
お年玉を渡すべきか悩んでいます。義妹は21歳で、留年中ですが、バイトをして遊びに使っています。私の経済状況も厳しく、渡したくない気持ちがあります。どうすれば良いでしょうか。
お年玉について(厳しい意見でも構いません)
私の心が狭いのでしょうか。
旦那の実家に年に1回か2回、お盆と正月くらいに帰省するのですが。
妹が二人いて、上の妹(結婚して家を出ている)と、
専門学生の下の妹(浪人して3年目)が義実家に住んでいます。
去年のお正月に実家に帰る時に義両親から「(専門学生の方の)妹にお年玉あげてね」と言われて、え?もう20歳なのに?来年就職なのに?思ったのと、不妊治療をしていて体外受精などでお金に余裕がなかったので正直に義両親にはそれを旦那から伝えてもらいお年玉をあげる余裕はないと話しました。
でも学生最後だから、妹なんだからと言われ結局1万円を渡しました。
義両親にはとてもお世話になっているので、仕方ないなと思ったのですが。
ところが今年、就職が決まっていたのにアルバイトをしすぎて学業が疎かになり結果留年したらしく、この年末年始の帰省の際にも義実家にいるようで先日義妹から旦那に「元旦はいるからお年玉待ってまーーーす」とラインが来ました。
※バイトと友達と遊ぶ予定が入っていて元旦の朝だけいるとのこと
……渡さないといけないのでしょうか。。。
ちなみに義妹、103万の壁ギリギリまでバイトをしていて留年の学費も親持ち、車も親名義で購入済、月のバイト代は全て自分の遊びや美容で使っているようです。
小さい子ならまだしも21歳の成人済の大人なんです。
また、去年あげた時も「ヤッターありがとー(棒読み)」と貰ってすぐ義両親の前で開けて金額を確認していたのも、え?と思いました……。
私は現在妊娠中期でこれから出産に向けて色々買ったりするものがあるのに、義妹に正直お年玉を渡したくなくて。。
先月まで悪阻で2ヶ月休職していて、ようやく傷病手当が入り、貯金を崩せずに生活費の支払いも何とかなったという状況です。
断るのもどう断っていいか分からず。
3千円か5千円だけではダメでしょうか。
お金のことでモヤモヤと……と思われるかもしれませんが、
皆さんならどうしますか……。
- いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི(妊娠36週目)
コメント

Sapi
あげてねって言う義母にも引きます😇
どうしてもなら千円くらいですかね(笑)
子供でもないうえに非常識なやつにあげるお年玉はないです(笑)

