
コメント

涼子
私も時短で正社員してます!
心身ともにキツイ気持ち、めっちゃ分かります。。ウチも職場まで片道1時間以上かかるので、時短と言えど時間全然なくて超バタバタです。
これまで何回も辞めようと思いましたが、派遣にしてもウチの近所だと5時半までとかが基本で、田舎なんで時給も安くて思い止まって今に至る感じです。ただ、時短使えるのが子供が小学生になるまでなんで、それが無理になれば潔く辞めようと思っています。

maimai
何を優先したいかで働き方を決めてもいいのかなと思います。
正社員に限らずパートでも仕事を続けることは心身ともに大変だし何かしら犠牲にして働く方は沢山いると思います。
正社員で働いていますが子どもと関わる時間は少ないから可哀想とは私は思っていませんでした。
一緒に過ごす時はできるだけたくさん関わるようにしているので。
保育園に預けていて子どもも社会勉強をしていると考えています。
自宅保育だから出来ることもあるし、保育園や幼稚園だから出来ることもある。
子どもと関わる時間が減って辛いのか、ただただ今の職場がきついのか…
一緒の理由と考えるよりはご自身が今仕事が辛いのであれば近くのパートや正社員に転職するのは一つの案かなと思います。
働かないと収入はないので、子どもに我慢させることが可哀想と考える方はお仕事続けられると思いますし、子どもと関わりたいという方は仕事を辞めると思います。
どこに焦点を当てるかで選択は変わると思いますよ。
私の場合はですが、お金があれば心の余裕が持てたので切り離しては考えなかったです!
主さんにとって最善の選択が出来るといいですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
お金が心の余裕につながるのも確かにそうですよね。。
それを言われたら揺らいでしまいます🌀- 12月23日
-
maimai
もしかしたら今の職場がそうさせてるのかなと思いました。
他の方の回答で見ましたが、小学生まで時短勤務が出来る、尚且つ仕事の内容が主さんの心を傷つけないところなら仕事も出来てお子さんとも時間を過ごせるのかなとは思いました。
何回転職してもご自身が仕事をしていて辛くないところを探していいと思います!
私は何回も転職して、この職場合わないというところは潔く離れるようにしました。
まずは主さんの気持ちに寄り添ってあげていいと思いました😊- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。
時短から働けるところなんてないし、パートになるとお給料下がるのでお金のことを考えると絶対今が条件いいと思うのですが、
迷います。。- 12月23日
-
maimai
難しい選択ですよね。
同じ内容でフルパートと正社員時短だともったいないと思う部分は出てきますよね。
例えばですが、今はパートでお子さんが小学校にあがってから正社員雇用に変更できる所などの探したら出てくるとは思いますよ??
今の職場で内容に問題がなければそのように伝えて話してみるのも一つかなと思います。
通勤時間は変わらないですが…💦- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。難しいですよね😓
今の厳しいところは、保育士なのですが時短といえども行事のたびに朝早かったり、会議で夜遅かったりする日があって
実家も遠いし旦那は夜勤(夜から朝までの勤務が5日間)が入っていて頼れる人がほとんどいないことが自分の負担になっていて辛いです💦
私の実家は両親離婚していて母も父も近いとは言えないです。
他の時短の子は、旦那さん明けで休みの日に会議が重なっていたり、旦那が仕事の日は両親のいる実家に頼んだりしています。
私の家庭状況を恨んでも仕方ないのですが、
仕事場からするとこの人は子どもいてもできるのにこの人はできないって思われるのも嫌で
上記のような詳しいことは何も言っていません。
辞めたいことを言う際に少し話そうとは思ってます。。- 12月23日
-
maimai
それは大変ですね。保育士さんたちのお仕事は本当に頭が下がります。
頼れるところがないのは休まる暇がなく心身ともに疲れが出てしまうのがすごく伝わります。
現在の家庭状況は上の方に伝えておくのは必要かもしれないですね。
他の人と比べることではないのでできないって思う方はいないと思いたいですが、人間の内心なんて何もわからないしそのように思われたくないという気持ちもよくわかります。
通勤時間が短くなるだけでもかなり負担は減るのかなという印象ではありますね。
次のところを探しても条件がいいとは限らないので転職も勇気がいるとは思いますが、先にも書いたようにご自身のお気持ちやお身体のことをまずは考えてどのようにしたいか考えられて良いと思います。
どうかお身体を大事になさってください☺️- 12月23日
はじめてのママリ🔰
おなじですね🥹
時短使えるのが小学生までなのいいですね💦私のところは3歳までなので、もう今年いっぱいでやめようかなーと考えてます🌀でもお金のこと考えたりすると辞めきれないし、時間の余裕考えたら近くでパートだし、で
何が1番いいのか、色々考えちゃいます😭