、驚きの方が勝ってしまって…後から後悔でした