※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【目が合いにくいことについて】今気にしてもしょうがないとは頭でわか…

【目が合いにくいことについて】

今気にしてもしょうがないとは頭でわかっていても、
発達が気になってしまい、焦り、自分に落ち込みます。
毎日が貴重な赤ちゃん期、全力で娘を可愛がりたく、
ワガママですが、大丈夫だよって言っていただけると嬉しいです。🥲

1歳1ヶ月の娘です。
低月齢から目が合いにくい、じっと見ることが少ないと感じてきました。完母ですが授乳中もあまり合いませんでした。
今も物をどうぞするときは自分の手の中の物を見ていたり、
抱っこ要求も手は私に向かって伸ばしますが、目は別のところを見てたりします。
常にではなく、逆にバチっと合うこともあります。
でも他の子に比べると全然確実に少ないです。

できることはたくさんあります。
たくさん模倣し、手遊びも真似しようとします。リズムに乗って揺れたり手も叩きます。指示も簡単なものは通り、〇〇にどうぞして、ナイナイして、あれとって!も出来ます。
お気に入りのパンダのぬいぐるみに自分のお茶を飲ませる真似をしたり、抱っこして背中トントン、よしよしして遊んでます。おいでと言ったら嬉しそうに胸に飛び込んでくるし、触れ合うと嬉しそうに笑います。何かできたらパチパチ要求してきて、満足気です。ごはんも上手にスプーンを使って自分で食べられます。
最近和らいできましたが適度に後追いがあり、人見知りは弱めですが初めての人に話しかけられるとママの後ろに隠れたり顔を隠して照れます。

気になることは目が合いにくいこと、まだ発語がないことです。それ以外は順調だと思っています。
ですが目が合わないことがすごく気になってしまってます🥲そんな自分も嫌です。
先輩ママさん、大丈夫だよって励ましていただきたいです。

(運動面は順調です。11ヶ月末に3歩、今はよちよち歩いてます。)

コメント