※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他人の成功体験を参考にしたいが、聞いてほしいだけの人が多い印象です。同じ悩みを繰り返す自分に困っています。似たような経験をした方はいらっしゃいますか。

育児関係無いですが💦
私と同じような方いますか?
少数派だと思いますが…

こんな事悩んでて…
って言うから良かれと思って
前私も同じ悩み抱えて試行錯誤して…
私の場合はそんな時こうしたら上手くいったよ✨️
って事を伝えたら
かげでマウントって言われたよ(ᐡ• - •̥ᐡ)

それで気づいたんだけど
私ただ聞いて欲しいだけって考えがそもそも無いかも。

他人の成功体験はあればあるほど具体的に聞いて参考にしたいし
その中で自分で出来そうな事見つけたいじゃん…
だって悩んでるんだし
悩みなんてできる限り最速で潰して行きたいし
話すだけってただその時自分がスッキリするだけで
解決はしないわけでまた同じ事になる可能性大だし
また同じこと聞かされる相手とかいる訳で🤣

というより毎回同じ事に悩む自分に悩むわ笑
マウント取りたいような相手なら自分の成功例教えないわ笑

はい、きっと私少数派です✋
聞いて欲しいだけって女性多いイメージなので
今後ママリも回答すごく気を使ううう~😢

同じような方いますかー?😢


コメント

はな🔰

めっちゃくちゃわかりますよ~!
私もそういうタイプだし、ただ聞いて欲しいだけとかないです。
そんな欲求あったとしても発散するだけとか申し訳ない。

専門知識ある方や経験者にアドバイスほしい時だけですね、悩みを話すのは。

悩んでるとか聞いて欲しいとか言うくせに、アドバイスをマウントって言うやついますよね。
自分の予想した答えだけほしいやつ。オ〇ニーに使うんじゃねーよと思っとります。笑
ほんと嫌いです。
承認欲求の塊、図々しい。
うんうん聞いて肯定だけしてろと言うなら、最初にそう言えよって思ってます。
絶対に時間使わないから。笑

私も少数派なんだろうなと思います😂でも少数派だけど意外といますね、ママリでも💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うわーーー!いたーーー!
    嬉しいーーー!

    そうなんですよほんと…
    なんと的を得た回答…脱帽です…😭✨️

    ほんと聞いて欲しいだけなら最初からそう言って欲しいですよね…

    リアルであろうとネットであろうと悩んでるって人に対しては
    自分のゴミみたいな人生経験の中からでも相手にとって少しでもプラスになる事があればと思って
    結構な時間使って回答するんです(´△`)

    それをマウントって笑
    もう意味不明で笑

    ママリにも一定数居てくれるなら元気出ました😭

    • 12月22日
  • はな🔰

    はな🔰


    います、います、けっこう見ますよ😂
    例えば「~ですが私が悪いですかね?」みたいな質問に対し、
    回答者が「~という点は悪いと思うので〇〇したらいいと思います」
    この回答に質問者が不貞腐れ。笑
    回答者さんがキレてるパターンとか😂
    私は回答者さんがキレる気持ちがわかるし、質問者が不貞腐れる意味がわからないけど、逆に感じる人もいますよね。

    ただいろいろな人いると言っても、悪いとこ肯定し合ってどうやって成長するんでしょうね?
    子供を叩いてしまうって虐待めいた話題ですら、かばい合いありますからね💦
    最終的に「みんな叩きますよね、仕方ないですよね!」に終着してたのも見た事あります。
    気持ち悪すぎる。

    人の好き嫌いの問題なのでしょうが、慰められ待ち同情待ち傷の舐め合い大好き精神がマジで気持ち悪いんですよね😂
    私の生理的に受け付けないとこです。
    ママリなら回答しなきゃいい、地雷だったらスクロールで解決だけど、私生活で関わらなきゃいけない時とかほんと吐きそうですもん。笑

    なんでこんなに生理的にダメなのか考えたら、母がこういうタイプで気持ち悪い女だからかもしれません😂はじめてのママリさんも、悲劇のヒロインタイプの被害に遭ってきたからかも??

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよ😭

    悪いとこ肯定し合ってるのほんと違和感しかないです😮‍💨࿔
    いや違和感通り越して嫌悪感です😭
    まず肯定してあげるところから入るけど…やんわりじゃあ次また嫌な気持ちにならないようにこうしてみるとかどう?とかならまだ理解できるんですが🤔
    …とか言ってたらまたマウントって言われちゃうかな!クソ!笑

    虐待めいた相談のやつはほんと目を疑いますよね…内容が内容だけに肯定のみって慰めでもなんでもなくてもう犯罪の片棒かつぎと同等とも思います…
    ただでさえメンタルやられてる相手に対しての言葉選びって確かに難しいですが
    もう少し自分が発した言葉の影響考えろよって思います
    ネットだからて自分の発した言葉に責任持たないで投げっぱなしのくせにそれは相手の解釈がーとかほんともう…あー止まらくなりそう笑

