コメント
ママリ
受診しても良いと思います。
心理的なものかもしれないし、過呼吸などが起こっている可能性もあります。
私も職場や夫婦喧嘩で震えた事があり、受診はしませんでしたが、今思えばかなり強いストレスを感じていた時期でした。
今は平気ですが、それは運が良かったからで、本来なら誰かに助けてもらうべき状況だったと思っています。
ママリ
受診しても良いと思います。
心理的なものかもしれないし、過呼吸などが起こっている可能性もあります。
私も職場や夫婦喧嘩で震えた事があり、受診はしませんでしたが、今思えばかなり強いストレスを感じていた時期でした。
今は平気ですが、それは運が良かったからで、本来なら誰かに助けてもらうべき状況だったと思っています。
「旦那」に関する質問
兄弟、姉妹で縁切った方いますか? 最近姉が妻子持ちの人と不倫しているところを目撃してしまい、問い詰めたところなぜか姉が一方的に怒り始めそのまま連絡先全て削除しました。 最後姉に、私と私の子が来るなら自分は子…
休みの日の朝に夫婦喧嘩したとき、怒った状態の旦那さんはどんな感じで過ごしますか? うちの旦那は家事育児放棄して部屋に閉じこもるか 車で一日中家出してます。 育児放棄して簡単に逃げれていいなーと思います。
今寝床で私だけ寝れなくて携帯触ってたら、横で寝てた旦那が急に 「◯◯ちゃん、◯◯ちゃん...」って呼んできて 寝言かなって無視してたけどあんまりにも呼ぶからなにって言ったら 「◯◯ちゃんが...ウツボに噛まれた...」 って…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
受診して診断してもらったところで治るものでしょうか、、、、
震えてることは旦那も気づいていますが言いたい事を言えなくてむかついてるから震えてると思ってます。
私もそうなのか恐怖なのか正直わかりません、、、
ママリ
震えを治す目的というよりは、状況を他人に開示するという行為をすることで、事態の悪化を防ぎやすいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
他人に開示すると気持ちも楽になるでしょうか。
旦那は私の行動を把握しているので病院に行くと絶対何か言われます。
平日はお互い仕事ですが1日3.4回は必ず電話があるので誤魔化すのも難しいです。
ママリ
それは私から見るとなかなか異常なご状況なので、そら震えますわというのが正直な感想です😥
受診すると激昂されるようであれば、一度ママリ等でDVの経験をお持ちの方に対応の助言を求めるべきな気がします。
はじめてのママリ🔰
電話に関しては毎日かけてる自分凄くないか?これは愛だ!と言ってました😥
DVはされていませんが一度検索かけて同じような方探してみます。ありがとうございます。
ママリ
喧嘩で物を投げる、妻が震えても受診を勧めない、行動を把握するって一般的な夫の行動とかけ離れていますので、概ねDVに見えます😥
愛って暖かで自尊心が満たされる感覚を指す概念であって、監視とは全然違います。
受診できることを祈っています。
はじめてのママリ🔰
暴力以外でもDVになるのですね。。
これから様子見つつ受診できる隙があればしてみようと思います!
親身になっていただき本当にありがとうございます😢