※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかぴん
妊娠・出産

千葉市の保育園について、里帰り出産時の上の子の保育園の扱いや、両親が育休を取った場合の保育園の利用について教えてください。

千葉市の保育園事情について、教えてください!

現在、フルタイムで働いているため、2歳の娘は
保育園に通っています。
そろそろ2人目を考えようと思ってますが、いくつか
疑問がでてきています💦

①里帰り出産
私の実家で関西方面で、1人目は里帰り出産でした。
産後の大変さを考えると、2人目も里帰り出産を
したいのですが、上の子の保育園はどうなるのでしょうか?
旦那は仕事柄、保育園の送り迎えは厳しいので
私が里帰りするタイミングで娘も一緒に帰省することに
なります。
出産後最低でも1ヶ月過ごすことを考えると
産前産後で約3ヶ月くらいは、帰省していると思います。
保育園退園になったら嫌だなと思っていますが、
休園とかできるんでしょうか?

②2人とも育休
千葉では、頼れる人がいないため
産後は旦那に育休を取ってもらいたいと
考えていますが、この時も上の子の
保育園はどうなるのでしょうか?
1人だけ(私だけ)が育休の場合は
おそらく、就労ではなく育休に変更手続きして
保育園に通わせられのかなと思っていますが、
2人とも育休に変更だと、保育園に
通えないのかなと思い、気になりました。

区役所に聞きにいけば早いのですが、
仕事上なかなか平日に時間も割けないので
ご存知の方、経験者の方
教えていただきたいです😊
よろしくお願いします🙇

コメント

four_u


退園にはならないです!私ではなく同園のママ友が下の子出産で上の子を連れて里帰りしていました(5ヶ月位)。
休園という形(届出を出すような)ではなく単純に長期欠席しますみたいな扱いだったと言っていたような気がしました。


2人目の時に夫婦で育休取りましたが、そのまま通い続けられます。ママの変更手続きだけです。

  • ゆかぴん

    ゆかぴん

    ご丁寧にありがとうございます😊

    2点とも良かったです😭
    これで安心して、2人目を考えられそうです♫

    • 12月23日