※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもが夜泣きや睡眠のクセで悩んでいます。最近、抱っこで寝かしつけると泣き続けており、何度も起きてしまいます。これは時期的なものなのか、クセがついてしまったのか、またその場合はどう戻せるのか知りたいです。

1歳1ヶ月、あと数日で2ヶ月
夜泣き?変な睡眠のクセで眠りが浅いだけ?

少し前までは一緒に布団入って1時間ほどで、一人で寝たんですけど、
最近一人で寝付けず、抱っこで寝かしつけ→ベッドに置くと泣くことが続いたので、抱っこで寝かしたあと座ってコアラ抱っこで10分ほど過ごしてから置くようになりました。

そのせいか夜何度も泣いて起きるようになってしまってます。泣いたときは立って抱っこではなくて、コアラ抱っこですぐに寝るのですが置くと起きちゃうを繰り返していて、正直しんどいです。


時期的なもので泣くのか、変なクセを付けてしまったので泣くのか、なんなんでしょうか、、
そしてクセのせいだとしたらどうやって元に戻していけるのでしょうか、、。
夜の子どもの対応は全て私なので、もうなんとかしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

もしかしたら寝かしつけの癖かもしれませんね。。夜間対応大変ですよね😭お疲れ様です😭

① 夜間泣いた時は何分ほど見守りますか?

② 可能性のお話ですが
1歳〜1歳半までの間にお昼寝が2回→1回になるタイミングで日中の疲れすぎ等で夜泣きが発生することもあるようです!
日中のお昼寝は何回、何分ほどされてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そうですよね😓

    夜は3分ほど待ちたいと思いつつ、すぐ抱っこした方がすぐ寝てくれるのでどうしても30秒ほどで抱っこしてしまいます💦

    朝寝が30分から1.5時間とバラバラですが、1.5時間以内に収めていて、昼寝は30分できれば良い方です😓車でドライブ中に寝てしまうときは1時間ほど寝れるように調整してます。

    結構いろいろやってるつもりなのに、全然寝れてなくて母子共に参ってます😓

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一概に言えないのですが、、😭
    寝言泣きの場合もあるので環境的に可能なら泣いてる場合もう少し様子を見てもいいのかなと思いました🙇でもすぐ寝てほしい方優先しちゃいますよね💦


    友達がねんねコンサルタントに相談して夜泣きなどが改善されたと言っていたのでもしお辛ければありかとも思いました。。

    あと1歳2ヶ月〜3ヶ月で歯ぐずりが一時復活?すると見たのを今日思い出しました!

    • 12月23日