※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

嫌なことがあると死にたいと思うことがありますが、子どもがいるためすぐに忘れます。他者には些細なことに思える悩みもありますが、こうした経験はありますか。

嫌なことがあるとあー死にたいと思ってしまいます。
深刻に考えているわけでなく、あー嫌だなーの代わりになっているような…

でも子どもがいるので、すぐに消し去るのですが、たまに引きずって思うこともあります。

その嫌なことの内容が他者からすると些細なことと思われるような内容ばかりで例えば、
昔苦手だった人に会った時に話さないとならず、自分の今を探られた、
義理実家が苦手でだけれど行かなければならない、
仕事復帰が怖いなど😓

生きていれば何かしら嫌なことはあるのにすぐその思考がパッと浮かんできます。
そのようなご経験ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

死にたいなーとおもったことはいまのところないです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😳それが一番良いと思います!

    • 12月23日
アイシャ

ありますよ!
本当に死にたいわけじゃないし、痛いのとかは嫌なんですが、大変な現状から逃げたいみたいな気持ちから、あーもう死にたいみたいなこと呟くみたいな感じはあります🥲
もっと前向きだったらいいなって思いますが、難しいですよね、、たぶん疲れてるんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます!
    そうなんです!ポジティブで生きようとしたこともあるのでくが難しいです😅結局ネガティブなところにいる方が安心するとかもしれませんね😂
    確かに疲れているのかもしれませんね、休みたいと思います!

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

2日前の質問に失礼いたします🙇‍♀️
私もちょくちょく死にたいと思っちゃいます😖
料理苦手、要領悪い、頭のネジがどっか外れてるんじゃないかっていう思う程です😅
できないことが多いのに離乳食もプラスされどっかに逃げたい…
離乳食作る専属お手伝いさんに来て欲しいです😣笑

義実家、旦那の叔父やいとこ、その奥さんなど苦手な身内、会うの億劫ですよね、わかります…
来年4月の保育園入園に申し込みして、もし決まれば仕事復帰だけど今より死にたい気持ちが強くなるんじゃないかとまたそれ考えて死にたいとなっちゃいます🫠
お互いとりあえず今日を生き抜きましょう💪
明日のことは明日考えるでとりあえずはいいんじゃないでしょうか。そうもいかないこともあるので難しいとは思いますが💦

返信とか気にしないでください✨
長々と失礼いたしました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思わずお返事してしまいました
    離乳食大変ですよね😭
    お手伝いさんきて欲しかなりますね😖

    私も来年4月から仕事復帰でその気持ちになります😱
    もう来年良いことないんじゃないかと絶望感があります

    嫌なことへの耐久性がないのか、あー全部嫌だなー死にたいなーって心の中で浮かぶことがあります。

    そうします。とりあえず今日を生き抜きます😭ありがとうございます😭

    • 12月24日