    何より自分の子供にもそう教えるのか?と大きな疑問です
    そんな母親嫌すぎます( ・᷄-・᷅ )
    はなさんも苦労されたようですし…

    私の場合、家族親族間ドロドロトラブルの解決役に駆り出されたりする事も多くて被害受けてると言えばそうかもしれないです😂

    なんなら仕事も毎日とんでもない相談受けて建設的な解決策提案するような職業なので余計に目についてしまうのかも知れませんね🤔

    リアルではそれでもなんとかやって行かなければならないですが
    ネット上はもうスルーしかないですね(´△`)ハア…

    お互い少数派で苦労しますが
    本当の意味での優しさをちゃんと理解できる側だと思います😊
    頑張りましょう💪🔥
    仲間がいてくれてほんと嬉しいです✨️

    • 12月22日
deleted user

それはマウントとは違う気がしますが..
伝え方があまり良くなかったり、相手の表情から察するのが苦手なんじゃないですかね?😅

子供って個人差ありすぎるので、色々教えてくれるのはありがたいけど、みんなが同じ方法で解決するわけではないので意見が強すぎると感じたかもですね。(あくまで想像です)
それと少数派かはわかりませんが、ママリさんの仰る通り聞いて欲しいタイプの人もいますよね。
相手の事を考えながら会話をすると、私はこう思う、私ならこんな情報が欲しいではなく、相手はこんな回答を求めてるのかな?とか表情からちょっと困惑しているな、違う事言っちゃったかな?とかなんとなく分かると思うんですよね😌

でも自分の考えを伝える事も悪い事だとは思いません。
相性の合う方と仲良くされたらいいのかな〜と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まずはこんな深夜に回答ありがとうございます!

    まず本文にもあるように今回は育児とは関係ない事例でして…

    伝えたりはどちらかと言うと得意な方だと思います💦
    察したりする力もまあ人並みにはあるかなとは思うんですが…
    最近は鈍感力の大事さについて考え込んだ事もあるくらいなので

    そして一応【私の場合は】と前置きをしたり言葉選びや聴く姿勢にも気をつけてるんですけどね…😂

    ただ、初めてのママリさんの言う
    相手はこんな回答を求めてるのかな?という考えなどは無かったですね🤔
    【悩みを相談したい】と言われて【相談にのっていた】ので…アドバイスを求められたと思っいました💦

    聞いて欲しいだけなのは私の中では完全に愚痴の一種でした
    ねえー聞いてーーー!てやつです😅
    ママリさんの言う通り相性の合う人ばかりと仲良く出来たら良いんでしょうが…もう良い大人なのでそんなわけにもいかず😂
    そういうタイプの方とも色々考えて上手く付き合って行かなきゃなーという考えです💧

    回答ありがとうございました!

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

同じです…!人の話聞いて参考にしたいし、情報はあればあるだけいいと思ってます💦
悩んでる時も基本前向きにしか考えてなくて、どうやったら上手くいくか?もっといい対応できたのかな?とか自問自答です。落ち込んだり修正まで時間かかったりもあるけど、ただウジウジしてるだけの時間は皆無です💧

話聞くだけもできますが、なんか回答に困ります💦例えば、あなたが優しいから甘えられてるんだよとか言ったところで、てことは一生サンドバッグと同義な気がして酷過ぎて言えません💦大変だったね〜だけだと、真面目に聞いてるの?になりそうだし。
とりあえず会話泥棒にはならず相手が満足いくまで話せるようにだけは気をつけてますが💦

あと、自分から相談してマウント取られたとか言う馬鹿は一生ウジウジ停滞してればいいと思いますし、性格悪いから何したとしても何かは言われるんだろうなと思いました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    また居てくれた…😢
    ありがたやー😭!

    一生サンドバッグ!笑笑笑
    なんですかソレめちゃめちゃ面白いじゃないですか…!
    今度仲良い友達からの愚痴が来た時のみ使わせてもらいますm(_ _)m

    悩み相談に対して同調するだけってほんと間違えるとそれこそ大事故ですね…😂
    その相手、相談したいって言ってくる割に会話の主導権握らないタイプなので話なかなか進まないと言うか話の本筋見えるまでにエラい時間かかるんですよ…
    私が司会進行してそれってこういう事?ってやんわり確認しながらなので…

    でも今後その相手にはとりあえず細かく聞かずに出てきた内容だけ同調にしときます🤣

    あーマウントの次はなんだろな笑

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのお相手、構ってちゃんなんでしょうか…?はぁ…病む…とか呟いてどうしたの待ちな人種の方ですかね😅
    なんか話を聞いてあげるまでもない気がしますが、話進まないならその間別のこと(推しのこととか、今日の夕食どうしようとか)考えてると良い感じの間合いで話が進みそうです😌
    あまり本気にせず、次はそう来たか…!みたいなノリで楽しめるといいですね😂

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    そういう人いますねーーーーꉂ🤣!!
    そうですね構ってちゃん部類かもしれません!
    悩みの大小って人それぞれだし
    深刻な感じで向かって来られるからなんでも真剣に向き合わなきゃと思ってしまうんですが…それも考えものですね😂

    今回ほんと勉強になりました(;´д`)トホホ
    新たな経験ができたと思って
    前向きに私はこれを自分の力することとします💪✨️

    あーまた進化してしまった!笑

    ノリで楽しみます😊
    ほんと元気出ました✨️
    ありがとうございました😭

    • 12月22日