®️°
あげる必要ないです!
うちも一昨年の年末に旦那の地元に引っ越してきた時に、20歳超えてる親戚の子なんかに旦那がお年玉渡し始めたので、帰って説教しました。
でも本当にムカついてたら、今年1000円だけあげて、「来年からはうちの子にお年玉お願いしますね😊」って義両親の前で喧嘩売って、2度と義実家に行かないですね。
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
年に一度会うか会わないかの義妹。
国家試験落ちたのは仕方ないですけどバイト漬けで学業疎かになって留年した義妹。
お世辞にもお世話になってないし、きちんとしてはいない人に思えます。
21歳にもなるのにお年玉兄にせびるよりやることあるでしょうがと思ってます😇
義両親には結婚の際に凄くお世話になったので今すぐ縁を切りたいとまでは思ってないのですが、義妹2人とは正直会いたくないです💦
むしろ腹立つので千円包んだろうかと思いましたが、どうせ私の子にくれるような義妹では無さそうなので千円ですら勿体ないなと思って、渡さない方向です🤣- 12月22日
-
®️°
旦那さんは、20歳超えた妹さんにお年玉をあげることに疑問を抱いていないのでしょうか?💦
私も義両親に散々お世話になったけど、義母が「やってあげたのに!!!!」と豹変したので、距離置いてます。「やってもらったから」とこっちが出来る限りのことしてあげようと思うことは、まぁ当たり前のことですが、「やってあげたんだから!」とやった側があれをやれ!これをやれ!と言うのは違うと思います。(うちの場合は義母が自分の思い通りにいかなくて、全然関係ない私に八つ当たりしてきたこともあって…ですが💦)人に何かをしてもらうことって当たり前のことではないですから。感謝出来ない人と関わって、痛い目見るのは自分です。ちなみにお義父様は、お年玉の件は関わってないのでしょうか?🤔
渡さなくて済むなら、それが1番です!!!!- 12月22日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
少し長くなりすみません💦
今年帰省時に旦那も疑問持っていましたが成人のお祝いも兼ねて渡しとくかとなって(義両親から言われたのもありますが)いました。
いや、帰省前にむしろ最初に言ってきたのはお義父さんなんです。
※その時点で、旦那へ数日前に義妹からお年玉催促LINE来ていたのはわかっていましたがあ未読無視していました。
「えー20歳の妹にお年玉?」と私たち夫婦でなり、お義母さんに後日2人で電話。
※去年の12月中旬くらいです
その電話で既に不妊治療をしていること、帰省後くらいから体外受精も始める予定だということ、妊活に伴い私が時短勤務に変わることを話しました。
でも、結婚して2年。そんなに焦らなくても子どもなんて出来る時に出来るから、妊活、ましてや体外受精まで急がなくてもと言われました……。
確かに授かりものなのでそうですが、結婚してすぐから妊活していた私には「自分たちの妊活の費用のためにお年玉あげないの」と言われたように感じました……。
私の親が成人式やお祝いごとにお金を出してくれるどころか興味無い親だったので、義妹にはお祝い兼ねて渡してあげた方がいいのかもと思ってしまい、前回は渡しました。
でも義妹が留年して学生延長していたのは今年の9月に私の妊娠が分かった時に聞いてビックリしました。
お年玉のことは頭になかったですが、先日義妹から旦那へ「お年玉待ってます」とLINE来てビックリしている状況です😇- 12月23日
-
®️°
成人のお祝いも兼ねてなら、渡すのもわかります!
とりあえず旦那さんが同じ感覚で良かったですね…😭✨
正直、家庭それぞれ事情があるんだし、お年玉やお祝いを渡すために帰省してるわけじゃないんだから、親からの催促はやめて欲しいですね…「顔見せるだけで良い」くらいの義両親の方が良い関係を傷つけそうな感じがします…義両親両方が「くれくれ」で止める人がいないなら、帰省しないという選択を取るのも仕方ないのかな…と思ってしまいました😓💦
ちなみに義妹の「お年玉待ってます」が冗談半分ってことはないですよね…?😭💦- 12月23日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
去年は成人の歳だったからあげなさいという感じでしたが、今年は何も義両親からは言われてません!
義妹からLINE来ただけです🤣
LINEの詳細を伝えると……
妹「年末年始帰ってくる?」
旦那「3日間くらい帰るよ」
妹「やったーお年玉くれるよね?待ってます!元旦の朝だけ空いてているから宜しく!」
という会話です😩💨
冗談でしょうか……??笑
新幹線で片道4時間の距離の義実家。正直3日間帰省するだけでお金がかなりかかるんです。。。
義妹とはお金の感覚が違うのかもと思ってしまいます💦- 12月23日
-
®️°
なるほど!
ようやくちゃんと理解しました!笑
