
2人目不妊で原因が分からず、体外受精も失敗しています。同じ状況で授かった方の体験を教えてください。
【2人目不妊 原因不明について】
原因不明の2人目不妊です。
2人目を考えてから2年間子供ができていません。
1年自力でタイミングをとり、できなかったため
1年前から不妊治療のクリニックに通い始め、
現在体外受精まで進み、2回移植しましたが
判定日のHCGは2回とも0.00以下でかすりもしません。
今まで卵管造影検査、子宮鏡検査等しましたが
特に異常はなく原因がいまだに分かりません。
1人目は1周期で自然妊娠しており異常はありませんでした。
検査結果で異常がないため、クリニックは特に対策をどうする等方針がないです。
同じく原因不明で体外受精で授かった方はいらっしゃいますか。
どのような過程で授かったかお話聞きたいです。
原因不明のため何をどうすればいいのか分かりません。
特に何かを改善したわけではないので、全く授かれる気がしません。
- はるママ🌱(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんも問題がないなら絶対に自然妊娠できると思います。私も2年できずずっと毎日悩んでネガティブになってました。私は午前中のウォーキングを旦那と一緒に始めたことで気持ちがリフレッシュし、段々妊娠に近付けているような気持ちになり、妊娠できました。朝のウォーキングは運動+日差しを浴びることでビタミンDを身体に吸収できる+なにより気持ちが前向きになるので、オススメです。汗もかくようにして下さい。好きな音楽たくさん聴いて、好きな物食べて飲んで過ごして下さい。絶対妊娠出来ます。断言します!✨

にんにん🔰
1人目から原因不明、高度不妊治療もしました。私自身は4回目の移植での妊娠で出産に至りました。
妊娠しても流産をしていたので、不育症検査を受けましたが、少しだけ数値が低いのが1項目あったぐらいで大きな原因ではなかったです。そこの先生には、処方した薬よりも良い卵子に出会ったからうまくいったのだと思うと言われました💦
何年も良いとされることはやりました。食事では、炭水化物減らしてたんぱく質増やしてみたり、ジャンキーな食べ物減らしたり、スイーツなどのお菓子我慢したり。運動面では、めちゃくちゃ散歩したり、ストレッチやったり。未妊鍼灸もやりました。結構極端に頑張ったこともありますが、我慢や無理をすると反動で逆のことをしたくなったりストレスに多少なっていたので、全てほどほどにやるようにしました。自分が良いと思って続けられることは続けました。
検査的には、有名どころだとera emma alice検査ですかね。あまり意味がないと考える方もいますが、少しでも何かやっておきたいと考えるならこの検査でしょうか。
-
はるママ🌱
コメントありがとうございます。
4回目でご出産されたのですね。
先生から特に原因がなければ3回目までに授かる人が多いと言われ、次で3回目になるので移植するのが怖いです😭
受精卵も質までは分からないですもんね💧
食事面でも、身体面でも色々と努力されてて尊敬します
私もやり始めると極端にしてストレスになることが多いタイプなので、ほどほどにでも今できることをやるくらいのスタンスで頑張ってみようと思います。
ちょうど本日TRIO検査の結果が出て、ラクトバチルス菌が0%、悪玉菌有り、着床の窓もズレていました😣
直接の原因かわかりませんが、少しでも原因がわかって変な話ちょっとホッとしました😭- 12月22日

yuzu
2回移植して2回ともかすってもない事考えると着床の窓がズレてるのでは?と思いました。
私は良好胚が2個しかなかったので移植前にERA検査したら窓がズレてましたよ。
着床に影響がある亜鉛やビタミンDの検査はされましたか?
免疫のTh1/Th2も着床不全になりやすいかを検査できます。
あとは先進医療にはなりますが子宮内細菌叢検査(エマアリスやフローラ)やると着床に影響している菌があるかもわかります。
私は免疫以外はひっかかってしまいました😂
どんなに良い卵でも2個に1個はくっつかないって言われましたよ😂
通ってるクリニックは2回連続で妊娠不成立だとどこかに原因があるから調べるって方針ですが、そういうのもあまりない感じですかね?
