※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

2人目の子どもを考えるが、育児の負担が心配です。家事育児に協力的な夫がいるものの、サポートが少ない状況です。

2人目きびしいでしょうか。

夫婦ともにフルタイム公務員、どちらも親遠方で普段頼れる身内はいません。旦那は家事育児に積極的ではあります。
私のキャパの問題な気もしますが、、

最初はひとりっ子にしようと考えてましたが、かわいすぎて2人目を考えてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが家事育児に積極的なら2人目全然いけますよね☺️
旦那さん公務員で、私のが年収高いですけど、二馬力なら大丈夫かと!
息子が可愛すぎて、お兄ちゃんになった姿を見たくて、4歳差で産みました!!

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    いけますかね!希望持てます!
    4歳差ですか✨
    うちは40になってしまうため、3歳差が限界かもしれません💦
    そうなると大変さが違いますよね💦😂

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイム共働きだから、そのぶん家事は家電に頼ったり、惣菜や外食したり家事代行頼んだり、お金で時間を買ってます☺️
    うちは男女2人とも健康なので保育園の呼び出しほとんどなく、フルタイムでも支障ないです!
    公務員旦那の給料だけじゃ、旅行とか習い事とか外食とかいろんな我慢でてきますよね😅
    共働き頑張りましょ♡
    義弟夫妻は世帯年収700万程度なのに子供3人いるし金銭的には全然いけますし!

    • 12月23日
  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!めちゃめちゃ励みになりました!
    共働きは死守したいですね😁

    • 12月23日
あーぷん

なんとかなる精神で出来ます☺️☺️

旦那の収入だけで暮らせるなら
問題ないと思います!

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます。旦那さんの収入だけではちょっと厳しいかもです。
    やはりパートか専業でないと、子ども2人はきびしいのかな??

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

実家、義実家共に遠方で周りに誰も頼る人がいません☺️
子供は2人いますが、風邪をひきまくるので私は専業主婦です😵
頼る人がいなくても何とかなりますがお仕事がお休みできる環境が必要かもしれません😥

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね、やっぱり風邪ひいて休まなきゃいけなくなりますよね。。
    公務員なんで融通はきくのですが、、まわりはなんだかんだ頼れる親族に頼んでいる気がします。

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の周りも親族に頼るか、融通のきくパートか専業が多い気がします😥
    社宅なので周りの方も同じ環境なのですが、お仕事されてる方は少なくて、パートの方も休まざる日もあるし本当はもっとゆっくりさせてあげたいと言ってたので少し大変ではあると思います🥺

    でもお仕事は何とかなっても子供は後から作ればよかったと後悔してもどうにもできないので、2人目希望でしたら何とかなる!で産んだら何とかなってくかなと思います☺️
    私は実家は絶縁状態なので2人目産後から誰にも頼らず上の子も自宅保育でやりましたが何とかなりました✨

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

私も始め一人っ子と考えていました!
一人目の出産が長期入院で大変だったこと、私に持病があるなどの理由です
私は専業主婦、両親も同居しており境遇は違うのですが、、

段々と2人目が欲しい気持ちになり、今は2人目も2歳を過ぎ、大変なことは勿論たくさんありますが、兄弟で遊んでいてくれるので、とても助かっています🌼
1人目の時よりも子育てが楽と言うか、上の子がいてくれるお陰で日々助けられています💗

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    専業さんで同居されているのなら、無敵ですね!

    2人目憧れます!今の子と、歳を離したいのですが、私の年齢により、3歳差が限界かもしれません。。余計厳しいかなって思います。

    • 12月23日
はじめてのママリ

夫婦ともにフルタイムです。
子ども2人います。今、私は時短で働いています。いけるところまで時短でいって、そこからフルタイムに戻る予定です。
自分のキャリアのためには1人。子ども1人なら、自分の仕事のキャリアは捨てなくていいなと思い悩みましたが、子どもにきょうだいを作ってあげたいと思い2人目にふみきりました。独身時代、1人目時代に比べたら、仕事の仕方はかなり変わりました。でも好きな仕事なので、とりあえず戻れて、毎日楽しいです😀
ちなみに、2人目、お熱休み、1人目に比べたら全然で、なんとかなってます😆
周りには時短なしで、両親遠方、フルタイムも結構いますよ😆

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    励みになります。
    たしかに、キャリアのためにはひとりと考えてましたが、きょうだい作ってあげたいと思って、ゆらいでいます。
    2人目ちゃん、お熱休み少なくてえらい子ですね😄
    みなさんフルタイムで2人育ててるんですね!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに、うちも3学年差です。双子や年子、2学年差に比べたら、ずいぶん楽だと思いますよ。下が生まれて離乳食が始まるころにはなんとかご飯も1人で食べてくれてた(?)し、お着替えも結構自分でできるようになっていたし、意思疎通もほぼできるようになっていたし😆
    下が生まれてほぼ2年間、夫の仕事がかなり忙しく、ほぼワンオペで2人育児してましたが、なんとかなりました😆

    • 12月23日
まま

そうですよね。やっぱりこどものためを思うとパートくらいが最適かもしれません。お金は少しでもほしいし。
確かに、仕事はなんとかなっても、子供はあとから作れないですね。策はないけどなんとかなる!の精神でいっちゃっていいのかな笑
2人目産後から2人同時に実家なしで自宅保育ですか〜すごすぎて尊敬します!!

ママリ

夫婦共にフルタイム公務員です。
2人目目指してましたが、不妊治療うまくいかずで、諦めたので、一人っ子確定しました💦

周りも夫婦共に公務員って方多いですが、お子さん2.3人いる方も結構多いです。
我が家も2人欲しかったのですが、私も40超えてますので、なかなか上手くいかなかったです😢

  • まま

    まま

    お答えいただき、ありがとうございます!

    2人目ほしくてもできない場合ありますよね。
    ちなみにママリさんは、不妊治療は何歳からはじめて、何年続けられましたか。
    自分もできるとは限らないので。心づもりしたいです。

    • 2月25日