義妹さんは…ガチですねきっと…😓もらえたらラッキーとかのレベルではなく、もちろんくれるでしょ!!って感覚な感じがします!😱今回の帰省で「20歳過ぎてるからないよ!」と旦那さんからはっきり言ってもらうのが良いと思います…じゃないと、来年も催促されるはずなので…😱💦
そうなんですよね😭帰省って思ってるよりお金かかるんですよね😭なんでもかんでも出してもらうわけにも行かないし…- 12月23日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
義妹は上の妹(自身の姉)からはお年玉貰ったことないそうです。
兄にだけ請求しているのも個人的にモヤモヤします……。
来年は私の子も産まれるので義妹にあげている場合ではありませんので旦那からビシッと行ってもらいます!!!笑
むしろこっちがもらいたい!!!
年末年始の2人分の新幹線、宿泊費。10万はかかります。なので義両親はご飯食べに連れて行ってくれて奢ってくれます。義妹はそれに着いてきて一銭も出しませんがね!?😇- 12月23日
-
®️°
お兄さんにの方が言いやすいのか、お金持ってると思ってるのか…どちらにせよ、なんで??ってなりますね😓お子さんが生まれるなら尚更です!たとえ、数千円だとしてもあげたくないですね💦今年で言わないと、どんどん言いづらくなるだろうから、頑張ってもらいましょう!!!
おぉ…新幹線、宿泊費って聞いただけで、家庭持ちはある程度の金額想像出来ますけどね💭義妹には分からないんでしょう…- 12月23日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
姉は同じ市内に住んでいて、車を出してくれたり時々あってご飯とか行っているようです。割り勘な感じではありますが💦
旦那は遠方なので、兄と姉とでは距離感が違うのでしょうね🥲
毎年このやり取りするの憂鬱なので断ってもらいます!
旦那は正規ですが、私はパートなので年に一度帰るだけでも精一杯です。実家住みで家にお金を入れていない義妹には分からないんだろうなって思いました💦- 12月23日
-
®️°
義妹のなかでは、単純に男の人の方がお金持ってるイメージなのかな…?と感じました😓
トラブルなく終わりますように…😭🙏
うちは旦那の実家が車で15分くらいのところですが、それでもやっぱり人付き合いはお金がかかります😮💨勿論、遠方になればなるほど、行くだけでお金💰飛びますしね😭💦正社員共働きだとしても、家庭によって、月に必要なお金自体が違うから、周りが勝手に「お金あるでしょ」みたいな憶測たてても仕方ないと思いますけどね😮💨
そして、全然違う話ですが、私も今21週です!☺️- 12月23日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
旦那は普通にサラリーマンですが、学生からしたらお金あると思いますよねー。
早く実家出た方がいいと思います💦
近ければいつでも会えてしまうのでそれはそれで大変そうですね……。
無銭で会うのはなかなか難しいですから😇😇
あ、本当ですね!!
私は初マタですが®さんはお子様たくさんですね!!
私3人は欲しいと思っていますが実際大変そうで尊敬します😍- 12月23日
-
®️°
あと、結婚してても男の人の方が自由になるお金多いと思ってそうな気もします😭😭
本当それです!一度、自分の力だけで生活してみれば、お金の大切さがもっとわかるはず…!!
無銭でも時間と体力と気力は確実に持っていかれます🫣💭笑
今、お腹にいる子は4人目です☺️
沢山いると大変さは増しますが、でも可愛さやばいです🥹💓- 12月23日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
うちはお小遣いなんで!実家暮らしじゃないしカツカツですよ!?って言いたい🤣
確かに……
やはり気を遣いますから大変ですよね……
4人も凄いです!ベテランですね!
私も保育士していたので子ども大好きで本当は3.4人欲しいです🤣🤣
あと少しのマタニティライフ楽しみましょうねー😊- 12月24日
-
®️°
20歳過ぎても実家暮らしは本当に感謝した方が良いですよね🥹
ちなみに渡すとしたら、旦那さんのお小遣いからですか?それとも家計から…?😱💦
親戚付き合いとかなくなれば良いのに!!と日々思ってます😂笑
いや、もうズボラ過ぎて…子育てってこれで大丈夫!?って自分でも思います😂そして、慣れれば慣れるほど、色々見落としがちになるので、逆にドキドキします😂笑
保育士さん!凄い!私、自分の子供と仲良い子の子供以外無理な人なので、尊敬します🥹✨
本当に!気付いたらもう妊娠中期で産まれるまで半年切ってるのでびっくりです🫠お互い楽しみましょう☺️💓- 12月24日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
渡すとしたら家計からです💦
旦那のお小遣いから出すのは可哀想なので……。
私もそんなに機会がある訳では無いですけど、親戚付き合いはやっぱりめんどくさいです!!
初マタなので神経質になっていることもありますが、今は楽しみの方が大きいです!
寒いのでお身体ご自愛ください😊- 12月24日

