※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

一時保育のお昼ご飯について、何を持っていくべきか教えてください。市販のおすすめや楽なおかずがあれば知りたいです。

一時保育のお昼ご飯、どんなものを持っていきますか?
通院中で、どうしてもお昼に間に合わない日があり、お昼ご飯をはじめてお願いすることになります。

衛生上、いろいろ決まりがあるので、ベビーフード持っていきたいですが、この時期からだんだん種類減ってくるし、我が子はそれだけじゃ足りないし、、、😂💦

保育士さんから、おにぎり、ハンバーグ、アンパンマンパン、持ってくる方が多いですよと聞きました🍙
みなさん、どうされていますか?

こだわり派の方、市販のものでオススメある方、楽なおかず持っていく方など、教えていただきたいです!

コメント

deleted user

普通のお弁当にしてます😊
自分で簡単に食べられるもの。

簡単にしかやれないので、
コロコロおにぎり、ブロッコリー、トマト、卵焼き、
そこに冷凍ストックからメインをチンして入れてます。
って感じばかりです🤣

良く食べる我が子ですが、とりあえずこれで足りてます笑
もちろんチンはしてもらえませんが、普通に食べてくれてます。

いとな

一時保育は利用したことないんですが、保育士で色々お弁当みてきました。
初めてなら絶対食べるようなものがいいと思います。
大して食べない体に良い見栄えのいいものより、アンパンマンパンなら確実に食べるならそれでいいし、なんでもよく食べるならおにぎりと作りやすいおかずでいいと思います。
娘はその頃フレンチトーストが好きだったので一口サイズに切ったフレンチトーストと茹でたにんじんとブロッコリーとかよくお弁当にしてました。

ママリ

上の方同様自分で簡単にたべられる事を考えて用意してました!
あとは、汁気が無くてあまり汚れなそうなメニューにしてました。
一口おにぎり、ブロッコリー、オムレツ、ハンバーグとか。

  • ママリ

    ママリ

    衛生面でルールがあって、手作り弁当NGなら、絶対に食べるであろうアンパンマンパンとバナナとか持たせますかね!
    栄養面は夕飯で補います😅✨

    • 12月23日