-
はるママ🌱
コメントありがとうございます。
ちょうど昨日TRIO検査の結果が出て、着床の窓1日ズレてました😭
亜鉛とビタミンDの検査、Th1/Th2の検査もしてないです、血液検査になるんですかね🤔
提案されたこともないので初めて知りました😳
エマアリスも結果が一緒に出たのですが、ラクトバチルス菌が0%、悪玉菌も1種類いたので抗生物質処方されました😭
次周期は移植ではなくエマアリスの再検査を勧められましたが、悩んでます😣
移植日をズラすだけでも結果変わりそうですし、検査も高いので今抗生物質飲んでるのであれば再検査する必要ないのでは?と思ってしまいます😢- 12月23日
-
yuzu
窓ズレを修正したら着床率は上がりそうですね!!
亜鉛、ビタミンDは少ないとダメで他に銅が高いのもダメみたいです😂
亜鉛、ビタミンD、銅、Th1/Th2は全て血液検査になりますが保険適用じゃないので自費になりますが、、、😅
通ってるクリニックが保険適用だったら提案されますが自費だとあまり提案しないみたいなので先生によるかもしれないですね😂
それでも提案されたのは私がけっこう不安が強くて少ない移植回数で妊娠したいって話をしたら自費になるけどこういうのあるよーって言われたのが血液検査でした😅
私はラクトバチルス0.1%で半年かけて99%になりました💦
悪玉菌の種類は5種類くらいいて、それも半年かけてほぼ0%になりました😂
医療保険の先進医療特約はつけられてない感じですかね?
TRIO検査、高いですよね😅
私はエマアリスじゃなくてフローラ検査やりましたが再再検査までしてようやくOKでましたよ💦
子宮鏡検査なら保険適用ですし一度、子宮鏡検査で見て全体的に赤いとかなければ移植できそうですけどね😁- 12月23日
-
はるママ🌱
そうなんです!移植時間ずらすのって結構成果でるのでは?!と思ってしまい😂
亜鉛、ビタミンD等の検査は自費検査になるのですね😣
サプリメントで亜鉛、ビタミンDは摂っているのですが、実際のところは検査してみないと分からないですよね💧
もともとあまり提案してくれるタイプの病院ではないので、自費ということであると尚更先生からは何も言わなそうです😂
99%になるまで半年かかったのですね💦
先生からは1ヶ月で結果変わることもあると言われましたが、エマアリス検査する周期が何もできないのがもどかしいです😣
もともと2学年差希望だったので、年の差もどんどん気になってしまい…
医療保険つけてないです😭
お金も高いし、移植するしないで頭ぐるぐるしてます…
大事な卵なのでポンポン使いたくないのもありますし😭
子宮鏡検査は2回目の移植の周期でやりました!
その時は特に問題なくきれいですよ😊と先生からは言われました🙆♀️- 12月23日
-
yuzu
私は移植の時間はズラせないので黄体ホルモン開始の時間の調整になりましたが着床したので、そこを調整したら妊娠成立しそうですけどね!!
私は亜鉛やビタミンDはサプリ全くとってなかったので結果悪かったですが、サプリとってたらそこまで悪くはないと思いますが、実際は検査してみないとってところはありますね💦
あまり提案してくれるタイプじゃなければ自分から言わないとやってもらえなそうですね😅
でも自分じゃどんな検査あるかとかわからないですしね💦
私もだいたいは1ヶ月から2ヶ月でラクトバチルスが優位になるって言われましたが再検査では優位にはなりましたが最低でも80%はないとってところ70%までしかいかずってところでした💦
検査周期は検査に取られるし結果出るのも3週間後とかですしね😅
なんなら1周期以上に時間かかりますよね、、、
2学年差だと4月くらいまでには移植したいですよね、、、
早生まれにはなりますが、、、
移植の回数に制限ある以上、大切な卵を大事にしたいですよね😅
グレードも良い卵から移植しますし😅
子宮鏡検査で綺麗だったら移植しても大丈夫な気はしますね😁- 12月24日
-
はるママ🌱
移植の時間ずらせないとかあるんですね😳
そうなんです、今まで何も改善しないまま移植してたので検査結果考慮して移植したらうまく行きそうだなとか思ったり😂
先生も勤務時間が長いからかイライラしてる時もあるのであまり質問できる雰囲気ではなく、かと言って提案してくれるタイプでもないので本当は病院変えたいのですが通院のしやすさ、子連れok等の条件から転院できず😭
1、2ヶ月くらいで優位になること多いんですね!