わたあめ
私ならあげないですね。
義妹がいないので主さんの文章での判断になりますが21の小娘に1万円もあげたくないって思ってしまいます😅
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
今年は成人のお祝いの意味も込めてと思って1万円あげましたが。今回はいらない……ですよね?
- 12月22日

ままり
いやあげなくていいでしょう。
旦那さんはあげるつもりですか?
読んでいて甘やかしすぎだし
正直バカな義理両親家族だなーと思いました。
主様があげたお年玉も有り難みもなく遊ぶ金で一瞬で消えるでしょうね。
なら産まれてくるお子さんに使いたいですね。
無視でいいです。
『次はうちの子にお年玉お願いしますね☺️』くらいに言ってやってもいいくらいです。
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
旦那は相談したら、今年はあげない、もしお年玉無いの?と聞かれたら「忘れたー、え、大人なのにいる?」って言おうと思っているらしいです!
- 12月22日
-
ままり
ハッキリお断りした方がいいと思います。
じゃないと毎年ズルズル催促されると思います。- 12月22日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
上の義妹(結婚している)は、下の義妹にお年玉あげてなかったのを聞いて余計にモヤモヤです!- 12月22日

でこ
いやいや、こちらが気持ちよく上げるものなのに催促されてるの腹立ちます😇
もう20歳すぎてバイトもしてるならよくないですか?(笑)
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
バイトしすぎて留年した人にお年玉……???と思っています😇- 12月22日

あちゃん🔰
初めましてです!
コメント失礼します。
確かにご両親に言われたらあげないと。。となりますよね🥺
今回は妹さんにラインをもらっただけでご両親から言われてないのであれば必要ないかと思います😅😅
それこそ妊娠中ですし、インフルエンザとかも流行っていますから、今年は伺えないと言ってもいいのではないでしょうか。。。
それでも何か思われるのがモヤモヤするのであれば金額を下げてもいいかとおもいます。
バイトしてるならなおのこと。。😕
私の場合は大体バイト始めたら金額下げるかあげないかにしてます。留年するなら卒業したらお祝いしてあげるね!で済ませてしまうかもですw
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
上の妹の結婚の時は式しないからお祝いいらないよーって感じで渡さなくて何も言われなかったのですが(私たちの結婚式の時に義妹から貰ってないのもありますが)、なぜ下の妹にはお年玉がいるんだ?と思っています😇
義両親からは言われてませんが、行った時に言われるとやだなぁ少額でもあげるべきかなぁと悩んでいます🥺
行くのを辞めようかとも思ったのですが、旦那の友達と2年振りに会う約束もして、ホテルも新幹線も取ったのに、この理由だけで辞めるのは私のわがままかもと思い、行くのは行こうと思います。。- 12月22日
-
あちゃん🔰
学生か学生じゃないかの違いなのでしょうか🥺?
あげた事実さえできたらいいのではないでしょうか😅
来年からは成人も超えるので今年で最後ねということで。。。🥺
私は性格悪いので、皮肉なお手紙を添えてしまうかもです!笑- 12月22日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
今年も学生なのは留年したからなのに……と思ってしまいます🤣
でも上の義妹は下の義妹にはお年玉あげたことないらしく。
結婚してこちらは子どもも産まれるのになぜ兄にだけ要求してくるのか謎すぎて……。
性格悪いので皮肉に千円だけ包もうかと思う反面千円ですら勿体ないと思ってます!!!笑- 12月22日
-
あちゃん🔰
やはりお兄さんというだけでもらえるものだと思っているのでしょうか?
それは同じ立場なら絶対思ってしまいます🤫w- 12月22日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
一緒に過ごした時間も短いし21歳になるのにお年玉はちょっと違うと思って……😇
来年から就職するならお金のことも見直して欲しいです。
もう今回は渡さないことにしました!!笑- 12月22日

はじめてのママリ
あげたくないけど
逆に1000円とかいれて渡しますね🫢笑
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
小学生くらいの金額で……笑
あげた事実は作れますしね!🤣- 12月22日

はじめてのママリ🔰
義妹さんと年齢が近い私から見てもあり得ないです。あげてねって言う義母も、お年玉待ってますLINEを送った義妹にもドン引きです。21歳ってお年玉あげる側の年齢ですし私ならあげないです。
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
そうなんです。何かなぁと。
そのやり取りが嫌で毎年お正月帰るの辞めようかと思います。
来年こそは就職し、家を出るらしいので(本当か?)私の子にはきっとお年玉ないだろうなとか思ったら余計あげたくないと思ってしまいました😇- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
お正月帰るのも嫌になりますよね😩旦那さんはあげるつもりですか??💦
- 12月22日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
旦那は今年はあげないと言っています。
お年玉待ってますの義妹からのLINEも既読無視です🤣
ただ帰省した時に催促されそうで鬱陶しいなぁと。笑
旦那は「忘れてた、21歳で兄からお年玉いらないでしょ」と言うつもりらしいですが……もし義両親があげなさいと言われたらと思い、千円だけ包もうかと迷っています✋- 12月22日

