
コメント

退会ユーザー
深入りしないように気をつけてきてます💦

はじめてのママリ🔰
距離感を大切にした方が良いかもしれません。
お互いに価値観が違ったり、
子供同士がギクシャクすれば、親の関係も影響されることがあるし、
子供から始まった関係だということを頭に入れておくということですね😌
ママ友には上司並みに気を使っています笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
友達と思わず、職場の人と同じ感覚で私も接することにします。
上司並みに気を遣う…!わかりやすいです😂- 12月23日

はじめてのママリ🔰
適度な距離感!ママ友はどこまでいっても友達ではない!ですかね☺️友達のような関係になる人もいますがそれでもやっぱり親しき中にも礼儀ありだし、無駄にプライベートなことを話しすぎたり聞きすぎたりはしないことですね!!!周りのママ友がいってたことを誰かにいうのも避けたほう無難です✊🏻笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
他の誰々に聞いたっていうのもダメなんですね😳
プライベートな話には注意します。
何の話をしたら良いんでしょう😂😂子どもの良い事を言っても自慢ってなるだろうし、だからって悪いとこばっか言いたくないし…難しいですね😓- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
人伝いって捉え方で変わるのでいわないほう無難です!誰々がいってたよ〜みたいなトラブルもママリでよくみかけますし😂ふつうの世間話してたら大丈夫です!プライベートに踏み込みすぎなければ!- 12月22日

退会ユーザー
きちんと線引きはすること。
人は見極めてます😊
出来るかも…と思っても意外と頑張らないと出来なかったりしますよ〜😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
頑張らないと出来ないものなんですね!!
ママ友が欲しいわけでなく、クラス会に誘われたので今後の参考にと思ってお聞きしました。
グループとか派閥とか面倒なので、当たり障りなく付き合うのが理想です。- 12月23日

退会ユーザー
ママ友は友達ではない、というところですかね😅
子どものためのお付き合いであり、親の色(個性?)を出す場じゃないので自分の話しはあまりしないのが無難です。
子どもの話しで十分です😚
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど!子どもの話だけしていきます☺️自分の話は聞かれたら答える程度で✨- 12月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
深入りとは例えばどのような話題はしないとかありますか?
退会ユーザー
家の話し(夫婦)のこととかは自分から言わないとか。お金の話しとかも。
はじめてのママリ🔰
なるほど…!プライベートな話は聞かれた事だけ答えるようにします😂😂