TRIO検査の周期からラクトフローラシナジー飲み始めたので、1月移植する時は2ヶ月経ってるのでもしかしたら良くなってるかもしれないですね🤔
検査めちゃめちゃ時間かかりますよね😂
既に今息子が3歳なのでどんなに頑張っても4学年差以上になってしまいます😭
息子の時にできたママ友たちはみんな2学年差で産んでて、すごく辛い時もありました😣
そうなんですよね😭
制限もあるし、卵も無駄にしたくないし、できれば3人欲しいと思ってるのでできるだけ卵は残しておきたいところです😣
グレードが4AAを2回移植してしまったので、次は4ABか4BAになりそうです。- 12月24日

はじめてのママリ
私と状況似ています!
1人目は一発自然妊娠、2人目は1〜2年近く自己流で妊活するもダメで、不妊外来へ。そのとき38歳で、人工授精からスタート。人工授精が4回だめだったので体外受精にステップアップし、2回目で陽性でした。
検査は私も異常なしで、夫は2歳年上ですが20代に匹敵するほど良好と言われ喜んでました笑
はるママさんの年齢はわかりませんが、先生には「異常がなくても妊娠できなくなるのが老い(年齢)なんだ」と言われました。
私の場合は何が効果を発揮したのかわかりませんが、
・誘発方法→PPOS法
・受精方法→ふりかけ法と顕微法を併用(ふりかけで3個、顕微で3個の胚盤胞が育つ)
・移植→1回目は1番質がよかったふりかけ胚盤胞を移植したが×、2回目は2番目に質がよかった顕微胚盤胞を移植し陽性
・オプション→ヒアルロン酸、アシステッドハッチング、タイムラプス
・サプリ→葉酸サプリ(ファンケルのママルラ)、プロバイオティクスⅡ(baby&me)
です。
鍼灸なども行ってみたかったですが仕事との両立が精一杯で行けず終いでした。もし可能なら鍼灸とかよもぎ蒸しとか行かれる方もいるので試してみてもよいかもしれないですね!
-
はるママ🌱
コメントありがとうございます。
同じですね😭
私も人工授精からスタートし夫の結果も特に異常なかったのであまり意味ないかなと思い、3回で切り上げ体外受精で2回移植、今に至ります。
旦那さん20代と同じくらいの結果とはすごいですね😳
私は今31歳ですが、体外受精2回してもダメで先生からは何もなければ3回までに上手く行く人が多いと言われ、次移植するのが怖いです😣
私も高刺激で、受精は全てふりかけ、オプションはAHA、タイムラプス、ヒアルロン酸、SEET法しました🙋♀️
プロバイオティクスは初めて聞きました!教えていただきありがとうございます🙇♀️
鍼灸よもぎ蒸し、通いたいですがなかなか仕事との両立大変ですよね😣
子供の風邪等で有給カツカツなのでお気持ちとてもわかります😂- 12月23日
はるママ🌱
コメントありがとうございます。
そして、寄り添っていただけてとても嬉しいです😭
精神面でとてもやられていて、最近毎日ネガティブ思考です😭
運動は精神面でも、体調面でもとても大事ですよね。
ウォーキングを続けられているのがすごいです😳
私もせめて子供の保育園のお迎えの時に歩いて行ってみようかな…
絶対妊娠できると励ましのお言葉いただけて嬉しかったです😭
運動できることから始めてみようと思います!
はるママ🌱
書きそびれていましたが
夫は性液検査しか受けておりませんが、特に問題なしでした🙆♀️
ただ奇形率は検査項目に入ってなかったのでそこだけ分からないです😣
はじめてのママリ🔰
でしたら絶対大丈夫です。1人目が簡単にできちゃってると2人目中々できないのがすごいショックですよね💦どうして?!と考えてしまいます😢でも少しずつポジティブになっていくはずです。応援してます!!
はるママ🌱
そう言っていただけてありがとうございます😭
1人目は本当に運が良かったんだなと改めて思いました😣
めちゃくちゃネガティブになってるので、少しでも気持ちを前向きにできるよう頑張ります😭