はじめてのママリ🔰
専門学校で留年とかあるんですねΣ(゚д゚;)私も従兄弟ですか、21歳の子居ます。でもお年玉渡してないです。同じく自身で稼いでるので(バイトでは無いですが)逆に我が子にくれようとしてくれます。いいからいいから!カバンになおして!って必死に言ってます😂そして金額がでかいですね。地域や家の問題かもですが、うちは100円から始まって、最終が5千円、20歳超えたらプツンと無くなります。絶対来年も家にいると思います😅卒業出来てもその専門の職業につくとは限りませんし、多分予想では専門学校が結局無駄になりそうな方だなって失礼ながら思いました。なのであげなくていいと思います。もういい大人だからってご主人がビシッと言うべきかなと思います💦
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
私も地域も違うし短大卒で、なんせ10年近く前の話なので留年については詳しくないのですが……。
どうやら国家試験に落ちたのと、バイトしすぎて寝坊したり課題が疎かになり実習の成績も微妙だったらしく、もう1年行かなくてはいけなくなって今も学生です😩💨
そのため授業は多分、単位落とした実習と国家試験の勉強の為だけに通っているので普通の学生さんよりは時間がありバイト漬けの日々が送れているという感じらしいです。
正直自分が留年して学生生活延びたのにお年玉請求しないでと思ってます😇
旦那に断ってもらいます!!- 12月22日

まる
旦那さんがあげる分には全然いいと思います👍
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
うちは私が家計管理していて、旦那も少ないお小遣いなので出してとは言いずらく出すなら娯楽費から出すことになるのでモヤモヤです😑💭- 12月22日

はじめてのママリ🔰
私もあげないです笑笑
私の中では高校生までしかあげないって思ってます笑笑
あげてねっていう義母ありえないです。
お年玉待ってるよーと義妹からのラインも恥ずかしくないんですかね笑笑
勝手に留年しまくってお年玉ねだるって、、、🤦♀️
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
私なら絶対しないんですけど……って思ってます🤣🤣
去年はまぁ20歳だけど学生だし成人のお祝いも兼ねて1万円渡しましたが今年はなぜ……?と。笑
今回は義両親からあげてねとは連絡来てなくて、11月頃に義妹からだけお年玉待ってまーすとLINEきている状態です😇
バイト漬けして留年して学生延長なんて知らんがなって思ってます笑- 12月22日

退会ユーザー
渡しません😂ふざけてます
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
で、ですよね!?
当たり前のように今回も義妹からだけですがお年玉待ってますとLINE来てビックリしました!
私が厳しいのかと思いました🤣🤣- 12月22日
-
退会ユーザー
ですです😂
妹さんに兄にもお年玉待ってますって返信してみたいです 笑
そんな事したらありえないんだけどーっと義母に言いそうだけどそういうことだよ?と🤣笑
もし義理実家に行くのが嫌な時は無理せず体調が優れないと理由をつけてもいいと思いますよ☺️あまり余計なストレスを感じないよう貴重なマタニティタイム楽しんでください😊✨感染症も増えてますのでお気をつけください🍀- 12月22日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
国家資格を手に入れて就職するならさぞかし給料も良さそうですよね!?笑
まだ家から出たこともないのは仕方ないですが、、、
私が妊娠しているのを知っているのに、出産のお祝いはいりませんが、まさかのお年玉要求には正直引きました😇😇
仮に義両親にでも「出産祝い待ってまーす」とは言いません🤣🤣
お年玉を要求できるの凄いと思ってしまいました🤣
片道新幹線で4時間くらいの距離で年に1.2回会うか会わないかなので良い距離ではありますが、もう面倒なのでお正月は帰るの辞めようかと思ってます😌- 12月22日

unknown🐭
そもそも実の兄妹にお年玉あげる文化が無いです…
よっぽど年齢が離れてるなら別ですが💦
あげたとしても18歳の高校卒業までですね!
それ以降は皆それぞれ進学や就職で進路が違うので、学生だからといつまでもあげてたら不平等になりますから🤔
今は18歳で成人なので、成人したからお年玉は無いよー🤗でいいと思います😇
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
私自身にも弟がいますが、お年玉上げたことありません😊
逆に妹にお年玉あげてと言われてビックリしました( °_° )
まぁ今年は成人のお祝いも兼ねて……と思い1万円渡しましたが、来年は何故??と思います😇
6歳差の妹ですが、旦那(兄)は高校から家を出ているので下の義妹と過ごした期間は10年ほどです。
去年は社会人かのだから、学生の妹にあげなと言われましたが、上の妹(3兄妹の真ん中)は結婚し同じ状況なはずなのにあげてなかったと聞いて「何で兄だけ?」と凄くモヤモヤしたので来年はあげたくないと思ってます😇- 12月22日

ママリ
いやいやありえないです。
人様にお年玉催促するなんてずうずうしいですし、
まずお年玉をいただいてもその場で金額を確かめるのもはしたないです💦普通はくれた方が家に帰宅してからそっと確認するものです。
それを嗜めない義母もやばいです😡小学生の頃から親や祖父母に厳しく言われていた私からしたら何で非常識なんだろうと思います。
甥っ子が姪っ子にあげる年齢ですよね!?
21歳の私の妹も私の息子にくれましたけどねお年玉。
そもそも人に催促するものではないです。義母も義妹もほんと非常識ですね。
この親にしてこの子ありって感じです!
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
当たり前のように催促されて私が厳しいのかと思いました……。
去年今年は不妊治療でそんな場合じゃないし、来年は出産だし、別に貰おうと思ってないですが私たちの結婚の時には義妹から何も無かったですし。
なのにお年玉だけ要求……?図々しいなと今年のお正月はモヤモヤしました。成人式前だったので成人のお祝い兼ねて1万円渡しましまが。
幼い子でもとりあえず私が預かって「中身は後で確認してあげるからね」と言いますね……。
その場で(家族6人の前)開封し「ありがとう(棒読み)」で引きました😇
3兄妹の末っ子で甘やかされているなと感じますね……- 12月22日

🌸☀️🍂⛄️
私だったら、投資だと思って嫌味たっぷりで、オバさんになったら、可愛い甥?姪に、お年玉宜しくね🤗って旦那から一言言って貰い渡してやります!
お子さん産まれて、もしお年玉貰うことなかったら、義妹が結婚する時とかに、お祝いなんて絶対に渡さないです!笑
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
去年は成人のお祝いも込めて……と思って1万円渡しました。
なので出産祝い楽しみにしているね!?!?と言ってやりたいですが、まぁないでしょうね?笑
私たちの結婚の時も、妊娠が分かってからも何もなかったし、そもそも私は義妹から個人的におめでとうと言ってもらったことないですし、お年玉渡す義理はないよね?と思ってます😌
※旦那にLINEでおめでとうとは来てたみたいですが多分義両親に言われて送ったんだろうなって感じの内容でした🤣- 12月23日
-
🌸☀️🍂⛄️
出産祝いもその後も、凄い楽しみにしてるから、いいとこに就職してね!って嫌味ぽく旦那さんには義妹に言って欲しいですね😭早く自立しろって!
うちの義妹は、もう30後半ですけど、一度もうちの子供達にお小遣いなんてないです。大学出てもまともなとこで働かず、実家に入り浸り…。だから万が一、結婚とかあっても絶対に我が家は祝いなんて渡さないです!😛
義母も義母なら義妹も義妹です。- 12月23日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
まだ若いしなと去年は甘く思いましたが、自分が20.21歳の時にお年玉を誰かに催促することなんて有り得なかったなと振り返りモヤモヤしちゃいました!笑
私は21から国家試験受かって就職、一人暮らししていたのでどうしても義妹にはだらしないなと感じてしまいました💦
もし義妹が結婚したとしてもあげたくないし、自分は渡さないけど私たちには子どもにお年玉をーとか言いそうなので距離置きます🤣- 12月23日

いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
皆様たくさんのコメントありがとうございます!(´▽`)
モヤモヤしていましたが、皆様の意見を参考にして、義妹にお年玉は渡しません!!🤣🤣
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
いい歳した大人なのに……催促?って思いました。
妹なんだからって言われても特に何もして貰ってないんです💦
Sapi
妹だって年齢wwwって感じですよね😂
あげないかどうしてもなら千円にします(笑)
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
成人済の留年した義妹……
特に私の結婚妊娠で何もして貰ってなくて、お盆は居なかったりお正月に会うだけなんです
1000円でもあげた既成事実ありますよね!?笑